我が子のグッズと古本の買取店で四苦八苦
- 2023/02/15
- 22:00
先日の日曜は我が子のお手伝いでグッズ店買取と古本買取へ。
出発がさんざ遅れて午後4時前に。古本買取店へ車で走り出したら、我が子携帯で調べ始め、グッズ店買取が午後6時までだと。古本買取店行ってるとグッズ店買取が間に合わなくなる。。。
はい、車を方向転換。古本後回しにしてグッズ店入ってる県庁所在地の駅ビル地下駐車場へと。
駐車スペースがない。。。ああ、トイレに行きたい。あらゆる困難を乗り越え。
ぬいぐるみ大きなビニール袋に2つ。CDやDVD、細かいグッズの入った袋1つと段ボール箱1つ。手提げ袋1つ。二人で荷物を抱えエレベータで上がってきました。時刻は5時。
はい、品物をカウンターで全部袋から取り出し、店のコンテナに詰め替え作業、えっちらおっちら。ぜんぶぶちまけて、やれやれと持っていたら。。
「買取できないものは、お持ち帰りいただきます。査定は5時半頃まで。今日中にできなかった場合は、できなかった分はお持ち帰りになります。」
がーーーん。何だって!!
待つところがないので、エレベータで一旦車に帰り。空の段ボール箱とビニール袋、またつかうかも知れないと、持ち帰るが、また持ってくのかー。。
大汗をかいたし、喉が渇いた。ああ、自販機があるぞと。
しばし休憩。ごくんごくん。
そろそろ時間だな。エレベータで再び買取店へ。
結果。半分ほど帰ってきました。「半分売れたからいいじゃない」。。。
とは、いうものの、たぶん、何十万円もかけたものが、たったの1万2千円。(はっはっは)
。
さあ、次だ!今度は、古本店ブックオフ。今度は重い段ボール箱5箱。
大汗かきながら搬入。カウンターへ。査定に時間がかかります。。。
店内でCD類を見ていましたら、買いたいものがあって数点購入しました。良いこともある。
しばし、待つ。見てると、査定は、バーコードを読み取っているだけ。自動のようです。ああ、時代は進んだなあ。。
結果、2千5百円。これも、はっはっは。私の品物じゃないし。。。
でも、良かったのは片付いたこと。
この我が子の箱。玄関に積んであったのを、邪魔だからと、私が脇の応接間の入り口に避けておいたら、なんとその後、何年もそのまま。。。(つまり何年も応接間の扉は閉まらない状態だったのです。)
それが、片付いたのです。ああ、良かった。
(応接間の中は、私の荷物でひしめいたままですが。我が子は誰に似たのでしょうか)
戦い終わって、日はとっくに暮れ、腹も減り。
夕食は私のおごりで、ファミレスで久しぶりに食べました。
その日は、とても疲れ、ブログも更新せずに寝ました。
日付が変わる頃、我が子から「ありがとう」とラインメッセージが入りました。
めでたしめでたし。
にほんブログ村ランキングに参加しています



にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています

セミリタイアランキング

シニアライフランキング

節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト