fc2ブログ

記事一覧

スランプ

 はい、ブログ書くのに疲れています。 怠惰な生活を送っているので、生活がワンパターン。外出もしませんし。日中はタブレットでWEB小説を読んでいます。朝食はまだしも、昼食となると、ダラダラしているうちに午後3時頃。簡単なもので済ましたり。そうすると、夕飯が面倒に。夜9時頃になって慌てます。そうだ、すぐに食べられるものを用意しよう。。。手抜きご飯の完成。お風呂に入るとあれ、もう午前3時。寝るか。。。これを永...

続きを読む

最近のニュースと老人(私)の感想

 最近、テレビのスイッチをひねる(本当はボタンを押す)と、見えて来るもの。 今週は、首相が襲われたテロ事件。 いつだったかの昼、テレビをつけると、NHK、そればっかりやっていました。 なんども同じ映像を流し、しゃべる内容も同じ(ないよー)。繰り返し。すこしだけ、情報を得て、あとはスイッチを切りました。テロ事件。いやですね。安倍首相のときは、刻々と事態が変化し、最後に亡くなったことを伝えていましたが。...

続きを読む

昔、春は旅行のシーズンだった

 もうすぐ春のゴールデンウイーク。 現役時代、そこは我が家の旅行のシーズンでした。 決断の遅い我が家。 直前になり、ペンションガイドという本などを眺めて電話をかけ、宿を確保。行き先は、北関東から車で行ける東北地方。 だがしかし、昔は「飛び石」連休。我が家はいつでも休める仕事でしたが、先方の宿は、とっくに埋まっている。。なので、平日しか宿が取れません。。 2泊しか取れぬまま、見切り発車で出かけました...

続きを読む

今度は我が子の車のタイヤ交換

 昨日は、我が子が来る予定でしたが、1日雨の予報。実際も雨。天気予報、最近は簡単に当たりますね。なので、1日暇を過ごしました。そして、今日は、雨が上がりました。 昼頃には日も差して地面も乾き、空も明るくなりました。絶好のタイヤ交換日和。。。。我が子の車の。。我が子はサラリーマン。土日しか休みがない。そして、タイヤ交換は親父の仕事。(いつの間に決まったのだ?)非力な我が子が自らタイヤ交換なんぞするわ...

続きを読む

灯油代 今年は暖冬だった

 今年の冬は、いままでになく寒い日(一日中0度を超えない日)もありましたが、平均すると暖冬でした。というのも、暖房費が例年よりも安かったのです。我が家のメイン暖房は灯油のFF暖房機(外気を取り入れ燃焼し、屋外にガスを排出するもの)で、電気と灯油を消費します。その灯油代、ここ数年1シーズン1100から1300リットルで、値段にして8、9万円、昨年は13万円もしました。それが、今シーズンは、1000リットル、10万円...

続きを読む

黄砂でもちきり

テレビの天気予報だけでなく、ニュースのトップも黄砂。自然現象?だから仕方ない?いいえ、これは人災では。どんだけ迷惑かければ気がすむんでしょう、中国。大陸内陸部の砂漠が巻き上げられ。。。昔から知られてはいるけれど。しかし、それが広がっていることは人災。うちにも、砂がやってきて、車に積もります。もちろん、家にもつまりますが。砂といえば、その昔(40年ほど前)、大島ん噴火の時にも、ガラスが振動もしました...

続きを読む

心配事、電話で解決?。。

 今日は、やることもなく朝からネットでWEB小説を読んでおりましたが、夕方になって、我が子からラインメッセージが入りました。 あれれ?? 何でも、会社に診断書を提出したとか。 何が起きたのかちょっと心配になり、会社から帰ったであろう時間を見越して、電話くれとメッセージを送ったら電話がかかってきました。声を聞いたら明るい声だったので安心しました。 そいえば、年度末に、残業でてんてこ舞い。それだけじゃな...

続きを読む

面倒な手続きをさせられたナナコクレジットチャージ

 さて、春になると固定資産税、自動車税の季節。 私の固定資産税、たったの6万円弱。車、34500円。 私はセブンでナナコ払い。クレジットチャージでわずか0.5%の還元。(3万円で150円)ゴミですが。ないよりまし。今年も、はじまりました。ナナコカードは、1回のチャージは3万円が上限。しかも1日5万円まで。6万円は2日に分けねばなりません。さっそく、ナナコサイトに行ってクレジットチャージ。あれ? カードの裏面の2...

続きを読む

今年は英会話教室は申し込まない

 地元公民館で毎年春に開催される英会話教室。 たぶん、3年は行きました。コロナの緊急事態宣言があった年は中止でしたから4年は行きました。 さて、今年は。 だいぶ悩みましたが、今年はやめようかな。 もともと、生きた先生を相手に英会話ができるかなと、申し込みまして、実際は、生徒同士のマンツーマン会話が多かったです。まあ、人数いましたし。そして、地元民との交流の場でもありました。1回目は打ち上げ会も行わ...

続きを読む

町内会費集め

 今日は、町内会費集めに回りました。 私が住んでるところは山間にあるおおよそ800世帯の戸建ての団地。 住んで30年は経ちましたか。 同時に入居したのが同じ班の18軒。おおよそ30代から40代くらいの夫婦と家族が一斉に転居。みなさん、若かった。 引っ越して早々、町内会の区長さんがうちにやって来ました。班を作れ、班長になれと。何故に我が家に?我が家が区画番号の1番だったのです。はいそうですかと、作り...

続きを読む

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2023年04月 | 05月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています