fc2ブログ

記事一覧

地元プレミア商品券がはじまっている タイミング悪いなあ







 わが町、何故か、またプレミアム商品券がはじまりました。

 前回は、昨年、日本全国4月には「緊急事態宣言」でてしまったので、開始時期が延期になったような気がします。今調べたら昨年は10月から始まり、今年2月末で終了。コロナのせいで?1ヶ月延長しましたっけ。

それでも、時期が悪いと思っていました。

今回も、先月に突然、引換券が郵送されてきて、今月からはじまりました。
でも、7月末時点で、コロナ感染者どんどん増えている時期でしたし。

いまや、連日、1日あたりの感染者数、過去最高、を更新しております。
こんな時期に、やらなくてもとは思うのですが、商工会は必死なのでしょうか?

今回は、鳴り物入りが少なくて、前回は1万円で1万3千円分の買い物ができたのですが、今回は5千円で6千5百円分となっています。規模は半分に。

地方税の公的な補助ですので、住民税を払っている身としては参加しないわけにはいかない。
まあ、参加すれば、地元の商店街に少しはお金が回るということで、ボランティア。

ただ、プレミアム商品券は、3種類に分かれており、(1)全店共通、(2)小型店・飲食店専用、(3)飲食店専用の3種類。

B1368-1プレ2021-08-14

コロナのご時世では、飲食店専用の券は使いづらく、前回もほとんど使い残してしまいました。元だけとった感じ。(お得分は寄付?)

そんな感じのプレミアム券です。
ただ、本当に実施時期が悪い。。。。。

まあ、この先、今よりも悪くなるかもしれないので、今のうちに、という考え方もあるかもしれません。
今回は、飲食店専用券は1000円分ですので、我が子と2人合わせて2千円。これなら使い切れそう。

お店の人も、コロナにまけずがんばってください。。

にほんブログ村ランキングに参加しています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています


セミリタイアランキング


シニアライフランキング


節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています