fc2ブログ

記事一覧

今日は休養日

 昔、甲子園の季節になると阪神が「死のロード」に出ることになっていました。 私、スポーツなんか嫌いで野球をすることも見ることも避けていましたが、なぜか阪神タイガースは応援していたことがありました。これって、中学生の頃、作家北杜夫の「どくとるマンボウ航海記」を読んだことに端を発していました。彼は阪神ファンだったんですよね。 さて、「死のロード」とは阪神が自分のホームスタジアム甲子園球場を長い間「明け...

続きを読む

我が子ついに引っ越す

 本日、我が子はついに引っ越しました。 と書くと、我が子が一人で堂々と出て行ったように思われるでしょうが、現実は、私と我が子の二人三脚でした。 荷物の梱包や運送業者の手配は我が子自らやりましたが、それでも同居している家族(私しかいません)も巻き込まれること請け合い。 解体済みのベッドや箱詰めダンボール10箱、その他もろもろを受け取りに来る運送業者。平日のことですから我が子は出勤、対応は私です。 こ...

続きを読む

家を守る?

 おひとり様になりますと気楽でしょ? とは言うものの、子がおりますと、ちょっと考えねばなりません。今住んでいる家は、子にとっては「実家」。それがたとえアパートであっても、ずっと子と一緒に住んでいた場所であれば、それは実家。ましてや持ち家であれば、子にとってはそれは生まれた時からあった家。生まれ育った場所です。親が一人になったからと言って、いままでの家を処分して小さな家に引っ越す、というのは子が立派...

続きを読む

今日から年金減額

 さて、ニュースがないと思ったら、ネットでは「今日から年金減額」きょうから“減額” 6月受給分マイナス0.4% 変わる年金事情6/15(水) 5:01配信 FNNプライムオンライン物価高騰のなか「年金」0.4%減額…なぜ減った?街の声は?若い世代からも不安の声6/15(水) 19:51配信 FNNプライムオンライン—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-0.4%減 標準で年間1万超の減額に今年度の年金の支給額は、昨年度に比べ...

続きを読む

歯医者復活戦

 昨日は毎週の歯医者通院でした。 5月の連休明けから通い始め、あちこち、直していますが。 しかし、ついに昨日、本当の痛いところの原因箇所にたどり着きました。昨年夏頃から、痛みが訪れていたのですが「どこだかわからない」と解決に結びつけずにいたのです。もちろん、他の虫歯もありましたからね。ですが、最後のところは、「外見上異常なし」だったのです。レントゲン写真もたぶん何度かとったけれどもわからず。今年の...

続きを読む

元気でない便り

 先日姉兄にメロンを送った話はすでに書きましたが、そのとき東北に住む大学時代の友人にも送りました。 彼はこの時期になると地元のさくらんぼうを送って来たりしてくれるありがたい友人でもありました。私と同じで何か贈ることで年に一度消息を確かめるみたいな趣旨とのこと。 で、何か届くと真っ先に電話で連絡をくれる人でした。 私は応答が遅く、後になって連絡する「不埒な人」なんですけどね。ところが、今回は、届いた...

続きを読む

おひとり様再考

 さて、あと1週間もすれば我が子も引っ越しです。 ドタバタと荷造りしているのを横目で見ながら、私は「再びおひとり様になる」について考えて見ました。 前回は私が定年・再雇用したと同時に我が子は大学に進学し、おひとり様になりました。 当時は私にはフルタイムの仕事があったので、忙しく過ごしていました。毎日は職場の人と会っていたし、休みは休日だけでしたので特に何も感じませんでした。朝の食事はマイペース、夜...

続きを読む

メロンの季節

 5月の連休が明けたころからスーパーにメロンが並ぶようになりました。 我が県はメロン農家があるようです。 北海道も夕張など有名ですが、一部は、我が県から持って行ってまた持って帰って来るなどという話も聞いたことがあります。 そんなメロン、スーパーでは入り口付近に箱詰めで贈答用に並んでいます。 いつか、実家の姉や兄たちに送らねばなあ、と思いながら5月から1ヶ月がたち、今度はメロンも終わりになってしまい...

続きを読む

雨の季節、旅行はどうも。。。

 あと2週間程度は落ち着かない。我が子の引っ越しにまつわる雑務がこちらに押し寄せて来る。6月は、こうして過ぎ去って行く。 天気も悪いし。梅雨だからかしらん。 はやく7月が来ないかな。と、ジジイは嘆く。。。自分をジジイ呼ばわりすると、いつしか本当に爺になってしまいます。あるいは、もうなっています。反省。。 同じジジイでも、若いジジイになりましょう。旅行には行きたいけれど、6月で雨が降ったりしていると...

続きを読む

非難轟々「家計が値上げを受け入れている」…別にいいんじゃね?

日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」6/6(月) 14:55配信 産経新聞—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-日本銀行の黒田東彦総裁は6日、東京都内で講演し、商品やサービスの値上げが相次いでいることに関連し、「日本の家計の値上げ許容度も高まってきている」との見解を示した。—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—->はい、袋叩きです。 日銀総裁が「値上げ許容」発言を撤...

続きを読む

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2022年06月 | 07月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています