田舎は若者のワクチン進まない
- 2021/08/12
- 22:55
わが町の話です。
私はよくわからないのですが、高齢者は「遅れた」計画通り、コロナのワクチン摂取は進んでいるようです。
現に、私は2回を終わっています。
ところが、若者は全然。。。
聞くところによれば、都会では、若者の摂取も進んでいるようです。
私の義理の妹(高齢者の一歩手前)とその息子(若者)は、横浜ですが、妹の方は今月前半に第1回を受けられることに。その息子は30代前半、母親より早く第1回が終わり、今週末には第2回とか。(これは職域摂取かもしれませんが)
私の姉とその子供たちはまた別の場所、姉はとっくに終わり、子夫婦は40代、これもほぼ摂取が予約取れているようです。その子(姉の孫たち)は10代、摂取券きているが副反応が心配なのでどうするかと悩んでいるところとか。
さて、我が家。田舎。我が子は20代。摂取券がきたのは多分1、2ヶ月以上前だったと思いますが、摂取の案内がずっと来ませんでした。ようやく2週間くらいまえに郵送されてきた案内には、
「県庁所在地での集団摂取」のみ、受け付けるとありました。定員500名ほど。人口の1%ほど。
先週の日曜に予約開始とあり、入念の準備を経て、開始時刻に、ネット接続しますと、入力している最中に、先ほど○だった予約会場予約時刻の枠が、×に変わっておりまして。。。
結果、3分で、入力できなくなりました。。。。
おかしいねえ、なんだろう?と言っていたところ、我が子はTWITTERで確かめたところ、「3分で満杯に、諦めた」というメッセージが出ていたそうです。
そうなんです。3分で一杯に。
田舎だし、(わが町の分)定員500人もあるし、若者が多いったって、十分余裕で予約できるんじゃね?と前の日に話していたのですが、それが見事、3分で。。。
ブっブっー。。。
はい、このように、田舎は厳しいのです。都会と違って、割り当てが少ない。。。
次に受け付ける予定など、どこにも情報がありません。(予定が未定)。
緊急事態宣言出ている自治体を優先的にとニュースでやっていましたっけ。。それからすれば、優先度は落ちるなあ。。でも北関東も、負けじとどんどん広がっていますがね。
東京では、若者向けに、摂取したらポイントくれるとか、やろうとしてます。
わが町は、それ以前、打ちたくてもワクチン来ない。。
おい、日本国政府、早くワクチンください。(我が子の声を代弁して。。。)
にほんブログ村ランキングに参加しています



にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています

セミリタイアランキング

シニアライフランキング

節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト