fc2ブログ

記事一覧

Yahoo!Japanカードの利用可能枠に関するお知らせ きた






私は2015年7月にYahoo!Japanカードを作り、メインカードとして現在まで使用しています。

当初はクレジットカードの利用可能枠はショッピング1回払いが70万円、1回払い以外が70万円でした。キャッシングは利用なし(0)にしています。

他のクレジットカード(三井住友、セゾン、イオン)と比べるとYahoo!Japanカードは利用可能枠はやや低めで、「けち」だなという印象でした。ネットで幅広くポイントをばら撒きユーザーを募っているので、低く抑えているのでしょうか?それとも私の信用情報が足り無いとでも。。

ネットで「増枠」の申請ができることを知りましたが、特にこちらから増額を要求するにも理由が無いので様子見ということにしました。

その後、特に私が「増枠」を請求したわけではないのですが、1年半たった2017年3月に、
「増枠結果のお知らせ」というメールが来て、利用可能枠がショッピング1回払い、1回払い以外の両者とも90万円に変更になったと知らされました。

————-————-————-————-————-————-————-
B140-1通知2017-09-28
————-————-————-————-————-————-————-

定期・不定期の審査が行われているようです。

ようやく来たかという感じでしたが、それでもまだ90万円。他のクレジットカードと比べるとまだ低い。まあ、いいか、Yahoo!Japanカードはそんなもんかなという感じでした。

そしてさらに半年たった昨日、今度は「ご利用可能枠に関するお知らせ」というのがきました。「詳細はこちらで確認」としてメール本文を見てもよくわかりません。

————-————-————-————-————-————-————-
B140-22通知2017-09-28
————-————-————-————-————-————-————-

ホームページをみると、こんな感じ。
————-————-————-————-————-————-————-
B140-3通知2017-09-27
————-————-————-————-————-————-————-

以前の資料を引っ張り出してきて、比較してようやくわかりました。
90万円から100万円への「増枠」でした。

また、「増枠」のページをみると、これ以上ありません、と書いているので、Yahoo!Japanカードは通常「増枠」を請求できる限度は100万円が最大のようです。

まあ、こんなもんでしょうかね。

にほんブログ村ランキングに参加しています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています


セミリタイアランキング


シニアライフランキング


節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています