元気でない便り
- 2022/06/13
- 23:18
先日姉兄にメロンを送った話はすでに書きましたが、そのとき東北に住む大学時代の友人にも送りました。
彼はこの時期になると地元のさくらんぼうを送って来たりしてくれるありがたい友人でもありました。私と同じで何か贈ることで年に一度消息を確かめるみたいな趣旨とのこと。
で、何か届くと真っ先に電話で連絡をくれる人でした。
私は応答が遅く、後になって連絡する「不埒な人」なんですけどね。
ところが、今回は、届いたはずの日に連絡ない。。。。
10年以上前に大病を患い、毎年この時期には検査入院したりしていましたので、ちょっと心配。
どうしたかなと思っていたら、今日になって電話がありました。
だがしかし、。。。電話口のしゃべり、歯切れが悪い。
はじめの挨拶はよかったけれど、言葉が出て来ない。。あれ?
話の内容が、見えない?
どうやら何日か前に退院してきた? どうしたのと聞くと、首が回らないとか。
息子に医者に連れてってもらうのだが、休みの日で無いととか。
周りからは誰かしゃべる声、ご家族の方?
しかし、話は脈絡がなく、猫ちゃんがどうたらこうたらとか。。
???
朦朧(もうろう)としたかんじで、会話になりません。
どうしたものかなあ。。途方に暮れてしまいましたが、
電話口から「お父さん、もういいでしょう?」みたいな息子さんの声。
ああ、やっぱり、何かおかしかったんだ。
寝たきり状態? 意識もうろう? だけどメロンの挨拶をせねばならないと、電話をかけてきたようです。ご家族もわかっていたんですね。
彼はわたしより1つ下。今年68歳でしょうか。
うーむ、複雑な気持ちに。
今年初めまではちゃんと会話できていたのに。
これ、乗り越えられるかなあ、とちょっと心配になりました。
コロナの影響もあり、昔の仲間と会う機会がないまま、過ごしていましたが、私の世代でさえ、このコロナ騒動の間になくなった友人もいますし、いいかげん、「ステイホーム」はまずいな。
死なないうちに酒を酌み交わしに行った方がいいかもしれない、なんて思う今日この頃です。
待ってろよーー。
にほんブログ村ランキングに参加しています



にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています

セミリタイアランキング

シニアライフランキング

節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト