fc2ブログ

記事一覧

今日は病院の検査結果の日







 今日は、先日受けたMRI検査の結果を聞く日でした。
 私は男なので、老人になると、前立腺肥大、そしてそれが癌になるというリスクがありまして。

 近所の医者から、前立腺肥大の薬をもらって飲んでいますが、最近、前立腺がんの血液検査の指標(PSA)というものが、数値が上がって来まして、かかりつけの医者が、大きな病院で見てもらえと言うので、

しかたなく、まな板の鯉よろしく、私が住んでいるところでは「とても大きな」病院で検査を受けたのでありました。それが先週はじめ。そして、本日、検査結果を教えてもらう日が来たのでした。

 この大病院、とても繁盛しています。
 今日は、時間より早く行ったのですが、車の止める場所がなかなか見つかりません。

大病院なモンですから、あちこちに駐車場係のおじさんがいまして、こっち、こっち、と指示してくれます。で、本日は、奥の方のさらに奥の方にようやく止めました。

受付で、受診票カードを機械に入れますと、「10時半〇〇先生」と予約内容が出て来るのですが、その前に「検査」と印刷されました。「あーれれー??」

今日は結果を聞くだけと思っていたのですが、「検査」って何だ?
先日、MRIの検査に来たけれど、別の検査があるんだったら、その時、やってほしかったなあ。。

検査の受付で、聞いたらば、「尿検査」と「血液検査」ですって。
「尿検査」は初診のときにやってあるはず。でも、「血液検査」やってない。

ということは。「先生の診療は、その検査結果が、出てからですよね?」
「そうです」。がーーーん。

結果が出るには、なんでも1時間ほど、かかるのだそうで。
せっかく10時半と予約してあっても、11時半ということか。。。

今、10時なんですけどね。。。1時間半、無駄になった。。とほほほ。。
というわけで、待ちました。

時間になり、私の番号が表示され、私の番がやってきた。
「こん、こん」とノックしドアを「がらり」。

今日、来る前から考えていました。MRI検査結果で、「がんらしきもの」が

(1)見つかった場合……きっと(2度と受けたくないと思っている)針を刺す生検をやらされるだろうな。

(2)見つからなかった場合……見逃し確率は20%ほどあります。針を刺す生検はもっと精度よくわかります。生検やりますか、やりませんか、どちらにしますか? (と6年前は言われました)

これが一番困るわけで。前回は、1日宿泊して生検やりました。
今回は、やらない方向でいかないかな。。と希望的観測を含めて、挑むことに。

本日の結果、「がんらしきもの」は見つかりませんでした。
とりあえずは、良かった。

血液検査のPSAは、数値が悪化しているのは確かでしたが、PSAの悪化は、前立腺肥大でもあることだと、その他の数値はとくに問題ないし、

で、さらにその後の方針ですが、この先生、「針を刺す生検は、前立腺肥大が小さいので20本の針のうち、3本くらいしか掛からない。

逆にそこに20本を集中させてしまうと、単なる前立腺肥大だと傷つけることになるので、もっと悪化するだろう」、という話をされ、どうも、針を刺す生検を「回避する方向」で考えてくれたようです。

わたしは生検は「痛いのが嫌いでして、二度と受けたくないと思っていまして」みたいに説明していたのは勿論です。

ということで、とりあえずは、前立腺肥大の炎症を抑えるための、地元の医者が処方している薬とは別の薬を出してくれて、「様子見」ということになりました。

やれやれ。とりあえずは、よかった。よかった。
こうして、前立腺にまつわる検査騒動は、「問題の先送り」という、私が大好きな方向に舵を切ったのでした。

チャンチャン。

にほんブログ村ランキングに参加しています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています


セミリタイアランキング


シニアライフランキング


節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています