fc2ブログ

記事一覧

不要不急なれど2日にわたって2台の自動車の定期点検

 自動車は田舎では重要な足。半年ごとに「点検」がやってきます。 「点検」なんて、「不要不急」な要件なのですが、かといっていつ終息するかもしれない状況、いつまでも待っていられない。 我が子の車は新車から2年半、3月が半年点検でしたが、仕事が忙しくディーラーに行けず。結局、親の私が1ヶ月遅れで日曜の昨日にディーラーに持って行きました。 一方、私の車は新車から4年半。4月は半年点検。行った先で翌日の今日...

続きを読む

ジッとしてられない都会のネズミとジッとしてなくて良い田舎のネズミ

 今日は日曜日。 昨日は雨でしたが、今日は晴れ。また明日は雨になりそう。 都会のネズミは、じっとしてられない。 私のユージンUは、毎日のように出かけてしまいます。 伝染病が流行って無人になったかのような街中を、自転車に乗って、いつもサイクリングです。携帯の電波を使った「ビッグデータ」には、決して減らない移動中の数々の老人の痕跡が、いつも混じっています。うるさいことに、毎回、自転車に乗りながら、写真...

続きを読む

コロナのせい? 体が重いのは

 毎日が「幽閉生活」。 もっとも、毎日のように「抜け出して」いたのですが、先日からは、「2日おき」のペースにするように努力をはじめました。 ところで、さいきん、ズボンがきつい。しゃがむと、お腹が苦しい。 それは、これが原因かも。1月に正月太りだと書きましたが、それ以来、減っていません。むしろ増えている。それは、歩行数からも明らか。例年ですと、旅行前には「訓練のため」事前に散歩したりするのですが。今...

続きを読む

コロナの神頼み アマビエ

 ネットを見ていたらこんな画像がありました。アマビエ?聞いたことありません。さらに調べてみると、Wikipediaにありました。「アマビエ」妖怪の類。水木しげるのお得意の絵のようですが。でも、これは1846年とあります。江戸時代末期。アマビエの出現を伝える瓦版 [注 1]弘化3年4月中旬(1846年5月上旬[注 2]、江戸時代後期)刊行。木版画。京都大学所有、京都大学附属図書館収蔵。なのだそうです。この妖怪、何?「私は海...

続きを読む

全国「緊急事態宣言」で我が町も対象に さて準備は整ったか

急転直下。 「一世帯30万円」—>「一律10万円」 それは、昨日も書きましたが予想できたこと。よかったよかった。。。 ところが、午後になって全国に「緊急事態宣言」準備中。。。 あれれ? これは予想外。 これまでニュースに載っていた「名古屋」や「岐阜」は確かにそうでしょうねと。 「福井」、人口当たりの感染者数がトップクラス、ふむふむ。 。。「茨城」。。。あれ? 確かに最近増えていましたねえ。 北関東で...

続きを読む

やはりコロナ終焉の未来予想は1年後 10万円支給されるといいな

 「外出自粛、22年まで必要」 米ハーバード大が予測朝日新聞ディジタル 4/15(水) 11:49配信—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-その結果、今回の流行が終わった後も、外出規制を1度だけで解除すればすぐに第2波が来ることなどが判明。感染者数のピークが救急医療態勢の能力を超えないように、断続的に外出規制を行うと、集団免疫を獲得するには22年までかかることが分かった。 研究チームは「新...

続きを読む

税金の支払いにnanaco 改変続きで今になって気づいた不便

電子マネーnanacoは、所得税・住民税、健康保険・介護保険料や、固定資産税、自動車税が支払えます。支払い時にポイントは付きませんが、nanacoにお金をチャージするときに、クレジットカードですと、クレジットカード会社のポイントがつきます。なので、これまで「お得な支払い方法」として多くの方が使用してきました。私も1つは、昨年までyahoo!Japanカードでチャージしてきましたが、Yahooは、昨年nanacoに限って、1%から0.5%...

続きを読む

外出せず 残念なお知らせハガキだけが届いた

 本日は、一日中、外出せず。と、いうのはウソ。うそは泥棒の始まり。 本当は、正確に言えば、朝、ゴミ出しには行ってきました。 ゴミ出しは我が家から5、60メートル先。すれ違ったのは、ご近所の奥さんが車で出勤するところ、くらいです。雨は降り止んでいましたが、風はビュービュー。 それ以外は閉じこもっておりました。 郵便屋さんも、こんな天気じゃこないかな、と思いきや、ちゃんと配達していました。 午後になっ...

続きを読む

コロナで足止めの海外旅行者 マチュピチその後

コロナ騒動で、旅行から帰国できなくなった人、あるいは現地滞在者が帰国を希望する人など様々ですが、帰国希望者、50カ国の4千人超に 1千人はメド立たず朝日新聞ディジタル 2020年4月3日 20時31分—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-約1千人は民間チャーター便の利用などで出国日が確定済みで、約2千人も帰国手段が確保されているが、残る約1千人は帰国の方法を検討中だという。—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-...

続きを読む

不要不急の外出控え いよいよ本格始動のよもやま話

 北関東も包囲網が狭まってきました。 特に茨城県は101名(4/11)。栃木県35名(4/10)。群馬県79名(4/10)。 私が住んでいる市内は直接的にはまだ感染者はおりませんが、近接市はいずれも有りですから、時間の問題かも。私が外出するのは最近では、スーパーのみ。今日は例外的にガソリンスタンドに灯油を買いに行きましたけど。 スーパーでは、商品のピックアップでも、私が棚をひとりぽつんと見ているときでさえ、高齢者は近寄っ...

続きを読む

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2020年04月 | 05月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています