fc2ブログ

記事一覧

SBIネット銀行アプリの「スマホで本人確認」は大変だった

 私、携帯で住信SBIネット銀行のアプリを使っています。この銀行がSBI証券の口座を管理しているので。 株式の配当金などはこの銀行口座に振り込まれます。 なので、たまに、入出金明細をチェックします。 以前は、パソコンで見ていましたが、最近は携帯アプリが便利なので、携帯で見ていました。 これが、住信SBIネット銀行「NEO BANK」のアプリです。 ところが、今日になってアプリが開けなくなりました。 更新されたよう...

続きを読む

今日もお疲れ

 今日は月曜なので、いつもなら「我が子仕事で留守がいい」とゆっくり休めるところなのですが、さすが土日の強行軍でくたびれています。そして、今日の午前は歯医者の予約が入っていましたが、我が子の荷物「午前指定」が配送されてくるのとカチあって、午後に変更してもらいました。なので、午前中は、家で洗濯。雨降りでも乾燥機使って。待てど荷物は来ない。「午前指定」なのですが、11時20分頃にきました。ぴんぽーん。佐...

続きを読む

おひとり様再び6 今日は不動産屋で

 我が子の「独立運動」。終盤に入りました。 今日は不動屋さんで契約か?と思われたのですけど。我が子に請われて、朝の11時に不動屋さんに行ってきました。我が家からは車で30分。(地方ですが)都会は道路が大きく交通量もそれなり。初めての場所は私が運転するしかない。そんなわけで、不動産屋さんに向かいました。もともとはネットで申し込み、現地見学は現場で待ち合わせ、その後の手続きは「保証協会」の審査書類など...

続きを読む

おひとり様再び5 今日は墓参りと買い物

 週末になると我が子が引っ越しに向けて何かと準備。 今日は、その前に「墓参り」。妻(我が子にとっては母)の命日に近い日。土日しか休めない我が子は適当な日が今日でした。 もう10年になります。 そして、我が子も再び独立する(家離れする)ことがほぼ決定なので、合わせてお墓で報告(なのかな?) 朝は天気も良く、準備して出かけました。私の運転で。100数十キロほど高速で都会に向かって走るとお墓があります。...

続きを読む

旅のパンフレット

 最近、気がついてみると旅のパンフレットが各社から送られて来ています。 旅行会社も、いよいよその気になったのでしょう。私がかつて利用した会社、クラブツーリズム、トラピック(阪急交通社)、JTB旅物語。(読売旅行社だけは何も来ませんが)ただ、言えることは「国内特化」。。。海外はどの会社もまだなようで。そして「価格が高い」。。。。かつての2倍くらいかな。おまけにこれがついてくる「ワクチン・検査パッケージ...

続きを読む

70年代を思い出す

 年寄りになりますと昔が懐かしくなります。 私の場合は、学生時代。60年代後半から70年代。中学生から高校生の時代。 と言っても、学校の様子などを思い出すわけではありません。 その当時、雑誌を眺めては憧れていた品々。 秋葉原に行っては眺めていた品々。 デザインは時代とともに変わっていきます。 当時は、ステレオアンプや無線機など。 アルミへライン仕上げのパネルなどは、その時代に登場し、一斉を風靡しました...

続きを読む

衣替えにはまだ早い

 6月は衣替え。 中学生になってはじめて実感したのが衣替え。それまで学生服は黒い学ランと黒いズボンだったものが、灰色の学ランと灰色の薄い生地のズボンになったと思われ。(ただ、灰色の学ランはなかったかもしれない。。。)そしてワイシャツが半袖に。それは、高校生になっても続き、半袖イコール夏スタイルでした。梅雨の時期でも寒くても、それに従い。。大学生には「衣替え」はありませんでしたので、たぶん、天気によ...

続きを読む

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2022年06月 | 07月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています