fc2ブログ

記事一覧

6月から電気料金値上げ?







 コロナとロシアの戦争により原油価格、LNG価格が値上がりしていることは知っていましたが。そして、昨年夏には「ガス代」が値上がりになり。

 電気料金も、値上がりしているはずでしたが、ここに来て値上げの申請だそうです。
あれれ? どうなってるの?

東京電力が3割値上げ申請、6月1日実施へ…東日本大震災後以来で11年ぶり
1/23(月) 15:12配信 読売新聞

私が住んでいるところの東京電力では「東日本大震災後の2012年9月以来、11年ぶり」だそうです。私、エネオス電気ですが、無関係ではありませんね。

東電、3割値上げを申請 平均家庭で月2611円負担増える見通し
1/23(月) 15:05配信 朝日新聞Digital


いままでも、値上がりしていたのですが、これは基本料金や従量制の段階別料金以外に「燃料費調整額」なるマカ奇怪な項目で、カバーしていたのかなあと思います。

今回の値上げは、基本料金や従量制の段階別料金にかかる値上げなんでしょう。
なにせ、11年ぶりなのですから。

その影響ですが、朝日新聞の記事で、一般家庭の平均使用量は、260kWh(9126円)とありました。

我が家の場合は、昨年の実績月平均370kWh(12300円)なので、一般家庭より100kWh以上多い計算です。(贅沢しているわけではないですが)

これが、(エネオス電気でも同じように)30%値上がりすると、月12300x1.3=15990円(3690円増)になります。まあ、目安として。

年間、4万4千円増となります。ああ、これ、大きいか。。。

にほんブログ村ランキングに参加しています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています


セミリタイアランキング


シニアライフランキング


節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています