fc2ブログ

記事一覧

私の働きたくない症候群は青春時代に作られた? 「助さん、格さん、もういいでしょう、働かなくても。」

 私は今は月7日だけ働く「怠惰なパートタイマー」ですが、振り返ってみると、そのルーツは少年期にあるかもしれません。 私は小学生の頃、何になりたいの?とか問われると、首を傾げて返事ができずにいる少年でした。現代の子供たちは別として、私が小学生の頃は少なくとも何がしかの希望や未来があったはずなのですが、ぼーとしたイメージはあっても具体的な言葉には結びつかなかったのです。おぼろげに思っていたのは科学者だ...

続きを読む

セミリタイアと自動車保険の見直し

 私の自動車の保険が11月に契約更新時期を迎え、見直しました。 セミリタイア中(月7日勤務)ですので、複雑な条件があります。(1)用途 まず、私は自動車がないと生活できない圏に在住しているので、自動車は必需品。フルタイム勤務のときは、通勤は月22日前後。これは使用用途は「通勤・通学」です。これが、仕事でも月半分以下の使用ですと「日常レジャー」になると保険料も若干安くなります。 再雇用2年目は非常勤(パー...

続きを読む

昔見た避暑地での優雅な隠居生活?

 私が中学生だった夏休み、母方の祖母が湯治していた那須の温泉に遊びに行ったことがあります。祖母は、祖母の姉夫婦が湯治していた自炊式の安宿(いまでいうコンドミニアム?)に転がり込み、そしてその孫までが転がり込んだのです。私の目的は温泉ではなく、当時の自宅周辺ではとれない昆虫取りに出かけたのですが、そこで見た世界は、毎日、町営の温泉に入りに行き、散歩するという、リタイヤ爺婆の避暑地での優雅な隠居生活で...

続きを読む

スペインの旅(6) まとめ 費用、歩数、トラブル、食事、喫煙など

1.かかった費用は?旅行の経費は全部で29万円弱でした。ちなみにユーロのレイトは135円程度でわりかし高かったです。現金は成田で3万円程度しか変えていきません。小銭は以前の使い残しを持って行きました。到着時の最初の枕元チップとか、少しあると便利です。2. 毎日の歩数 普段、日本では1日あたり3000歩しか歩かない私ですが、毎日6000歩から10000歩歩いた勘定になりました。ではありますが、1万歩を超えることはなかった...

続きを読む

スペインの旅 (5)見たぞプラド美術館のベラスケス、古都トレドのエル・グレコ

11月13日(月)、観光5日目、(7泊8日の旅なのに、正味5日の観光、最終日なのですよ)。10。マドリッドの王宮前広場の見物と、プラド美術館のベラスケス。王宮前広場 マドリッドの王宮前広場は地下駐車場から。バスは苦労して拡張したというごく狭い通路を入り地下駐車場へ。ツアーが寄ることになっている土産物屋のために王宮前広場見学がおまけに付いているらしい。土産物屋の前でポケモンゴーを見るとこの通り。今回の旅は成...

続きを読む

スペインの旅 (4)来たぞ「セビリア」と、会ったぞコルドバの乞食

8。セビリア11月12日(日)、観光4日目。セビリアといえば、セビリアの理髪師やセビリアの皇太子暗殺事件などが有名、これしか知りませんでしたが。どうも我々日本人は「セビリア」と呼ぶが、第1時大戦のきっかけとなったオーストリア皇太子の暗殺はいまのボスニアヘルツゴビアの「セルビア」でありました。セビリア、セルビア、似て否なるものでした。いま気づきました。お粗末、あははは。旅行社の旅程には「セビリア」と書かれ...

続きを読む

スペインの旅 (3)見たぞ、猫屋敷だったアルハンブラ宮殿、アフリカが見えたミハス

11月11日(土)、観光3日目。スペイン南部のアンダルシア地方グラナダで目が覚めました。昨晩はアルハンブラ宮殿の夜景をみてフラメンコを楽しみましたが半分居眠り状態でした。6。アルハンブラ宮殿とヘンラリーフェ庭園本日は、7時朝食、8時50分出発。アルハンブラ宮殿の夜景を見に行ったときにはホテルから近かったのに、いざ宮殿に行こうとしたら高速道に乗り山をぐるっと迂回して反対側の斜面からのアクセスです。アルハン...

続きを読む

スペインの旅 (2)見たぞ、バレンシアオレンジ、ドンキホーテの風車と洞窟のフラメンコ

3。バレンシア11月10日(金)朝、宿泊したバレンシアはバルセロナから360kmほど地中海の海岸線に沿って南下したところにある街。朝8時頃宿を出て、旧市街の観光に出かけました。バレンシアは最近では河川敷を埋め立てたところに、公園や大きな施設を建設し芸術・科学都市となっているらしい。バスから見えた水族館やら何やら。ところが、観光の目玉商品はほとんどありませんので、初めから来ないというツアーや来てもバルセロナと...

続きを読む

スペインの旅 (1)見たぞ、サグラダファミリアの外尾さんとタラゴナの水道橋の上

11月8日に出発。成田からマドリッドまで14時間。イベリア航空のマドリッド直行便です。昨年から就航したそうで、JALと共同運行便とは後で知りました。JALマイルが貯まるようです。イベリア航空を利用すると帰りが楽なのです。日本に乗り入れている他の航空会社はどこかで乗り継がねがならない。そうすると待ち時間を含めて5,6時間は多くなりますので、19,20時間は拘束されることになります。しかも、某交通社でおきた乗り継ぎでの...

続きを読む

母が92歳の誕生日、お祝いに出かけました。

帰国から4日目の19日(日)の朝。ようやく8時半頃に目覚ましで起きて支度をして、1時間半ほどドライブし埼玉の実家に出かけました。我が母が92歳の誕生日を迎えました。今は母は大腿骨骨折以来歩行困難となり実家近くの介護施設で暮らしているので、母の面倒をみていた姉も今では何日かに一度会いに行く程度となっています。旅行直前には、母は病院で検査を受けて、肺、心臓、腎臓といろいろな心配な箇所が見つかっていたのですが...

続きを読む

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2017年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています