fc2ブログ

記事一覧

横浜旅行で見た働く外人さん







 横浜旅行は限られた行動範囲でした。

 なんせ、1日目はホテルにはいり、ホテル隣のコンビニとホテル前のハンバーグ店に入っただけ。翌日は結婚式場、そして赤レンガの建物で食事をしただけ。3日目はスタバに寄っただけ、だったのですから。

 そして驚いた?
 着いた日に、ホテルと同じビル内にあるコンビニでビールでも買おうと、セブンイレブンに入りますと、旅行支援のポイントは使えない、という。

はい、それを説明してくれた人、見た目、バングラディッシュ人?のお兄さん(本当のところはわかりません)日本語は確かです。。。よく働いてるなあ。。。

そういえば、10年ほど前、東京駅の地下セブンをときどき利用しましたが、中国人のお姉さん、インド人のお兄さんがいましたっけ。

横浜でもそうなんですね。。。私は田舎から出て来たもんですから、ちょっとびっくり。

さて、夜8時頃に桜木町駅に到着した我が子を迎えに行き、ついでにホテル前のハンバーグチェーン店で晩御飯を食べることに。小さな店でカウンターしかないのですが、

そこに働く人は、店長のような料理を専門にする男性ひとり、あとは2人のウエイトレスさん、ひとりの皿洗いさん。3人とも10代か20代の若い女の子。

名札をつけていましたが気がつけば、カタカナ表示。うーん、中国人? マレーシア人?
これじゃあ、日本人、働き口、無くなるよなー?と思ってしまいます。



 翌日、ホテルの朝食会場、ここは横浜桜木町駅前のワシントンホテル。5階のレストランがバイキングの朝食会場でした。

よくよく気がついてみれば、ウエイトレスさん、少し背が低い少し浅黒い肌の外人さん、マレーシア人? 働いてました。。

結構、皆さん、働きに来ているんですね。国に仕送りしなくちゃいけない人は、特に円安で、困っているかもしれません。ご苦労様です。。と思ったり。

きっと、日本人の若者にとっては、給料の割には過酷な職場なのかもしれません。
でも、それを避けていると、ますます、働き口がなくなる。。。

あるいは、割に合わないほどまで給料が下がってしまったのかしら?
使う側から言っても、文句の多い日本人はお断りとか。

日本経済、低迷のまま20年。。あるいはもう25年になるのかも。

昔の東京もそうだけど、横浜も都会だから外人が多いの当然?
老人は驚いてばかりでした。。

あれ?、そういえば、今月初めに行った栃木県の鬼怒川のホテルもウエイトレスさん、見た目マレーシア人、外人さんでした。。あれ?? 鬼怒川も都会?

私が住んでる田舎のコンビニは、地元のアルバイトしかいません。
たぶん、時給は1000円どころか800円台。うーーん、やっぱり田舎なんですね。

そいえば、政府が、大学院修士以上の学歴を持ち、日本に来て1年、年収2000万円以上、の人、永住権を認める、みたいなことをニュースでやっていましたが、どこにそんな人いるの?

ほとんどいないから「永住権」を認めないで済む、という政策のようです。
底辺で働く人も、もっと大事にした方が良いように思いますが。

にほんブログ村ランキングに参加しています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています


セミリタイアランキング


シニアライフランキング


節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト



コメント

先日、茨城県の五浦に旅行しました。フロントも、食事時も対応は外国の人でした。(ベトナムの人?)一生懸命料理の説明をしてくれましたが、いささかの違和感は拭えませんでしたね。いったい日本は、これからどうなるのか少々心配になって帰って来ました。

Re: タイトルなし

おお、茨城県もそうでしたか。五浦も有名どころですね。

茨城県の農家など、コロナで実習生のベトナム人が来なくなり、人手不足に陥っていましたが、
コロナの2、3年がホテル業界にも影響を与えたかもしれません。

コロナが下火になるにつれて、どっと増えたりして。。。

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています