これが旅行と呼べるかどうか?
まあ、小旅行です。行ってきました。甥の結婚式に。
都合により、我が子とは別々に向かいました。
私は北関東から車で首都高を抜けて横浜まで。ああ、齢(よわい)70間近にして初めての経験。緊張の連続でした。
しかし、耄碌(もうろく)ジジイ。よくよく考えれば、何と、同じ道で羽田までは行ったことありましたし、その一歩手前の鈴ケ森というところには10年前には妻の病院になんども通いました。
走って見て、なんだ同じ道だったかと気づいた次第。でも、決定的に違う点は、私がジジイになったこと。トイレが近い。いつも走る都会の一歩手前のPAパーキングエリアで休憩した後、
1時間異常走ると危ない。。。それなのに首都高はパーキングエリアがほとんど無い。。。と思っていました。ら、なんと羽田を過ぎたあたりに「平和島」というPAがあるじゃありませんか。
必死に看板を見ながら走っておりますと、ちゃーんとありまして、入ることに成功しました。やれやれ。これで安心。

実は一昨年に、所用(趣味の国試受験)で「有明」インターチェンジそばのホテルに向かったときには、高速降りてから、ホテル駐車場入ったときには、ちびりそうになったくらいで。。。
歳は取りたくないものです。。
で、余裕をみて明るいうちにホテルに着きたいと、我が家は午後1時頃出発、ちゃんと3時半頃着きました。目的地は横浜桜木町、駅前の「ワシントンホテル」でした。ここに2泊。

あとで、調べたら、9年前にあった1番目の甥の結婚式のときにも、同じホテルに宿泊していました。何しろ、私が仕事で札幌や福岡、大阪などで宿泊するとしたら、手の届くホテルといえばビジネスホテルでしたからね。
駐車場も行って見たらPという看板が見えて、難なく車で入ることができました。駅前にしては。
だがしかし、地下に入ると、不便な立体駐車場が待っていました。(だよねー、都会だもんね)
入車すると、出るまで車との行き来ができない、という不便さがあります。大荷物を必死で降ろし。。。ホテルの宿泊階までえっちらおっちら。。。というおまけがつきます。我が子の荷物付き。。ひとりで運ぶなんて。。
はい、我が子は電車で夜8時頃到着。駅まで迎えに行き、。。。ああ、雨降り。。
途中にあったハンバーグステーキ屋さんで食事しました。
なんと、今回、旅行支援の電子ポイントがひとりあたり3000円分もらえたのですが、その金曜日、「決済システムのトラブルのため、現在、使えません」状態になっていました。
どしてくれる。。私たちの食事代。自腹だ。(当たり前か。。。ですよね)
でも、翌日は結婚式で忙しく、ポイント使うどころじゃない。明後日の帰る日に使う機会あるかしら? と、不安な思いで終わりました。
(2日目)
翌日は、甥の結婚式。ここは、桜木町周辺なのですが、いまでは「みなと未来」と称しているのですね。会場はなんとか神社に併設された式場でした。
ホテルから歩いて行きました。ああ、すごい坂道でした。神社は高いところが好き。。。
親族紹介。の前に、待合室でさんざん紹介されまくりでした。
さて、神前結婚式。神社の儀式が思ったよりもすごかった。なんせ、楽隊が3人いました。しょう(縦笛が連なっている楽器)を吹く人、横笛を吹く人、打楽器を打つ人。。かな。巫女さんも二人。神主さんと、司会などする別の神主補助の男の人1人。あっぱれでした。
披露宴は、手作り感はんぱない。若い二人はよっぽど、結婚式に掛けていたのかしら。。
若いって、いいなあ。。。
甥の3兄弟の中で一番まともに育った子のようでした。新郎新婦、夫婦揃って学校の先生。(私の血筋にはいない)。体育系のはずですが、脳みそまで筋肉ではなかった。。。ちゃんと真っ当なことをスラスラとしゃべっていて感心してしまいました。
ここで、私は座敷わらしの叔父を最後まで勤め上げ、最後は酔っ払っていました。
終わってから一旦ホテルに引き上げ、夜になって「赤れんが」というところに食事に行くことに。
「赤れんが」倉庫など、行ったことなかったし。そういえば、「山下公園」というところに、小学生の時行ったことがあったなあ。これは、遠足だったり、はたまた家族旅行だったり。。
我が子といっしょに、人から教わった通りに駅前から出ているロープウエイのゴンドラに乗り、海を越えてゆらゆらと赤れんが方面へ。

ゴンドラが止まったところは、赤れんがではなかった。。。待ち合わせの7時には間に合わない。そこから急ぎ足で歩くこと10分くらい。冷たい北風。小雪まじり。。
赤れんがにたどり着いたが、店を探すこと迷いながら5分。。ようやく到着。。
待ち合わせの義妹と2番目の甥っ子もほぼ同時に到着。
やれやれ。ここで、4人で二次会を開催。あることないこと喋り、のみ、くい。ああ、飲み過ぎ、食べ過ぎ。。今日はご苦労様。。今度はまた、我が子の結婚式かな? に会いましょうと。でも、永遠にこない可能性もあるし。明けない夜はない、とも言うし。。。
さて、帰りのロープウエイ。行きに往復券買ったのだけど、夜9時に閉まると聞いて、降りたときに払い戻ししてもらいました。つまり、帰る足がない。。。
おーい、タクシー。。。などと言うには、義妹も甥も強健。私だけだ、歩けないのは。
とほほほ、徒歩になりました。
北風ぴーぷー。山下埠頭?? みらいが無い。。
おかげさまで、日本丸のライトアップを見ることができました。

(3日目)
翌日は、富士山が見えました。桜木町駅前のホテルからです。

朝、食事をしていると、お隣はどうも女高生とお父さんらしい。
そういえば、ホテルチェックインのとき、聞かれたっけ。。
「受験ですか?」
「はっ? うちは結婚式です」
なんの話かと思っていたが、どうも、今は受験シーズンらしい。なんと、ホテルには受験生用に「自習ルーム」があるのだそうだ。おどろいた。
さて、旅行支援のポイント、使えなくて一旦諦めだのですが。
我が子と相談。
どうも駅近に、スターバックスがあって、そこは旅行支援のポイント使える店らしい。。

朝、ご飯食べた後、チェックアウトの10時までに行ってくるかと。で、行って見ました。ちゃんと使えて、コーヒー豆をゲット。(3000円以上になりましたけど)
セーフ。
さて、その後、チェックアウトして、荷物を我が子に地下駐車場まで運んでもらい、また来た通り、別々に帰りました。
帰りは、首都高横羽線のみなとみらいの入り口に入り損ねて、そこらへんを2周したのち、無事に帰途につきました。
驚いてください、今回の横浜2泊3日旅行、二人分ですが、交通費1万7千円(我が子は交通費別)、宿泊費(朝食のみ、二人分)3万3千円、食事その他(二人分)3万3千円、計8万3千円、となりました。
一人分に換算しても5万円。都会は高いですねえ。。
それに比べて、同じ2泊3日の鬼怒川旅行はひとりですが交通費2000円(ガソリン代のみ)、宿泊費(朝夕飲み放題、温泉付き)1万5千円、もろもろ1千円、計1万8千円だったのです。何回でもいけてしまう値段ですね。
おわり。
にほんブログ村ランキングに参加しています

にほんブログ村人気ブログランキングにも参加しています
セミリタイアランキング
シニアライフランキング
節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト