まん防21日で全面解除
- 2022/03/16
- 23:57
政府の「蔓延(まんえん)防止等重点措置」が21日で全面解除されるようです。
と、言っても何が変わるのか、いまいち分かりません。
首相、当面は日常生活回復への「移行期間」蔓延防止、21日に全面解除
3/16(水) 20:52配信 産経新聞
—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-
一方、社会経済の回復に向けて、首相は政府の観光支援事業「Go To トラベル」の再開をにらみ、都道府県が行う住民向けの旅行割引支援「県民割」を4月1日から地域ブロックに拡大する考えを打ち出した。
また、濃厚接触者の扱いも変更し、一般の事業所で感染者が出た場合でも出勤制限を一律に求めない考えも表明した。
—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-
まだ、Go To トラベルは先のようです。
それで、都道府県が行う住民向けの旅行割引支援「県民割」って何?
都道府県が行うのに、何で国が「地域ブロックに拡大」できるの?
Go To トラベルなら、まえに一度だけ使ったことありますけどね。
県内宿泊など興味はありませんし。。疑問は尽きませんが、まあ、いいか。。。
私にとっては、「まん防」が解除される方が大きいかな。
何しろ、店の営業時間に制限がなくなり、また人数制限も無くなるそうですから。
ただし、「第6波」が終わったわけではない。
むしろ、コロナ感染者数の下げ止まり。。下がらないママ。のように見えます。少なくとも私が住んでいるところ。
あと1週間で下がるわけでもない。
ただ、言えることは「まん防」を発令するときもそうでしたが、「まん防」自体が感染者数の増減にどれだけ「寄与」する、あるいはしているか、は誰も知らない。(専門家であっても知らない、知ろうとしない、きちんとした評価)。やってもやらなくても同じだったかもしれないし。
。。。。
あ、地震だ。ということで、おわります。
にほんブログ村ランキングに参加しています



にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています

セミリタイアランキング

シニアライフランキング

節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト