fc2ブログ

記事一覧

今度は火災保険の更新

 この時期、団体保険の更新時期のようです。 今度は火災保険。契約は11月ですが締め切りは30日前。つまり9月末のようです。 我が家は「戸建」。火災保険は、現在は生協の火災共済に入っており、毎年更新。 契約金額は、住宅と家財合わせて4100万円ほど、掛け金は約3万円。 火災保険には、風水害300円が含まれています。 ですが、自然災害(風水害(本格的?)、地震、盗難)は加入しておりません。毎年、更新時期にオス...

続きを読む

団体生命保険の更新

 本日は「団体生命保険の更新」の郵便が届きました。 これは掛け捨ての生命保険で、毎年更新、70歳まで加入できるもの。元の職場で入っていまして、定年後、5年の再雇用嘱託も終了して、なお加入し続けていたものです。さて、私、70歳になりましたので、もうお終いかと思われたのですが、今年の継続のパンフレットを読みますと、「満70歳6ヶ月を超えた保険期間満了日まで」加入できるとあります。あれれ? どうしようか...

続きを読む

住民税通知来る あれ?

本日は、地元市役所から「令和5年度の市民税 住民税 税額決定・納税通知書」が届きました。さて、昨年に比べてどうかしら?と、ファイルを開いて、令和5年度4年度を取り出して、見比べてみたら。。。あれれ?今年は少し高い。。。?だけど収入はほとんど同じ。。。わずかに雑収入のところが昨年5万円だったところ、7万円に増えている?それだけの違いだったのですが、増えた覚えはない?よーく調べてみたら、令和4年 雑収...

続きを読む

年金通知来る 1.9%増

 先日、今年度の「年金額改定通知書」が来ました。 どれどれ、ふむふむ。。。 昨年よりも少しだけ増えてるような。。 額にして6779円。率にして1.9%増でした。 手取り額は約30万円で、10519円増。。。あれ?調べてみれば社会保険(国民健康保険料)の料金が4000円ほど安くなっている?たぶん、前年度の保険料は、前半期で小さく、後半期で大きくなっていたのが効いていたんじゃないかしら。保険料トータルはそれほど違ってな...

続きを読む

[年金生活4年目]我が家の令和4年度 資産の取り崩し状況

さて、次の問題。年金生活の家計生活から除外した「特別費」と「旅費」です。 今年度2022年度の「特別費」(緑色)は95万円、(前年度比+42万円増)53万円。ほぼ倍増。どうしてこうなった? 出費が重なるときは、重なるもので。 家電の買い替え 洗濯機が突然壊れると困ります。出費も大きい。家電の買い替えや台所設備の更新は、普通は「家具家事用品」なのでしょうが、10年に一度、30年に一度の大物になりますと「特別費」...

続きを読む

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています