詐欺メールつづき メアド漏らした会社判明
- 2023/02/02
- 23:58

昨日、記事を書いた「詐欺メール」事件。 今日になって、急展開。。 何と、午後になってポストを見たら「チューリッヒ保険会社」から1通の封書が届いていました。 メールアドレス漏らした会社から「郵便封書」(それこそメール)でした。うん? 何???確かに、調べたら、このチューリッヒ保険会社に登録したメールアドレスが、昨日書いた「偽クロネコヤマト」メールに使われたものでした。私の自動車保険は、3年前に他者...
新たなる詐欺メール来た
- 2023/02/01
- 23:58

今度は宅急便です。 アマゾンからの偽メールではありません。クロネコヤマトです。 我が子からラインで連絡がありました。「枕を買ったので、うちに届くよー、受け取っておいてね」その日の夕方、クロネコヤマトからメールが。あれれ?????でも、住所や電話番号が間違ってたら、発送側に連絡が行くのが普通でしょ。なぜに「お届け先」の私に連絡が来るのさ???とっても、怪しいでしょ。。実は、私はクロネコにユーザー登...
来年もこの手帳
- 2022/12/27
- 23:46

この手帳、私にとっては便利です。 手帳と言っても、私は、カレンダーしか使いません。12ページあればオーケー。日頃は、部屋に貼るカレンダーでスケジュール管理していますが、一月過ぎると、剥がしてしまうか、別のページをめくって見えなくなる。そして都市を越すと、捨ててしまう。それでは、記録が残らないので、この手帳の登場。値段も手頃。昔はもっと安かったのですが。かれこれ、13年使っていることに。なので、今年...
カレンダーを手にいれる
- 2022/12/17
- 23:57
カレンダーはタダでもらうもの。 それは我が家の、そして私の常識。。。しかし、最近は、常識でもなくなってきたか??日本企業の業績が芳しくなくなって、お客へのサービスにかける資金をケチるようになって、ひさしい。 昔は車屋さんが、ポストに配って歩いた、新聞屋さんも負けじとポストに配っていた。。その車屋さん、去年はカレンダーくれませんでした。今年は10月にディーラーで車検。そのとき、いつもの営業に「去年...
昔は古本屋に行ったものだが
- 2022/10/26
- 23:45
趣味の本は最近少なくなって来ました。 私の趣味、昔は大勢の同好者がいたので、本屋に行っても沢山の雑誌が売られていました。しかし、私を含めて、皆ジジババになってしまいました。対して、若者たちは別の趣味。買うのは年寄りばかりということに。そう、私の趣味は電子工作関係。女性もほとんど見向きをしないので、ジジイのみ、という状況。先細りです。出版社も生き残りをかけて、「動物、ペット」系に進出したり。あるい...