fc2ブログ

記事一覧

ギリシャ旅行(4)3日目 オリンピア遺跡とコリントス運河

 前日はオリンピアの町中に泊まりました。小さな町です。ホテルで食事を終えてから少し通りを歩いて買い物。ズボンのベルトが7ユーロ。日本で買うと4,5千円もするのですがさすがに安いと買い込みました。先日わたしが愛用していたベルト、10年以上使っていて年季ものでしたが、引張ったらバックルのところから皮がちぎれて昇天しました。代わりに1本買い込んだのですが、どうも気に入らない。最近日本で買えるものは金属製バック...

続きを読む

ギリシャ旅行(3)2日目 崖の上の修道院メテオラとデルフィ遺跡

2日目の午前中はカランバカのホテルを出てすぐに崖の上の修道院メテオラに到着。現存する修道院は5つのようで、その1つを見学しました。訪ねたのは14世紀につくられたアギオス・ニコラオス修道院。はるか上に見える修道院。バスはそこまで行くのかなと甘い考えを持っていたら、ふともで降ろされて、あえなく放出されました。「えー、こ、こ、登るのー??」と呟くのはわたしひとり?私の参加したツアーは17名。若い新婚さん...

続きを読む

ギリシャ旅行(2)1日目 テッサロニキ

 ドーハ経由で現地時間の午後1時頃、ギリシャ北部の第2の都市テッサロニキに入り、観光バスとちょっとした徒歩で回りました。世界遺産「テッサロニキの初期キリスト教とビザンチン様式の建造物群文化遺産」だそうです。 市内のディミトリオス教会(ギリシャ最大の教会とファイドブックには書いてあるが、。。。小さい)の地下室の風呂場を見て、海岸にあるホワイトタワー(15世紀にベネツィア人が築いた)、を見て、世界遺産の建...

続きを読む

4泊8日の旅から帰還。旅のはじまりと終わり

 先週の16日月曜日の夕方、羽田に向かい、その夜にギリシャに旅立ちました。 ブログの更新をしようと思っていたところ、兔と亀の話ではないけれど、まだ時間があるからと昼寝をしたところ、目ざめたら出発の時間、ブログの原稿書きなどできませんでした。 今回の旅は、カタール航空で夜中の0時に出発、中東ドーハ経由、乗り継ぎ便でギリシャの北部にある第2の都市、テッサロニキに飛びました。所要時間は約12時間、乗り継ぎ2...

続きを読む

シリアのミサイル攻撃 ふーん。。。あれ、私の飛行機上空飛ぶんじゃね?

 月曜夜にギリシャ旅行に出かけます。 つい先日の金曜日、米国は、イギリス、フランスと共同で、シリアへのミサイル攻撃を実行したニュースが流れました。 いつもなら、「ふーん」だけで済んでいました。 ところが、ふと気づいてみると、私は今回は、ギリシャへいくのに昔でいえば「南回り」。 それが、アラビア半島のカタール航空を利用しますので、カタールのドーハ経由で、まっすぐ飛べば、シリア上空を飛んでいくことに。...

続きを読む

銀行から「マイナンバーご提示のお願い」キター

 私が取引している地銀から「マイナンバーご提示のお願い」が来ました。 「…引続き公共債・投資信託のお取引を希望される場合、平成30年12月末までに当行へマイナンバーをご提示いただく必要がございます。」私は、この地銀で国債、地方債を持っていますので、この通知が来たようです。 裏面の説明文には Q1なんで銀行にマイナンバーを届け出る必要があるの? 「法令により、銀行には、預貯金口座をマイナンバーと紐付けて管...

続きを読む

仕事を持っていると、次の旅行をなかなか決められない?

 私の職場は基本自由に休みが取れます。ましてや、いまや月5日勤務ですから、旅行行きたい放題。とは、いうものの、やはり出勤日の年間計画を作りますと、それをできるだけ守るように、出勤日は休暇を取るか、あるいは出勤日をずらすか、の手立てが必要です。 私の退職後の旅行は、基本、旅行社主催の団体旅行(ツアー)なので、旅行先、出発日や期間は、旅行社のパンフレットやホームページを眺めながら、その場の思いつきで決...

続きを読む

医療保険の見直し その後 なお検討中

以前、 225. (続)セミリタイヤの保険の見直し 医療保険は定年後、2度見直す?(2018.1.11)で書きました医療保険の「見直し」ですが、いまだ「検討中」です。タイムリミットは、今契約中の医療保険(表のNo.6)の保障範囲が半額以下になってしまう、今年のわたしの65歳の誕生日まで。 現在残っている保険は支払い継続3つ(No.1がん保険、No.2死亡保険、No.6医療・傷害保険)、払い済み1つ(No.4死亡保険)。No.2の「職場グループ保険...

続きを読む

弘法も筆の誤り? 信じていたエネオスASSOCカード支払いは高かった

 先日、エネオスから3月中のガソリン給油のお知らせのハガキ「エネオスASSOC会員ご利用明細」が来ました。最近は利用頻度が減り月1回の利用が多くなっています。 私は、55. クレジットカードの見直しの結果2 無料カード編 (2017.6.18)にも書きましたが、ガソリンの給油は、職場の互助会を通じて作った給与天引の「エネオスASSOCカード」を使っています。3月は我が子の車の給油をエネオスですることになり、我が子自身が自分...

続きを読む

老親が新社会人の子と再び同居して1週間 生活習慣の調整局面

 我が子が帰って1ヶ月余り、同居はそれほど難しいこともなく。 それは我が子が卒業を挟んだ春休みだったからです。 我が子は夜型で、朝4時頃寝るタイプ、私が出勤のときは私だけが勝手に起きて勝手に出て行くだけでした。 ところが、4月になるといよいよ新社会人。朝の出勤に合わせて忙しい身支度。 我が子は出勤は7時頃ですが、今時の子は朝シャンで、特に我が子は行動がゆっくりなので朝5時起きです。 私はこれまでど...

続きを読む

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2018年04月 | 05月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています