fc2ブログ

記事一覧

死蔵している電子マネー どうするべ







 電子マネーといえば、お金をチャージして使うタイプのもの。NANACO, WAON, 楽天EDY, PAYPAYなどがありまして。
 
 昔はセブンイレブンで、その度にレジで現金を出してチャージして使っておりました。
 私は現役時代、月3万円の小遣い制だったものですから。。

 いまでは、独り身、家計は全て私のもの、現金で支給なんてありませんので、ほとんどキャッシュレス。クレジット払いが大半。電子マネーも全てクレジットチャージ。

その電子マネーですが、一時はNANACOカードも2枚用意してました。固定資産税、自動車税の支払いの他、健康保険料なども払っていた気がします。

しかし、65歳以降、健康保険料などは年金での天引きがはじまり、NANAVO支払いが減ってしまいました。もはや2枚でチャージし支払う必要もなくなり。。。

一枚はクレジット付帯なのでずっと使い続けていますが、もう1枚のNANACOカード、残金が5917円。。そのまま放置して何年もたちます。これ、近々、なんとかしましょう。。

 一方、WAONカードも、イオンカード(クレジットカード)付帯、最近ではポイントがWAONポイントとなり、面倒なのでそのままWAONに移行。これも2枚のカードがありまして。残高も1万9千円、8千円と結構ありますが、ほとんど使ってない。。

まあ、初回のチャージだけは現金ですけど、残りは全てポイントですからいいんですけど。もったいないので、これも使って行くしかありませんね。

 1番のお蔵入りは、楽天EDY。クレジットカード付帯でした。一度チャージして入れたのですが、当時は家から遠いファミマまで出向いて、そこの機械でチャージ、あるいはクレジットカードを更新するときに、移し替えをしたくらいで、そのままです。

 もう4、5年くらいたったでしょうか。

で、メールがやってきました。残高3344円。いいかげん、使って、綺麗さっぱりしたいところです。

そしたら、メールを見たら、なんと、昔、楽天EDYはアンドロイド携帯しか対応してませんでしたが、今では、iPhone携帯も対応してるじゃありませんか。

B1764ED2022-10-08.png

もうメリットないので使おうとは思いませんけど。

それでも、残高だけは、使い切ろうかなと。
アプリ、入れてみるかしら。

にほんブログ村ランキングに参加しています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています


セミリタイアランキング


シニアライフランキング


節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています