経済制裁でもロシア産カニやイクラは禁輸されない?
- 2022/03/19
- 23:48
ひところ、ウクライナ侵攻でロシアへの経済制裁、テレビでは寿司屋のカニやイクラ、サーモンなどが高騰して食べられなくなる、なんてやってましたが。
ちなみに、我が家では、カニは正月、ロシア産食べてます。イクラはスーパーの寿司に乗っていますが、私は食べません。サーモンはときどき食べますが。。。
なくても、済ませられますが。寂しいかも。
ところが、驚いたことに、
政府、水産物禁輸見送りへ 対ロシア制裁、地域経済に配慮
3/19(土) 7:33配信 JIJI.COM
——————————————————————————————————————————
政府がロシア産のカニやサケなど水産物の禁輸を見送る方向で調整に入ったことが18日、分かった。
…
輸入を禁じれば、加工業者に加え、外食産業にも影響が及ぶ。政府関係者は「与党議員の抵抗が激しく、(禁輸実施は)難しい」と話している。
——————————————————————————————————————————
たしかに、総額から言えば、ロシア産の海産物は1.1兆円のわずか5%程度らしいので、影響は微々たるものかもしれません。
一方、「エネルギーの安定供給のため、原油や液化天然ガス(LNG)などの輸入は止めない方針だ。」という記述もあり、あれっ?とは思うものの、ロシア産の原油・天然ガスも日本全体の輸入量の5%程度らしいので、ドイツなんかと比べたらはるかに少ないようです。
いずれにしても経済制裁は、双方に影響がでるもの。
周りの国から「あいつのとこおかしいぜ」などと思われない程度に「ほどほどに」しておくのが政治というもんだと思います。どの国だって、狸と狐なんですから。
どこまで、岸田さん、やっていけるのか、見ものです。
にほんブログ村ランキングに参加しています



にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています

セミリタイアランキング

シニアライフランキング

節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト