fc2ブログ

記事一覧

ひさしぶりに寛いだ土曜日を過ごす







 毎日が日曜日のはずの定年ジジイでも、同居家族がブラックな中小企業にお勤めとあっては、平日はおろか土日でも落ち着かない。

 我が子は駆け出しのサラリーマンで丸4年がたちました。
 年度末の3月は会社の仕事も大詰め、担当にさせられた仕事を仕上げ、報告書を製本して取引先に納品するようで、連日夜遅くまで職場に詰め、休日も返上。

チームワークでいくのかと思いきや、そこは中小企業、担当の仕事は我が子のみ、あとは次長や部長といった上司だけ、わからないことで仕事が停滞し、上司に聞きにいってもよくわからない。

と、何度か家に帰ると泣いておりました。
「そんな会社やめちまえー」と(それとなく)親は勧めるものの、我が子の性格から言って、社交的でないし他の仕事はもっと向いていないかも、と、ただただ見守るばかりなり、です。


 また、我が子は一人前に働いて経済的には独立していることは確かで、団塊の世代によくあるニートの居候問題よりはマシではありますが、

我が子は「炊事洗濯まるでダメー」「はいそれまーでーよ」みたいなところがあります。
親が甘く生活術を学ばせこなかったことも大きな原因のひとつ。(団塊の世代の人を笑っていられないヒトですね)

というわけで、我が家は、妻亡き後、我が子の炊事洗濯までジジイの担当。(別に我が子に食わせてもらっている訳ではないのに)

平日の夕食は11時頃なんてことが続くことが多かったのですが、ようやく昨日には穏やかな夕食が訪れ、今日などは我が子は休み、我が家にも久しぶりに平和が訪れました。

昼食はいつもは私が用意するのですが、今日は我が子がマクドナルドに行ってハンバーガーを買って来てくれました。たまには楽ができるのもいいですね。

にほんブログ村ランキングに参加しています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています


セミリタイアランキング


シニアライフランキング


節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています