こうして年度末 すかいらーくは無配当だったか
- 2021/03/31
- 22:43

我が家の家計簿は、PC上にエクセルで自分で作ったものなので、自由がききます。 家計簿は1月に新しくなりますが、「締め切り」が12月末と3月末の2つあり、3月末のものは前年のデータを引き継いでいます。 さて、もう買い物も終わり、締めたたのですが、ふと見ると、入金予定のものが入ってない。すかいらーくの配当金。いつもなら3月中にくれるのですが。 ネットで調べても、なかなか、情報が得られませんが、ようやく...
紫モクレンも咲き始めた
- 2021/03/30
- 22:46

新築の我が家に引っ越して来たのが92年末。翌年の春に、何もない庭に植えたのがこの紫モクレン。植木屋に買いに行っては、ああでもない、こうでもない、と妻と言いあいながら、植えたものです。29年目になりますか。我が家からだとよく見えないのですが、外からだとよく見えます。気づいたら花が咲いていました。そういえば、白木蓮が終わった後に咲いていたんですね。もう、そんな季節になりました。今日は夕方、散歩の帰りに...
テレビはもう4月、気分はもう5月
- 2021/03/29
- 22:09

朝起きて、テレビをつけますと、先週末は、あちこちで、「これが最後」みたいなセリフがあふれていました。 モーニングショーなどは、どこを回しても気に入らないお笑い芸人ばかりで、やめてくれてせいせいする人もいますが、ニュース番組ですら、アナウンサーも「今日が最後、ありがとうございました」のオンパレード。 我が県のローカルNHKも「今日で最後」の人がいました。 「あれ? まだ早くね?」と思ったのですが、私...
2020年度の我が家の現金支出まとめ
- 2021/03/28
- 23:58

もう年度末。 今年度の現金支出がそろそろ締め切り。1年間の統計をまとめてみました。 令和1年度(2019年度)と令和2年度(2020年度)を比較しながら、我が家の現金支出の傾向をおさらいしましょう。今年度の現金支出は16万7千円、前年度26万6千円に比べて約10万円減りました。無理した結果ではなく「自然に」減りました。その理由はいままでも何度か書いています。現金支出の大きなものは、支出の項目を見るとわかるように、...
今日は尿道検査という建前で前立腺PSA再検査の結果を聞く
- 2021/03/27
- 23:04

2週間前の今日、いつもの内科のクリニックに行き、1月にやった血液検査(前立腺がんの指標PSA検査)の結果を聞きましたところ、「数値があがっている、このままだとがんの疑いもある、病院紹介しますから一度「生検」を」といわれました。この検査、肛門から複数の針をぶすっと刺す検査、1日検査入院せねばならない。。。。「冗談じゃあない!あんな実りのない検査、二度と受けるかー」と思っていましたので、「いやです。」 ...
聖火リレーとコロナの第4波 どっちが勝つかなあ
- 2021/03/26
- 23:39
マスメディア、こんどは第4波などと言い始めました。 聖火リレー始まったのをテレビのニュースで見たら、「ああ、本当に始まるのかしらん」と思ったのが昨日。 確かに始まってしまうと、急に現実味を帯びてきました。 「無観客」でもやればやったで、成果になる。オリンピック委員会だって、スポンサーから先にお金をとって使い込んでしまった手前、「無観客」だろうが何だろうが、とにかくやってくれれば、スポンサーの米国...
年金ジジイの新年度、予定は真っ白だ
- 2021/03/25
- 22:53

3月も残すとこ1週間。 現役時代ならば、何か新しいことがあったかも。嘱託職員で残っていた頃の会社では、3月末は人事発令の時期。 職場には事務方と技術系がいて、事務方は2、3年で配置転換して去って行きます。技術系はそのままいるというのが大半。ラインに乗って管理職になるとやはり、どこかに配置転換なんてこともありますが。 嘱託職員は我関せず。ああ、ご苦労様でしたと見送るのが常。 その嘱託職員でさえ、5...
Yahooオークションで趣味のものを購入
- 2021/03/24
- 23:15
Yahooオークションはもう20年のついきあい。 5年ほど成りを潜めていましたが、自粛生活で、最近復活。趣味のものを買うようになりました。初めの頃は、「Yahooショップ」なるものは無く、個人の出品ばかりでしたが、最近は、ショップが大半かもしれません。 少年時代の趣味といえば、ギターとか、電気工作とか。独身時代に引越しのたびに持って歩いたのも、3種の神器といえば、カメラ、オーディオ、車とか。数えれば他にも...
春らしき季節
- 2021/03/23
- 22:19

雲が厚めの空に日が消える頃の空とか。 お日様が隠れる頃の空、 昨日、本日と、家に閉じこもって、テレビを。。。 でも、朝から、NHKは高校野球。夜も相撲だし。私、見ません。 民放は。。。芸能話と政治のつまらない話、コロナ話、興味なし。 あーあ、つまらない。 ビデオでとったアニメもすぐに見てしまうので、もう見るものなし。今年の1月からは、これまでになく、面白そうな「異世界転生もの」が目白押し。私の「ゼロ...
糸と針、ファザーグースの歌
- 2021/03/22
- 23:33
「マザーグースのうた」は私がその存在を知ったのは日本でブームが起きた1975-1976年頃のようです。 谷川俊太郎さんの口語訳で一挙に広まったようです。いととはり、いととはり、。。。。(ありそうな文言です)なぜこんなことを書くかといいますと、今日は数年ぶりに「ボタン」付けをしたからです。昨日、ふと見ると、いつも履いているズボンの後ろ左ポケットのボタンが取れかかっている。。糸がびろーんと伸びていて。墓まいりに...