最近は何もしないうちに1日が終わる こんなことじゃいけないな
- 2021/08/21
- 22:20

最近は、1日が早い。 朝ごはんを食べて、昼ご飯を食べて、そして夜になる。晩御飯を食べれば、はい、1日の終わり。 昔から同じなのだが、違うのは、その間の過ごし方。 サラリーマン現役時代は、車に乗って出勤し、会社で、何やかんやと過ごし、そして時間になると帰宅。それがありました。 中身は、今から考えても、「大したことやっていなかった」んですけどね。 月々、そのおかげで、お金がもらえていました。「こんな...
たまには得した話を書かなくちゃ 20日はウエルシア1.5倍デー
- 2021/08/20
- 23:00

本日は20日、ウエルシアの特売日。ご近所にウエルシアがない人にはごめんなさい。 わが町のウエルシアは、スーパーと同じ建物の右半分にあります。本来は薬屋ですが、半分は日常生活品とか生鮮でない保存のきく箱物袋物食料品とか。なので、私は台所用品とか洗濯洗剤とか、あるいは酒類はここで買います。Tポイントが使えます。Yahoo!Japanカードで貯めたポイントはTポイント。これが使える実店舗として、我が家の近所にはこ...
夏の電気代はエアコンだーい(代)??
- 2021/08/19
- 23:30

さて、夏はエアコン。 電気代はうなぎのぼり。うなぎは1回だけ食べましたけど。 まずは、8月の電気代。我が家は10日締めですので、7/11から8/10までの分です。538kWh, 14319円と出ました。3月から7月まで、ずっと平坦でしたので、電気メータが壊れたのではないか? 安く上がっている、しめしめ、と思っていましたが。8月になったら、ちゃんとエアコン様の運転で、うなぎのぼり、電気メータ、壊れてないことがわかりまし...
アフガニスタンの受け止め方は3人3様
- 2021/08/18
- 22:57
本日は、政治に無関心な我が子でも「何かあったの?」と聞くくらいなニュースだったようです。 普段、あまり政治的なことは書かない私ですが、このニュースは気になりました。でも、その気になり方は、3者3様。 定年ブログでも他の方が書いておられました。アメリカは日本をいつまでも守ってくれなくなるかもしれない、とか、あれだけアフガンで復興のために尽力したのに水泡に帰したのか、民主化とは、とかですね。 私は私...
それでも続ける高校野球 緊急事態宣言って何だ?
- 2021/08/17
- 23:08

高野連、朝日新聞、NHK。野球ばかりやっている人、その家族にとっては、甲子園は山場。将来のナン億円プレーヤーのデビューの場所でもありますから、本人も、家族も必死、そりゃわかります。そして、お金儲けの朝日新聞、NHKも収益が大事、わかります。 みな、自分の収益が大事。。 オリンピックができたのだから、高校野球ができないはずがない? 高校野球の番組、見ないけれど、時々目に入ってしまいます。テレビだもの。 ...
今日は義母の退院と転居のお見送り
- 2021/08/16
- 22:15
妻の母は地元の介護施設にご厄介になっていました。 ご厄介なので、施設側は何かあると、厄介払いしたくてしょうがない。10年くらい前からお世話になっているグループホーム。。以前は歩くことができ、身の回りの世話も意外と一人でできたりしたので、個室に住んでいました。が、数年前に夜中トイレに出ようとしてひっくり返り、骨折。このときは、近くの病院に入院。直接の身内は義妹のみ。横浜に住んでいて、月1回だけ北関...
旅行に行くなら豪華客船。。。眺めるだけでも
- 2021/08/15
- 23:50

ふとネットの広告が目にとまりました。 ピースボート。 日本の船は、しょぼいとの印象でしたが。特にピースボートは。ところが、 なんと、昨年発表したピースボートの船が「イタリア船の7万トン」をチャーター。ピースボートクルーズが生まれ変わりますPRTIMES 株式会社ジャパングレイス 2020年10月13日 13時39分これなら立派なクルーズ船。以前の船よりは乗り心地も良いのでは。2022年4月からの募集をしていました。...
地元プレミア商品券がはじまっている タイミング悪いなあ
- 2021/08/14
- 23:29

わが町、何故か、またプレミアム商品券がはじまりました。 前回は、昨年、日本全国4月には「緊急事態宣言」でてしまったので、開始時期が延期になったような気がします。今調べたら昨年は10月から始まり、今年2月末で終了。コロナのせいで?1ヶ月延長しましたっけ。それでも、時期が悪いと思っていました。今回も、先月に突然、引換券が郵送されてきて、今月からはじまりました。でも、7月末時点で、コロナ感染者どんどん...
老後の楽しみが楽しめない
- 2021/08/13
- 23:26
私の老後はバラ色でした。 生活苦が無い。仕事のノルマがない。持てる時間は全て私のものだ。。。 の、はずでしたが、現実は、そうは問屋が卸さなかった。。これは、実は私の性格によるところ大だと思っています。コロナ自粛のせい?確かに、一昨年末から、コロナが忍び寄り、旅行に行けなくなってしまいました。旅行というのは、現実の生活から遠ざけてくれる一番簡単な方法。毎日ご飯は、他人が用意してくれる。いろんなメニ...
田舎は若者のワクチン進まない
- 2021/08/12
- 22:55
わが町の話です。 私はよくわからないのですが、高齢者は「遅れた」計画通り、コロナのワクチン摂取は進んでいるようです。 現に、私は2回を終わっています。 ところが、若者は全然。。。 聞くところによれば、都会では、若者の摂取も進んでいるようです。 私の義理の妹(高齢者の一歩手前)とその息子(若者)は、横浜ですが、妹の方は今月前半に第1回を受けられることに。その息子は30代前半、母親より早く第1回が終...