マッチポンプによる海外からの外乱 そっとしておいて
- 2020/04/10
- 23:47
国内には、海外からの文句や能書きに弱い人が大勢います。 ニューズウィーク日本語版「日本が韓国の新型コロナウイルス対策から学べること」など、目にしたが、「検査数が足りない」韓国を見習え、と、書いてるのは日本在住、ニッセイ基礎研究所の肩書きをもつ韓国人。感染症の専門家ではなく経済の方。余計なお世話だ。もう、そんな時期でもありませんし。 ニューヨークタイムズも、ワシントンポストも日本についてろくなこと...
コロナ きっと間に合う
- 2020/04/09
- 23:12
中国はもちろん、欧州各国や米国は「大陸文化」。敵を情け容赦無く「滅ぼす」のが大陸文化の特徴。妥協は許さない。ゼロにするまでコロナを追い回す。。検査し、都市を封鎖し、外出を禁止し。。。取り締まりで罰金まで。一方の日本。少数派も温存の仲良しこよしの日本文化。「自粛してください。。」「罰則はありません。。」「お願いです」それでも、なぜか、これまで、コロナ「感染者」や「死亡者」の数を低く抑えてきた。よっ...
世はスーパームーンだ 下ばかり見ずに空を見上げよ
- 2020/04/08
- 20:41

昨日と今日と、何が変わったでしょう?わが町には「緊急事態宣言」の影響はあまりありませんでしたが、それでも、ちょっと変わりました。NHKの放送の画面が、ちょっと小さくなりました。上端と左端に文字が入ってその分、画面が小さくなってしまったんです。朝、起きて気づき、他のチャネルに回して見ますと、他局は、そんなことはしていませんでした。NHKだけ「緊急事態」ですね。スーパーへの買い物は午前中に行って見ました。地...
今日はテレビは一日中緊急事態宣言、我が家の周りはのどかな春
- 2020/04/07
- 22:36

昨日から、テレビで大騒ぎ。本日は、朝から各局、やっていました。我が家の団地内、昨日、ゴミ捨てにいったところで、いつも下ばかり見て歩いている私。桜の花びらが散っていました。あれと、顔をあげると桜。うーん、本当は良い季節なんですよね。ちょっと寒いけど。本当は、庭にも、花が咲き始めていました。中国の観光地に押し寄せる人波、リスクは依然大きいと専門家が警告CNN 2020.04.07 Tue posted at 11:08 JST中国だって...
こんな時に目が痛くなったら
- 2020/04/06
- 23:47

昨日、日曜日の朝、寝ながら目が痛くなりました。 どうやら、寝ていて、目がゴロゴロするので、まぶたに力を入れて2、3回目をつぶってみたのがイケナかったようです。結果、今度は、目を閉じていても、痛くて眠れなくなってしまいました。朝の6時頃。「しかなない」、と階下に降りて、顔をお湯でそっと洗い、目のまわりもも少し洗ってみましたが。まつ毛が入っているのかも、と鏡をみてみましたが、わからない。目薬で、目を...
「非常事態宣言」が出ようと出まいと いまは浮世だが、本当はすごい長期戦で私たちは地獄を見るんじゃないか?
- 2020/04/05
- 22:10
今は、日本政府は、世界がどう言おうと、国内野党がどう言おうと、うまくやってきたと思います。なぜなら、死者が少ない。。。マスクを2枚配るなど、非難轟々。しかし、それでも、のらりくらり、やってきた。しかし、いまや、限界に達しようとしている。医療崩壊? いや、起きないでしょう。それも、想定済み。「軽症者」は病院でなく、ホテルや宿泊施設に。。なるほど。。うまい仕掛けか。。しかし、近日、心配になってきたこ...
今日はコロナ休み
- 2020/04/04
- 23:44
土曜は、役所が休みだし、テレビのワイドショーも休み。 すると、朝から晩までやっていた「コロナ」も耳に入ってこなくなります。 見る番組もないのでテレビを消したり。あまりにも静かなのでまた点けたり。。 ただ、夕方になりますと、町の有線放送が。。実のところ、災害用の放送システムが各家庭に据え付けられています。なにせ、田舎なもんですから。その災害用の放送システムが、夕方になると煩いこと。「新型コロナのな...
コロナはどこまでも、米空母までがSOS、だんだんと日本周辺海域も物騒に
- 2020/04/03
- 23:20
コロナはどこまでも。 アマゾンの奥地まで。 船といえば、米国でもザーンダム号が足止めされていたパナマからフロリダへ。しかし、知事から入港拒否、大統領が受け入れるよう勧告など、のニュースがありました。 オーストラリアでは、これまた足止めの船が何隻も。。。日本政府の対応は、世界から文句言われながらも、実に偉かったですね。。。。 さて、それが、太平洋の米空母も例外でなく、感染者続出の空母、艦長を解任 ...
迫り来る「非常事態宣言」の前に 感染確認地域でやって良いこと
- 2020/04/02
- 23:59

「政府の専門家会議は1日、感染状況に応じて(1)感染拡大警戒地域(2)感染確認地域(3)感染未確認地域の3区分を示した。」のだそうで。 私が住む北関東。最後まで感染者が出なかった茨城県が埋まったのは3月中旬。そして、いまや4月2日の時点で、群馬19名(3.31)、栃木17名 (4.1)、茨城44名(4.2)という具合に、あっという間に大きく膨れ上がっています。。。コロナ感染区分に自治体が当惑 「どこに当てはまるのか」KYODO 4/2...
[年金生活1年目]我が家のH31/R1年度 家計支出実績と収支バランス
- 2020/04/01
- 20:38

昨年4月から年金収入のみの生活をはじめて丸1年たちました。 現役時代末、そして再雇用時代から、毎年、家計支出と年金生活時の収支バランスを「推計」して来ましたが、今年は「推計」ではなく「実績」1年目の集計となりました。559. [年金生活直前] 我が家のH30年度 家計支出実績と年金生活収支バランスの推定 (2019.4.11)さて、いつものように、我が家の2019年度(H31/R1年度)の家計収支決算をまとめました。収入は344...