fc2ブログ

記事一覧

行ってきました北海道旅行2(登別・函館・定山渓)その4







 さて、北海道旅行第2弾、3泊4日の最終日。
 札幌郊外の定山渓(じょうざんけい)のホテルで目が覚めました。
 
 朝食は7時開始、出発は8時45分ですが、昨日の混みようから、早めに行った方が良いかと、同行のお一人様参加の女性2人と7時15分に待ち合わせして行きました。

大きなホテルならではの苦労です。今日も午前中散歩なので、バイキングとはいえ軽いものを選びました。。多少、少なくなったかな??

バスは定刻通り出発。山道を難なく走り抜け、9時半過ぎには小樽へとたどり着きました。

B1892-1北海2023-03-26

小樽の港の倉庫群のところで、約3時間。散歩タイムです。明治時代の建物が残っており、三菱銀行などは大理石造り。

B1892-2北海2023-03-26

ああ、うちの方の県庁所在地にも残っていたなあ。。なんて思いました。

商店街の建物の中に入れば、土産物屋さん? ガラス細工、チョコレート屋さん? オルゴール屋さん。。

通りには、柱時計のでかいのがあり、15分ごとに汽笛で音階を鳴らしていました。湯気がでます。珍しく、外人さん(西洋人)が団体で来てましたね。

B1892-3北海2023-03-26

そういえば、ガラス屋さん。イタリアのベニスで土産にガラスペンを買ったことがありますが、ここにもありました。値段も同じような感じ。

インク買ってないなと思ったら、店員さんがお客さんに話してました。「インクはパイロットなど国産で良い」みたいなこと。そうか。特別なもの必要ないんだ。。と納得。

お腹減ってないけど、昨日みたいなラーメンでも重い。そこで、さんざん店を探したけど手頃なとこなくて、パン屋に併設されたとこでコーヒーとアップルパイを食しました。

はい、集合場所までもどってきました。1組のご夫婦、わずかに遅れて来ました。なんでも寿司屋に入って注文したのはいいが、握りから会計まで一人でやってる店だったとか。

失敗したなと思って、聞くと、まだ15分はかかると言う。時間がないのでじゃあ帰るというと、5分で握りますから。。。と答えたそうです。

団体ツアーでは、なかなか時間が厳しいですね。3時間もあったのですが、お昼を食べるのは、お昼ですから。。。


12時半にバスは出発。今度は札幌大通り公園。1時20分頃に着きました。

B1892-4北海2023-03-26

2時半に再び集合です。
家族で夏に来たときには、ここ歩きました。でも、時計台は行かなかった?車で前を通り過ぎただけ。

今度は、時計台、下まで行ってよーく見て来ました。(ああ、中は入りませんでした。)
仕事で札幌は何度も行きましたが、時計台、行ったことなく。

B1892-5北海2023-03-26

他に見るとこない。。。大通り公園。付近の建物で、コーヒー飲めるところ、探したけど、最後にビルの地下に「喫茶店」を発見。マスター一人でやってるカウンター席だけの本格派でした。

ただいかんせん、集合時間まで20分くらいしかない。。寿司屋の二の舞です。。。
あせりました。カップを温め、ドリップし。。。できたときには、ごくんごくん。美味しかったけど、味わえない。。

会計してトイレトイレ。。男女共用だったので、女性はさらに探しに。。
はい、ちょっと遅刻でした。

なお、大通り公園の一角には公共の喫煙所の小屋がありました。ほとんどのビルにも無く、サッリーマンがやってくる。ただし、先着7、8?名様。入れない人は表で待機、珍しい制度でした。

さて、定刻になりバスは新千歳空港へ。3時半頃には着きました。ヒコーキは5時半。あと2時間。ああ、忙しい? 

我が子のリクエストがチーズだったので、ま、これでいいかーと。土産物屋でチーズケーキを買いましたが、保冷剤を入れてもなお、「生物なので3日以内にお食べください」。。

次に小腹が空いているので、うどん屋さんで軽く一杯。汗だくに。
次にラウンジで、コーラを飲んで。

そういえば、カードラウンジ。楽天カード会費払ってプライオリティパス更新したけど、それと無関係な三井住友ゴールドカードで毎回入っておりました。。

B1892-6北海2023-03-26

海外旅行が解禁にならないと、プライオリティパス、役に立つ場面が来ないですね。
北関東に向かうヒコーキは、満席に近い搭乗率。定刻通り、7時頃には着陸。

8時頃には家に戻って来れました。
本日の歩数は11224歩。やはり疲れましたなー。

ちなみにこの旅行の費用は、ツアー費用が(旅行割を引いて)11万8千円。土産や食事など1万6千円。うち、6千円はクーポン。よって実質12万8千円の旅でした。

STAYNAVIのクーポンは携帯上の操作、手続きが実に不便でしたが、なんとか全額使いました。もう2度とごめんかな。

まあ、旅の総括をすれば、「行ってよかった北海道、第2弾」でした。

にほんブログ村ランキングに参加しています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています


セミリタイアランキング


シニアライフランキング


節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト



コメント

北海道旅行記、楽しく拝見しました。まさに、団体ツアーあるあるに、多いに共感しまくりです。

Re: タイトルなし

ありがとうごじます。これにこりずにまた団体ツアー行きます。。

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています