fc2ブログ

記事一覧

南海トラフ地震とは







 昨日はネットで「南海トラフ地震」のニュースが多いなと思っていたら、本日はテレビNHKで「南海トラフ地震」をやっていました。

「南海トラフ巨大地震」を知りつくす
2023.02.24 NHK NEWSWEB
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natural-disaster/natural-disaster_25.html

—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-
経済被害は220兆円と想定

国は、この地震による経済の被害額について、被災地での建物被害を中心に、最悪の場合220兆円に上ると推計しています。東日本大震災の被害額16.9兆円の10倍以上にあたります。

経済損失は北海道から沖縄まで
—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-

私は北関東に住んでいますので、東日本大震災では、もろ、影響(被害)を受けましたが、「南海トラフ巨大地震」は静岡県の駿河灘から西側に強い影響があり、北関東はその外側。

。。直接的な被害はないと思われる地域です。
おそらく、首都圏東京も、揺れによる直接的な影響は無いのではないでしょうか。

しかし、地震後が問題なのですね。

「南海トラフ巨大地震」が過去何度か起きていたとしても、江戸時代以前には、日本全国にまたがる「サプライチェーン」などなかったために、地震の揺れで被害のなかった地域の生活には変化はなかったはずですが、現代は違う。。。

関東地方には、さまざまな工場や商業施設があり、地震の揺れで被害がなければ、そのままOKのように見えますが、今の時代、まず、地震の影響を受けた1つの工場が担当としていた「部品製造」が止まっただけで、それを使っていた他の地域の工場はストップ。

最近でもありましたね。中国で製造してた日本の家電、コロナでストップとか。

北関東で製造していた半導体。1つの工場の火災で、供給停止。自動車用半導体ストップ、各自動車メーカー、ストップ。。。

これが、名古屋から九州まで地震、津波で被害受けますと、北関東の工場もストップ。
みなさん、家も工場も無事なのに、会社に行っても部員ないので工場動かない。。。

働けなくなります。。毎日、ブラブラ? いえいえ、たぶん、その人たち、西日本の災害復旧のために皆支援に回されるでしょうね。

道路も、ズタズタ。だから、いろんな工作機械が西日本に向かうでしょう。
外国から来たタンカー。関東以北でないと水揚げできない。石油、LNG。。。

原発が止まった3.11の時には、それ以降、わが町の国道も、毎日、毎日、千葉県から北上するLNGタンクローリーが沢山走っていました。発電所の稼働を支えるためです。

これが、東海、西日本全体になりますと、関東から石油やLNGを運ぶのも限界があるでしょうね。

つまり、直接の被災地じゃなくっても、エネルギー不足による計画停電とか、大きな影響は免れないと。

考えたら、きりがない。。。

実は70年代、80年代にも「関東大震災」がすぐにやって来るみたいに伝えられていた時期がありました。(そのご50年も来なかったんですが。)

「災害は、忘れた頃にやってくる」
うん? じゃあ、今は来ないな。。。

(私のところは、東日本大震災で、十分苦しみましたので、もう勘弁してください。。)

にほんブログ村ランキングに参加しています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています


セミリタイアランキング


シニアライフランキング


節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています