fc2ブログ

記事一覧

こんなはずじゃあなかった完全リタイヤ2年目も終わる

 毎度ブログを書いていて、実は昨年の今頃、「完全リタイヤ1年」を記念して、「完全にリタイヤして1年を振り返る」という話題を、半分書きました。 ですが、結局「ボツ」に。 コロナが流行りだして、私の気持ちが「それどころではなかった」ようです。 ですが、さすがに、こんなに長く続くとも思いませんでした。皆さんも、そうでしょうか。 当時の原稿を見ますと、1年目の第1から第3四半期までは、「順風満帆」のリタイ...

続きを読む

70歳の壁もある 保険や銀行貸金庫

 年寄りになっていくと年齢の壁があることは、銀行預金の例でも示しました。685. (続)年寄りになると自分のお金を銀行から引き出す限度額も低く制限!(2019.9.14) 683. 年寄りになると自分のお金が銀行から引き出せなくなる?(2019.9.12)しかし、それだけではありません。 よく知られていることに、生命保険料があります。 いまでは医療保険でも70歳、80歳でも加入できる、という謳い文句の保険が宣伝されています。ただ、...

続きを読む

うちには無縁だな「敬老の日」 あすはゴミの日だ

 あすは全国的に旗日。休日。とはわかっていたけど、「敬老の日」なのだそうで。 むかしは、じいさん、ばあさんの日だと思っていたのですが、そういえば、いつの間にか姉の家も娘たちが集まって、姉に何かのプレゼントなんてことも聞いたことがあるような。姉のところも孫が6人。 そのような年回りになってきたんですね。 我が家? 我が家は、子ひとり、ついこの間学校を卒業したばかりで、まだ就職して2年目の社会人。 私...

続きを読む

(続)年寄りになると自分のお金を銀行から引き出す限度額も低く制限!

前回は、「警察に通報される」でしたが、今回は「金額が制限される」です。読者(URARAさん)のコメント、年寄りは「ATMの出金制限されてる」を受けて、調べたら。。。そんなバカなことがあったんですね。70歳以上のATM引き出し額、1日10万円まで 福井の4信金が一部顧客に制限9/14(土) 12:38配信 Yahooニュース 福井新聞北陸は厳しいね。。。70歳以上、ATMで引き降ろせる金額、10万円だってさ。なんて、北陸限定の話ではあ...

続きを読む

年寄りになると自分のお金が銀行から引き出せなくなる?

 衝撃的なニュースが流れてます。制限される高齢者の預金引き出し、警察に「全件通報」地域もYahooニュース 女性自身 9/12(木) 6:04配信—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-金融機関は、実際にどのような対策を設けているのか。多く見られるのは、自治体が地元警察と連携し、基準を設けているケース。その一部の例を見てみよう。として、以下の数値—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-...

続きを読む

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています