昨年12月に手続きした「雇用保険の追加給付」、3月にそっと振り込まれていた、よっぽど後ろめたいのだろうか?
- 2020/03/31
- 22:43

昨年12月に来た「「雇用保険の追加給付」の通知」、何の通知もないまま、3月にさりげなく振り込まれていました。2018年頃発覚した、厚生労働省の「毎月勤労統計の不正調査」の問題、に端を発し、「雇用保険(失業保険)」が少なく支払われていた件、「雇用保険の支給額」の見直しが行われて、差額分を支給するから、申請するように、とお便りが来たのが、昨年の12月。その顛末は、ここに書きました。754. 今頃になって「...
クレジットカード 3月末からいよいよお客が読み取り機に差し込む時代に
- 2020/03/30
- 22:14

ICカードについては何度か書きました。 2016年12月に改正割賦販売法が成立し、そこでクレジットカード加盟店に対し、ICチップに対応した決済端末の導入を義務つけています。その期限が、2020年3月末なのだそうです。564. フランスのVISAカード対応店で、このカードは使えないといわれた なぜ?(2019.4.20) 747. ヤマダLABI ANAマイレージカードがようやくICカードになりました(2019.11.25)いままでのカード裏面の磁気テープとは...
携帯に怪しいSMSメール 詐欺です 気をつけて
- 2020/03/29
- 22:34

先日、携帯にSMSメール(電話番号だけでくるやつ)が来ました。タイトルには「SMSinfo」とだけしか表示されません。そして、中身を見ると、送り主は「DMM」?なんのことだか、わかりません。。。そこで、ネットで調べて見ました。DMM…?DMM.comというのがありました。どうも、ネットのゲーム会社のようです。ジジイの私は存じ上げませんが、若者の間では、きっと有名な会社なのでしょう。ですが、内容は、「解約および退会の手続き...
世界のコロナ 最近の傾向
- 2020/03/28
- 23:49

WORLDOMETERでコロナの勢いを毎日見ています。 感染数もさることながら、死者数もうなぎのぼり。 日本は、完全な封鎖政策を取っていない中で、感染者数や死者数の点で、防疫に健闘している、という評価と、なぜだろう、という疑問が、世界でも飛び交っているようです。 現時点で、感染者数は、米国がトップになってしまっていますが、死者数でいうと、まだ6位。これからどうなるかはわかりませんが。 日本も死者数でいうと...
もうすぐ3月も終わり 今月は現金支出がついにゼロに びっくりだ
- 2020/03/27
- 23:54

我が家の現金決済については、どのような傾向か、以前紹介しました。789. 我が家のH31年(2019)の決済方法の内訳実績 現金は7.7%(2020.1.9)昨年からの月ごとの現金支出の実績でいうと図の通りです。今年の冬は、灯油の購入が現金からクレジットカードに変わったので(ガソリンスタンドが東燃ゼネラルからエネオスの看板に変わり、安かった現金価格がカードと同じになってしまったので、カード払いに変わりました)現金支出が減り...
この時期、定期便で医者に行くのはやめておこうかな
- 2020/03/26
- 23:58
私は2ヶ月に一度、定期的に内科の医者通い。 どこが悪い?っていっても、高齢者にあるように「いたって元気」。 単に、コルステロールがー、とか、血圧がー、とか、ちょっと胆石がー、とか、前立腺がー、など。 医者のカモになって、定期的にお金を運んでくる「上客」なのです。別段、1、2ヶ月行かなくったって、あるいは、下手すりゃ、1年行かなくったって、どうとうこともないのでは。。ですが、まじめに、通い続けてい...
今日の買い物はイタリアのトマト缶詰
- 2020/03/25
- 23:05

我が家ではときどき、トマトの缶詰を使います。それが、イタリア産。日本産の半額で。これは近所のスーパーで88円。いまやイタリアは大変なことに。世界で一番の死者(今日現在で6820人)を出し、いまも増加中。止まるところを知りません。医療崩壊、といわれています。トマトは日本でも沢山できるし、困ることはないと思いますが。パスタもオリーブオイルも同様。我がスーパーにもイタリア製はかなりあります。たくさん製造して、...
さて、東京がいよいよ危なくなってきたぞ 引きこもりの準備2
- 2020/03/24
- 23:57

世界はどんどん感染が広がり、死者の数も増えてまいりました。WORLDOMETERによれば、(死者数)は次の通り。ここ数日で、ヨーロッパ勢もぐんぐんと死者数を増やし、アメリカも6位につけています。フランスも、イギリスも、「外出禁止令」。アメリカも「カリフォルニア」や「ニューヨーク」も同様。日本は、14位ですが。この日本ですら、関西圏と首都圏は、「感染経路の不明な」感染者が増えてきたとかで、このままいくと、かな...
マチュピチ いいね!のはずが、邦人230人帰国できない? リスク管理がなってない
- 2020/03/23
- 23:40
いまさらですが、高齢者の海外旅行、迷惑掛けっぱなし。 ただでさえ、若者現役世代は怒っています。 日本では人々に「自粛、自粛」と強要し、子供たちは「学校も閉鎖」。子供たちが公園に行けば、老人が怒る。。そうじゃないだろう、野放しの高齢者こそ、家に閉じこもっていろ、みたいな世論が、ネット上では闊歩しています。。 クルーズ船も風当たりが強いのですが、いまでは欧米の旅行帰国者の感染が報道される度に、「な...
10年ぶりの通電 パン焼き器は死んでなかった。
- 2020/03/22
- 22:48

さすが、天下のパナソニック。10年ぶりに通電したのに、ちゃんと働いてくれました。改めて紹介。パナソニック、SD-BM103、ホームベーカリーです。先日、電気屋さんに見に行ったら、パナソニックの現行品では、SD-MT3に相当するような感じでした。仕組みも構造も、ほとんど一緒、という感じです。(この15年、進化してない?)逆に安心しました。表示用のボタン電池を交換したら、生き返りました。構造や中身が一緒ということ...