fc2ブログ

記事一覧

元気でない便り







 先日姉兄にメロンを送った話はすでに書きましたが、そのとき東北に住む大学時代の友人にも送りました。

 彼はこの時期になると地元のさくらんぼうを送って来たりしてくれるありがたい友人でもありました。私と同じで何か贈ることで年に一度消息を確かめるみたいな趣旨とのこと。

 で、何か届くと真っ先に電話で連絡をくれる人でした。
 私は応答が遅く、後になって連絡する「不埒な人」なんですけどね。

ところが、今回は、届いたはずの日に連絡ない。。。。
10年以上前に大病を患い、毎年この時期には検査入院したりしていましたので、ちょっと心配。

どうしたかなと思っていたら、今日になって電話がありました。
だがしかし、。。。電話口のしゃべり、歯切れが悪い。

はじめの挨拶はよかったけれど、言葉が出て来ない。。あれ?
話の内容が、見えない?

どうやら何日か前に退院してきた? どうしたのと聞くと、首が回らないとか。
息子に医者に連れてってもらうのだが、休みの日で無いととか。

周りからは誰かしゃべる声、ご家族の方?
しかし、話は脈絡がなく、猫ちゃんがどうたらこうたらとか。。
???

朦朧(もうろう)としたかんじで、会話になりません。
どうしたものかなあ。。途方に暮れてしまいましたが、

電話口から「お父さん、もういいでしょう?」みたいな息子さんの声。
ああ、やっぱり、何かおかしかったんだ。

寝たきり状態? 意識もうろう? だけどメロンの挨拶をせねばならないと、電話をかけてきたようです。ご家族もわかっていたんですね。

彼はわたしより1つ下。今年68歳でしょうか。
うーむ、複雑な気持ちに。

今年初めまではちゃんと会話できていたのに。
これ、乗り越えられるかなあ、とちょっと心配になりました。

コロナの影響もあり、昔の仲間と会う機会がないまま、過ごしていましたが、私の世代でさえ、このコロナ騒動の間になくなった友人もいますし、いいかげん、「ステイホーム」はまずいな。

死なないうちに酒を酌み交わしに行った方がいいかもしれない、なんて思う今日この頃です。
待ってろよーー。

にほんブログ村ランキングに参加しています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています


セミリタイアランキング


シニアライフランキング


節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています