目次 ゼロから始める年金生活
- 2017/05/11
- 12:00
過去の記事の検索用に目次を作りました。次回以降、カテゴリ「目次」で入れます。ときどき、更新していきます。
19. 目次 ゼロから始める年金生活 (2017.5.11)-(2023.4.4更新)
1897. 今日は歯医者に2度行く(2023.4.3)
1896. [年金生活4年目]我が家の令和4年度 資産の取り崩し状況(2023.4.1)
1895. [年金生活4年目]我が家の令和4年度 家計支出実績と収支バランス(2023.3.31)
1894. ガストのステーキ(2023.3.30)
1893. 行ってきました鬼怒川温泉2(2023.3.29)
1892. 行ってきました北海道旅行2(登別・函館・定山渓)その4(2023.3.26)
1891. 行ってきました北海道旅行2(登別・函館・定山渓)その3(2023.3.25)
1890. 行ってきました北海道旅行2(登別・函館・定山渓)その2(2023.3.24)
1889. 行ってきました北海道旅行2登別・函館・定山渓その1(2023.3.23)
1888. 明日からはじまる北海道旅行2(2023.3.18)
1887. 3月は残りわずか 鼻垂れ小僧のご老人(2023.3.17)
1886.気がつかなかった三井住友VISAのタッチ決済5%還元(2023.3.16)
1885. 旅行支援の北海道電子クーポン、手続きが面倒だった(2023.3.15)
1884. 携帯の名義変更、やったはずなのに(2023.3.14)
1883. (続)PayPayカード 今月のポイント付いてないんですけど?(2023.3.13)
1882. 私の株式投資含み損がようやく解消と思ったら、米銀行破綻で世界同時株安が始まった?(2023.3.12)
1881.航空会社のマイルの延命(2023.3.11)
1880. おお、シンディーローパーが出ている(2023.3.10)
1879. 私の株投資は失敗の連続ですが(2023.3.9)
1878. 何度でも来る旅行支援?(2023.3.7)
1877. (続)銀行通帳のまとめ記載(2023.3.6)
1876. 銀行通帳のまとめ記載(2023.3.5)
1875. 南海トラフ地震とは(2023.3.4)
1874.花粉の季節(2023.3.2)
1873.もはや3月(2023.3.1)
1872. 横浜旅行で見た働く外人さん(2023.2.28)
1871. 横浜旅行に行ってきました(2023.2.27)
1870. お金を貯める苦労(2023.2.23)
1869. 眺めています 海外旅行のあれこれ(2023.2.22)
1868. お金持ちはどこにでもいるのか(2023.2.21)
1867. あれ右腹が痛いので医者に行く(2023.2.20)
1866. 一人っ子用の遺産分割協議書作り(2023.2.19)
1865. まな板の鯉(2023.2.18)
1864. 電子マネーを使って悩む あれ、残高どうなってるんだろう?(2023.2.16)
1863. 我が子のグッズと古本の買取店で四苦八苦(2023.2.15)
1862. 電気代安くなった ガスは?(2023.2.14)
1861. 真面目に確定申告(2023.2.13)
1860. コロナまる3年(2023.2.11)
1859. 加湿器のフィルタを交換(2023.2.10)
1858. 行ってきました温泉旅行その2(2023.2.9)
1857. 行ってきました温泉旅行(2023.2.8)
1856. 旅の支度ができない。。我が子が居座る。。。(2023.2.5)
1855. お勉強 N分N乗。。。はっ???(2023.2.4)
1854. 瓢箪から温泉(2023.2.3)
1853. 詐欺メールつづき メアド漏らした会社判明(2023.2.2)
1852. 新たなる詐欺メール来た(2023.2.1)
1851. えっ?入ってる生命保険の還付金がゼロって(2023.1.31)
1850. PayPayカード 今月のポイント付いてないんですけど?(2023.1.30)
1849. おや、ETCマイレージ(2023.1.29)
1848. 地元の名士?(2023.1.28)
1847. 神様は朝早く起きてはいけないと言っている(2023.1.26)
1846. Tポイントの移行(2023.1.25)
1845. 本当に雪が降った(2023.1.24)
1844. 6月から電気料金値上げ?(2023.1.23)
1843. 地元限定のPayPayキャンペーン(2023.1.22)
1842. さっさと終わらせたいコロナマスク(2023.1.21)
1841. そろそろやってくる確定申告の書類(2023.1.19)
1840. 暖かい日と寒い日が交互にやってくる(2023.1.18)
1839. 国債を買いに。。。あれ?印鑑いらないの?(2023.1.17)
1838. 個人向け国債、もう10年になるか(2023.1.16)
1837. 何だか電気が高い(2023.1.15)
1836. 初老のアメリカ人の笑い話(2023.1.14)
1835. 13日の金曜日(2023.1.13)
1834. テレビも見ないし出かけもしない(2023.1.11)
1833. 我が家の令和4年(2022年)の家計収支(2023.1.10)
1832. 次の旅行。。。あれ?旅行支援第2弾?(2023.1.8) 1831. 次の旅行。。。寒くてちょっと思いつかない(2023.1.7)
1830. ステルス値上げが現実に(2023.1.6)
1829. いつまでも寝ていられない(2023.1.5)
1828. 2023ブログ事はじめ(2023.1.2)
1827. 取り留めもなく書き綴る我が家の十大ニュース(2022.12.30)
1826. ロードショーを見る(2022.12.28)
1825. 来年もこの手帳(2022.12.27)
1824. 寝込んでいるうちに年末モード(2022.12.26)
1823. ああ面倒臭い 熱は続く(2022.12.25)
1822. お届けものが届かない(2022.12.21)
1821. 風邪をひいたら(2022.12.20)
1820. カレンダーを手にいれる(2022.12.17)
1819. またまた庭木の手入れ 今度こそ最後(2022.12.16)
1818. また値上げのタバコ税(2022.12.15)
1817. 内科の定期通院 残念な人を見た(2022.12.14)
1816. Tポイントゲット(2022.12.13)
1815. 定年後8年の我が家の金融財産の目減り状況(2022.12.12)
1814. 年末の風物詩(2022.12.11)
1813. 水道使用量 その後(2022.12.10)
1812. 続 庭木の手入れ(2022.12.9)
1811. 北海道行って来ました3(2022.12.6)
1810. 北海道行って来ました2(2022.12.5)
1809. 北海道行って来ました1(2022.12.4)
1808, 明日から北海道旅行(2022.11.30)
1807. コンサートチケット(2022.11.29)
1806. バラがなくなった(2022.11.28)
1805.塀の修理が完了(2022.11.27)
1804.何とまた歯医者 詰め物ポロッ(2022.11.25)
1803. 無計画ながらも楽しい我が家?(2022.11.24)
1802. 領収書に収入印紙 これって何?(2022.11.23)
1801. 庭木 今日は完成しなかった(2022.11.21)
1800. 6億円当たった人の暮らしぶりには驚く(2022.11.20)
1799. 床屋と植木屋は短いのが好き(2022.11.19) 1798. ポッキリ折れた前歯は1万円(2022.11.18)
1797. どこに行くのかソフトバンク(2022.11.17)
1796. プライオリティパスの更新(2022.11.16)
1795. 三井住友カードのサインパネルレス(2022.11.15)
1794. 70歳以上の貯蓄高(2022.11.13)
1793. はじめての沖縄旅行(4)(2022.11.12)
1792. はじめての沖縄旅行(3)(2022.11.11)
1791. はじめての沖縄旅行(2)(2022.11.10)
1790. はじめての沖縄旅行(1)(2022.11.9)
1789. 明日から旅行(2022.11.5)
1788. またしても歯医者へ(2022.11.4)
1787. 高齢者世帯の平均所得(2022.11.3)
1786. 携帯の電池交換(2022.11.2)
1785. イオンカードも表面がナンバーレスに(2022.11,1)
1784. 年金の手取り額(2022.10.31)
1783. 七七日だそうです(2022.10.30)
1782. 水道代が高い原因の調査は続く(2022.10.29)
1781. 今日のニュース39兆円?(2022.10.28)
1780. 散歩でおしゃべり(2022.10.27)
1779. 昔は古本屋に行ったものだが(2022.10.26)
1778. 久しぶりにイオン(2022.10.25)
1777. 天気が悪い(2022.10.24)
1776. 何だかガッカリ、予防接種(2022.10.23)
1775. 秋の草刈り(2022.10.21)
1774. 旧態然としたジャックスカード(2022.10.20)
1773. 旅行 ワクチン接種済証等?(2022.10.19)
1772. ワクチン接種 やっぱり熱が出た(2022.10.18)
1771. ワクチン接種 今日は大丈夫みたい(2022.10.17)
1770. 明日はワクチン接種 いまから恐々(2022.10.16)
1769. 年金機構からの重要書類在中の季節(2022.10.15)
1768. やれやれと思ったのもつかの間 再び歯医者へ(2022.10.13)
1767. スポーツジム(2022.10.12)
1766. いまさら親戚付き合いもつらいもんだ(2022.10.11)
1765. さて、ワクチン予約(2022.10.10)
1764. 死蔵している電子マネー どうするべ(2022.10.8)
1763. 車検が終わり、冬支度完了?(2022.10.7)
1762. アニメ界でのコロナの影響(2022.10.6)
1761. 持ち家率(2022.10.5)
1760. 10月は(2022.10.4)
1759. 今日のニュースはTポイント(2022.10.3)
1758. あれおかしいぞ水道代(2022.10.2)
1757. 2ヶ月ぶりの医者参り(2022.10.1)
1756. [年金生活4年目]我が家のR4年度前半 家計支出実績と収支バランス(2022.9.30)
1755. 忘れていたコロナワクチン接種3回目(2022.9.28)
1754. 保険屋さん(2022.9.27)
1753. 知らず知らずのうちに夏は終わる(2022.9.26)
1752. これからのこと(その2)(2022.9.25)
1751. ああ停電、そして顛末(2022.9.24)
1750. 日常の朝(2022.9.23)
1749. これからのこと(2022.9.21)
1748. 最後のあいさつ(2022.9.20)
1747. 私の母は(その2)(2022.9.17)
1746. 私の母は(2022.9.16)
1745. おや、台風が曲がって来たぞ これはまずいか?(2022.9.15)
1744. 私は中流家庭の子でした。。。本当?(2022.9.14)
1743. やらねばならない事とやりたい事(2022.9.13)
1742. 5年半の成果と目次(2022.9.12)
1741. TV 見れない現象再再 さらに工事(2022.9.11)
1740. 驚いたぜ Amazonからの本物のメール(2022.9.10)
1739. たまには帽子と血圧計腕部の洗濯(2022.9.9)
1738. 国債の利率(2022.9.8)
1737. 住民税非課税世帯5万円給付。。。いいなあ(2022.9.7)
1736. 1ドル140円(2022.9.5)
1735. 台風もくるくる(2022.9.4)
1734. 思い出せない一人暮らしの晩御飯(2022.9.3)
1733. 本日は医者参り(2022.9.2)
1732. 賢明な人ならとっくに見直しているクレジットカード(2022.8.31)
1731. 夏休みは無かった(2022.8.30)
1730. おおよそ20年前のユーミンのDVDを見る(2022.8.29)
1729. 老人の身分証明書(2022.8.28)
1728. 石油高騰と我が家の光熱費(2022.8.27)
1727. おっと厳しいな カード申し込みで年間収入証明を要求された(2022.8.26)
1726. TV 見れない現象再びと解決(2022.8.25)
1725. アマゾンプライムカードを申し込む(2022.8.24)
1724. クレジットカードの不良債権(2022.8.23)
1723. あれ、家電も値上げ!(2022.8.22)
1722. コロナ(2022.8.21)
1721. 久しぶりにAMAZON偽メール(2022.8.20)
1720. 久しぶりの床屋(2022.8.19)
1719. 映画を見るのはブルーレー(2022.8.18)
1718. 海外旅行のパンフレット(2022.8.16)
1717. 終戦記念日(2022.8.15)
1716. お客さんが帰った(2022.8.14)
1715. マイナ保険証 その後(2022.8.13)
1714. お盆モード(2022.8.12)
1713. ここ1ヶ月間の電気使用量の変遷(2022.8.11)
1712. 台風が来ることになっている(2022.8.10)
1711. もらって困るもの カタログギフト(2022.8.9)
1710. R4年の介護保険料の通知が来た(2022.8.8)
1709. クレジット払いのカード変更手続きは実に面倒だった(2022.8.7)
1708. 暇な年金ジジイ 締め切りに追われる(2022.8.6)
1707. 涼しい日が嬉しいが(2022.8.5)
1706. TカードPrimeに申し込んでみた(2022.8.4)
1705. 節ガス2(2022.8.3)
1704. 久しぶりの散歩 やはり暑いとダメ(2022.8.2)
1703. どこも出かけずぐうたら(2022.8.1)
1702. 今日から暑い夏 8月が来る。。(2022.7.31)
1701. 照明器具 お前もか? 老朽化(2022.7.30)
1700. PayPayカード更新2 その後困ったこと(2022.7.29)
1699. アマゾンの会費 日本は貧乏だ?(2022.7.27)
1698. 60代(2022.7.26)
1697. YahooJapanカードがPayPayカードに更新されたが何だこれ?(2022.7.25)
1696. 英会話教室が終わった(2022.7.24)
1695. 電気屋さん 申し訳こざいません(2022.7.23)
1694. 今日は垣根の刈り込み オートバイの音?(2022.7.21)
1693. 我が家の公共料金 電気ガス水道(2022.7.20)
1692. TV ナイト寂しいが今は見える(2022.7.19)
1691. 終わりが見えない頃な(2022.7.18)
1690. やっぱり必要ない特定健診(2022.7.17)
1689. 体に悪いことをしています(2022.7.16)
1688. 英会話教室もあと1回(2022.7.15)
1687. 時代の流れ(2022.7.14)
1686. TV 待望の雨(2022.7.12)
1685. 昼寝(2022.7.11)
1684. 節ガス? 初めて聞いた(2022.7.10)
1683. ご老人、町内会の憂鬱 今日は公園掃除だ(2022.7.9)
1682. ニュース(2022.7.8)
1681. 旅行に行く頃な。。。GOTOどこ行った。。9月に延期?(2022.7.7)
1680. この頃の我が攻防(2022.7.6)
1679. TV そして台風はいなくなった。。。やっぱりね(2022.7.5)
1678. 台風がやってくる よりによって。。。(2022.7.4)
1677. マイナポイント登録完了(2022.7.3)
1676. 金曜夜はいつも余裕が無い。。(2022.7.2)
1675. マイナポイント1万5千円 はじめるぞ(2022.6.30)
1674. 7月の予定(2022.6.29)
1673. いつの間にか梅雨が明けた?(2022.6.28)
1672. もう一度中学生からやり直せたら—> いやなこった(2022.6.27)
1671. 夏が来た!? いや梅雨の蒸し暑い夏だ(2022.6.26)
1670. 久しぶりの英会話教室(2022.6.25)
1669. 昔懐かしのタレント議員(2022.6.23)
1668. 4回目の接種券来た(2022.6.22)
1667. 節電ポイントって何だ?(2022.6.21)
1666. 一人になれば一人静かに(うるさく)DVDを見れる(2022.6.20)
1665. 今日は休養日(2022.6.19)
1664. 我が子ついに引っ越す(2022.6.18)
1663. 家を守る?(2022.6.16)
1662. 今日から年金減額(2022.6.15)
1661. 歯医者復活戦(2022.6.14)
1660. 元気でない便り(2022.6.13)
1659. おひとり様再考(2022.6.12)
1658. メロンの季節(2022.6.11)
1657. 雨の季節、旅行はどうも。。。(2022.6.9)
1656. 非難轟々「家計が値上げを受け入れている」…別にいいんじゃね?(2022.6.8)
1655. SBIネット銀行アプリの「スマホで本人確認」は大変だった(2022.6.7)
1654. 今日もお疲れ(2022.6.6)
1653. おひとり様再び6 今日は不動産屋で(2022.6.5)
1652. おひとり様再び5 今日は墓参りと買い物(2022.6.4)
1651. 旅のパンフレット(2022.6.3)
1650. 70年代を思い出す(2022.6.2)
1649. 衣替えにはまだ早い(2022.6.1)
1648. 5月が終わる(2022.5.31)
1647. おひとり様再び4 洗濯機が足りないよ(2022.5.30)
1646. おひとり様再び3(2022.5.28)
1645. この頃の英会話教室(2022.5.27)
1644. 外国人観光客の受け入れ再開?(2022.5.26)
1643. 今日は4回目の接種のニュースを見た(2022.5.25)
1642. 今日は歯医者に行く(2022.5.24)
1641. 今日は薬が切れたので内科へゴー(2022.5.23)
1640. おひとり様再び2(2022.5.22)
1639. ありがたいのですが(2022.5.20)
1638. わかっちゃいるけどやめられない(2022.5.19)
1637. 君には才能がない(2022.5.18)
1636. 車のキー電池切れで起こされた ああ眠い(2022.5.17)
1635. おひとり様再びの気配(2022.5.16)
1634. スーパーの食材で考えること(2022.5.15)
1633. Tポイントの新しいカードは欲しいものの。。。(2022.5.14)
1632. バラが咲いている(2022.5.13)
1631. これが5月の天気なの?(2022.5.11)
1630. 今日は自動車税を払う(2022.5.10)
1629. 外出時に携帯を忘れたら(2022.5.9)
1628. そしてゴールデンィークは終わった(2022.5.8)
1627. 今年もまた英会話教室はじまる(2022.5.6)
1626. ゴールデンウィーク第2弾終了(2022.5.5)
1625. テレビがない生活はやはり寂しかった(2022.5.4) 1624. 先日行った歯医者では(2022.5.3)
1623. 我が子の3回目の接種はやはり熱が出て(2022.5.2)
1622. テレビアンテナの受難(2022.5.1)
1621. ゴールデンウィーク突入 年金無職ジジイも休む(2022.4.30)
1620. 新緑の季節 久しぶりの散歩(2020.4.28)
1619. 5月連休のスケジュール(2020.4.27)
1618. 旅先の乗り物(2022.4.26)
1617. 再び歯医者に行く(2022.4.25)
1616. 実家の見納め(2022.4.24)
1615. ユーミンのコンサートで東京へ(2022.4.23)
1614. 使っていない銀行口座の解約(2022.4.21)
1613. 高齢者 ワクチンや運転免許(2022.4.20)
1612. 今日の地震 NHKは騒ぎすぎ?(2022.4.19)
1611. 雨降り 眠い日(2022.4.18)
1610. 床屋に行く(2022.4.17)
1609. 小銭を作る努力?(2022.4.16)
1608. 病院通いで何故か疲れた(2022.4.15)
1607. 今日気がついた PayPayアプリの設定変更(2022.4.14)
1606. 固定資産税の季節がやって来た(2022.4.13)
1605. 新しい洗濯機に慣れるのは意外と大変(2022.4.12)
1604. [年金生活3年目]我が家のR3年度 家計支出実績と収支バランス(2022.4.11)
1603. 暖かい日 読書(2022.4.10)
1602. もうすぐ班長当番が回ってくる。。。自業自得です(2022.4.9)
1601. 今度は洗濯機が壊れる(2022.4.8)
1600, 我が子も3回目の接種予約(2022.4.7)
1599. 確定申告 まだ還付金来ないんだけどと税務署に電話(2022.4.6)
1598. 4月 新しい予定を入れたいなあ(2022.4.5)
1597. コンサートに行くにも携帯アプリ(2022.4.4)
1596. まだ関係ないけど後期高齢者の健保窓口負担2割へ(2022.4.3)
1595. コロナ 気になるリバンド(2022.4.2)
1594. 年金減額 エープリールフールではないぞ(2022.4.1)
1593. 令和3年度の家計簿を締めた(2022.3.31)
1592. 春まであと1日(2022.3.30)
1591. 食料品が値上がりしている(2022.3.29)
1590. すばらしいマイナ保険証(2022.3.28)
1589. 最近のウクライナ関係のニュースには頭が追いつかない(2022.3.27)
1588. ひさしぶりに寛いだ土曜日を過ごす(2022.3.26)
1587. なんだかなあ(2022.3.25)
1586. 困ったな FF暖房機が突然止まった(2022.4.24)
1585. 昨晩は寒かった 今シーズンの暖房費(灯油)のことも(2022.4.23)
1584. 起きたら雪が降っていた(2022.4.22)
1583. 3月も終わりに近づくが(2022.4.21)
1582. 雨降って春らしくなってきた(2022.4.20)
1581. 経済制裁でもロシア産カニやイクラは禁輸されない?(2022.4.19)
1580. 地震の後は電力逼迫 98%(2022.3.18)
1579. 昨夜の地震は(2022.3.17)
1578. まん防21日で全面解除(2022.3.16)
1577. 年金受給者に5千円給付案 何じゃそれ?(2022.3.15)
1576. 実家がなくなる?(2022.3.14)
1575. 兄姉との近況報告(2022.3.13)
1574. 春らしくなって来た(2022.3.12)
1573. 今日は病院の検査結果の日(2022.3.11)
1572. 予算年度はなぜ4月からはじまるの?(2022.3.10)
1571. 忘れていた親父の命日(2022.3.9)
1570. 英会話教室 今年も申し込み(2022.3.8)
1569. 確定申告だよ 年金生活者(2022.3.7)
1568. 困ったもんだよ 住信SBIネット銀行のキャッシュカード(2022.3.6)
1567. ひな祭りはもう来ない(2022.3.5)
1566. 石油も節約しろって(2022.3.4)
1565 戦争でヨーロッパが遠くなる(2022.3.3)
1564. さっそくMRI検査に行って来た(2022.3.2)
1563. 3月になったなら(2022.3.1)
1562. 電力メーターの交換きたー(2022.2.28)
1561. 贅沢はす敵だ(2022.2.27)
1560. サボりぐせ(2022.2.26)
1559. 動いたロシア(2022.2.24)
1558. 帰国の途に就いた友人(2022.2.23)
1557. 何事も先送りの怠惰な生活(2022.2.22)
1556. 寒い日(2022.2.21)
1555. 最近は会食の楽しみがないな(2022.2.20)
1554. 脳みそのリハビリ(2022.2.19)
1553. 「第6波出口へ歩み始める」(2022.2.18)
1552. 3回目の接種 4日目にして熱が下がった(2022.2.17)
1551. 3回目の接種 今日も熱が続く。。。(2022.2.16)
1550. 3回目の接種 予定通り熱が出た。。。(2022.2.15)
1549. 3回目の接種完了(2022.2.14)
1548. どうにかならんもんかいテレビの司会(2022.2.13)
1547. しばらく見ぬうちにウクライナ問題悪化(2022.2.12)
1546. 雪の後始末(2022.2.11)
1545. 食卓で寝入る エコノミークラスの真似ごと(2022.2.10)
1544. 読書に熱中過ぎてブログも書けない(2022.2.9)
1543. セブンアンドアイの通販サイトOMNI7が閉鎖へ?(2022.2.7)
1542. 水曜日、木曜日は南岸低気圧(2022.2.6)
1541.寒いわけだよ 雪がちらつく(2022.2.5)
1540. 文句を呟いたらすぐに接種券が来た(2022.2.4)
1539. 歳を重ねてやめた家事 を読んだ(2022.2.3)
1538. ピークアウトはもうすぐかな(2022.2.2)
1537. 1月の家計収支(2022.2.1)
1536. 2月のスケジュールは。。。3回目の予防接種?(2022.1.31)
1535. 私は健康でないのか?ああ、やんなっちゃった(2022.1.30)
1534. 久しぶりの読書(2022.1.29)
1533. また電気料金の値上げ(2022.1.28)
1532. セブン&アイ 株主優待ならぬアンケートに答えて商品券500円来た(2022.1.27)
1531. 1月を振り返る 何もしなかったなあ、が老人の生活(2022.1.26)
1530. 今日この頃の散歩事情 寒いのは嫌いだ(2022.1.25)
1529. 我が県もいよいよ 蔓延防止重点措置で何ができるの?(2022.1.24)
1528. 遅寝遅起き(2022.1.23)
1527. 令和3年(2021年)の我が家の不労所得(2022.1.22)
1526. 今年は厳しいな年金0.4%減(2022.1.21)
1525. ウエルシア1.5倍デーなのに 今後YJカードでTポイントが稼げなくなる2(2022.1.20)
1524. 今日この頃のスケジュール(2022.1.19)
1523. 令和3年の医療費(2022.1.18)
1522. トンガの噴火のニュースを見て(2022.1.17)
1521. 明日も日曜日(2022.1.16)
1520. 洗面台が割れた。。。うーーーん(2022.1.15)
1519. 原油高 ついに我が家の電気代にも影響が出てきた(2022.1.14)
1518. 沖縄旅行はキャンセル 涙を飲んで(2022.1.13)
1517. 何回も来るシャープマスク当選のお知らせ ようやっと解除した(2022.1.12)
1516. 我が家の令和3年(2021年)の家計収支(2022.1.11)
1515. 成人の日 私はいつ大人になった?(2022.1.10)
1514. ユーミンのチケットようやく当たる(2022.1.9)
1513. ようやく2台とも冬タイヤに交換 自分で交換するのはこれが最後かも(2022.1.8)
1512. 電気剃刀を購入 安くてすいません(2022.1.7)
1511. 予想外に雪だった件 やっぱりタイヤ交換だ(2022.1.6)
1510. 隠居ジジイの身近な心配事は雪とコロナ(2022.1.5)
1509. 毎年、年賀状の失敗を繰り返す(2022.1.4)
1508. とっくに事始め(2021.1.3)
1507. 正月元旦にしてはいけないこと?(2021.1.2)
1506. 2022年の抱負 なんだろう?(2022.1.1)
1505. コロナ2年目の締めくくり コロナではじまりコロナで終わる(2021.12.31)
1504. 2日続けてひとりご飯(2021.12.30)
1503. 加湿器 やってなかった蒸発器フィルタの定期的な掃除(2021.12.29)
1502. そろそろ2021年家計簿のまとめ(2021.12.28)
1501. 2021年我が家の12大ニュース(2021.12.27)
1500. ブログはじめて4年8ヶ月 1500回になりました。。。(2021.12.26)
1499. 正月まで1週間 さあ、プリンター君も忙しくなって来た(2021.12.25)
1498. ガス会社のWEBサービス開始(携帯でも見えるが)(2021.12.24)
1497. クリスマスはケーキを食べる日(2021.12.23)
1496. NHKの長寿番組も打ち切りとか(2021.12.22)
1495. コロナの合間を縫った旅行の次なる一手(2021.12.21)
1494. かろうじて散歩は続けている(2021.12.20)
1493. いよいよ小銭貯金はなくなる(2021.12.19)
1492. 接種証明アプリって何? 役に立ちそうにないんだけど(2021.12.18)
1491. 本格的な冬だなあ 老人宅の悲劇。。新しいエアコン取り付けられない(2021.12.17)
1490. 山陰旅行最終日(2021.12.16)
1489. 山陰旅行2日目(2021.12.15)
1488. 今日は旅先から(2021.12.12)
1487. 旅先ではブログはアップしない。。。本当はできない(2021.12.11)
1486. 早いなあ あと3週間もしたら正月だ(2021.12.10)
1485. 新聞をやめて 2年半経ちました(2021.12.9)
1484. 我が家のクレジットカード使用実績11年の統計(2021.12.8)
1483. 11月になったら木を切ると言っていたが(2021.12.7)
1482. 北京オリンピック…見ないだろうな(2021.12.6)
1481. 田舎のジジイと都会のバーさん(2021.12.5)
1480. オミクロンは株の下落で始まり株の上昇で終わるか?(2021.12.4)
1479. もう12月になってしまった(2021.12.3)
1478. 日本人も帰国できない? それはないでしょと思ったら(2021.12.2)
1477. YahooJapanカード、ついにTポイントから撤退 2022年7月から9月に(2021.12.1)
1476. 11月は欠礼状の月(2021.11.30)
1475. 今日この頃の体調管理(2021.11.29)
1474. 地元プレミア商品券ようやく使い切る(2021.11.28)
1473. 庭をやろうと思ったけれどこの寒さでは。。(2021.11.27)
1472. 鬼の首を取ったようなマスコミ大騒ぎ再び 南アフリカ変異株 おかげで日本株下落(2021.11.26)
1471. 先延ばしにした歯医者 だが痛みがやって来た これは?(2021.11.25)
1470. 床屋嫌い 床屋行く(2021.11.24)
1469. 今年の団体旅行の選択肢は残り少ない(2021.11.23)
1468. ニュースに出てくる海外旅行?(2021.11.22)
1467. 我が子の自動車保険料、安くなった(2021.11.21)
1466. 医者通い定期便11月(2021.11.20)
1465. 見えるかと思ったがほとんど見えませんでした 月(2021.11.19)
1464. GOTOトラベルの見直し案(2021.11.18)
1463. 都道府県一人当たりの所得ランキング(2021.11.17)
1462. コロナ第6波は1月中旬、370人と予測しているAI。。(2021.11.16)
1461. ガスのスマートメータ工事、突然来た(2021.11.15)
1460. 暖かいのか寒いのか?(2021.11.14)
1459. おひとり様 ひさしぶり(2021.11.13)
1458. 老化防止、海外旅行の脳トレ、暇つぶし 私の英語の話(2021.11.12)
1457. 11月の庭仕事(2021.11.11)
1456. 平穏な日がつづくといいな(2021.11.10)
1455. 明日から本格始動(総理大臣、第2次内閣、給付金。。。)(2021.11.9)
1454. 株主優待 イオンのオーナーズカードの成果は181円(2021.11.8)
1453. 旅行に行く気になれなかったが 骨休め(11.7)
1452. サードオピニオン やはりコロナワクチン副反応ということで(2021.11.6)
1451. やはりコロナワクチンの副反応だったか? 首曲げられない症状(2021.11.5)
1450. この頃の海外のコロナ(2021.11.4)
1449. 文化の日は大人くし文化を味わう(2021.11.3)
1448. 令和3年のアマゾンの使用実績(2021.11.2)
1447. 選挙の結果でました(2021.11.1)
1446. 首が曲げられない。。(2021.10.31)
1445. 我が家の最近の現金の支払い 小遣い帳みたいなレベル(2021.10.30)
1444. 骨折れゾンの。。。(2021.10.29)
1443. 日本人が貧乏になって行く理由(2021.10.28)
1442. 我が子も2回目接種完了 やれやれ。。。(2021.10.27) 1441. 携帯の違約金が無くなる SBも来年2月。。(2021.10.26)
1440. 最近の若者は海外に行こうとしない お金がないから?(2021.10.25)
1439. 人出が戻ってきた日曜日 スーパーは大混雑(2021.10.24)
1438. 10月もあと1週間(2021.10.23)
1437. Apple-Payにナナコとワオンが登場(2021.10.22)
1436. 散歩進んで二歩下がる。。。(2021.10.21)
1435. 外壁塗装の見積もり その2(2021.10.20)
1434. 我が家の最近の電話代(2021.10.19)
1433. この冬は厳しい灯油代金(2021.10.18)
1432. 自分が介護される側にならないようチェックしてみる(2021.10.17)
1431. コロナ子供10万円、マイナポイント3万円か? 実現できるかどうかわからないけれど(2021.10.16)
1430. 将来増税? 金融所得課税 でもねえ(2021.10.15)
1429. いつまで続く面会制限(2021.10.14)
1428. 体重計が怪しい(2021.10.13)
1427. 床下収納庫の天板がひび割れて。。(2021.10.12)
1426. あちこち痛い 絶不調(2021.10.11)
1425. 携帯アプリを利用した英会話学習 そろそろ年貢の納め時(2021.10.10)
1424. 携帯電話会社がテレビアンテナの工事に来た話 NEXT 700MHz(2021.10.9) 1423. 東京の地震 翌日まで影響が尾をひくとは(2021.10.8)
1422. 慌てて眼医者に行くの巻(2021.10.7)
1421. 季節外れの暑さがまだ1週間続くそうだ今年の10月(2021.10.6)
1420. 国の対応を待っていたら旅行はできないか?(2021.10.5)
1419. なんとか回復 やれやれ(2021.10.4)
1418. 庭仕事 あやうく救急車で運ばれるところだった(2021.10.3)
1417. そろそろ寿命ですよ LED電球(2021.10.2)
1416. [年金生活3年目]我が家のR3年度前半 家計支出実績と収支バランス(2021.10.1)
1415. さあて10月がやってくる マー姉ちゃんもはじまった(2021.9.30)
1414. 9月のもう1つのイベント 台風16号来る(2021.9.29)
1413. さあ、9月も末のイベント盛りだくさん(2021.9.28)
1412. 中国の恒大集団のせいで株価が一時急落したのか?(2021.9.27)
1411. すかいらーく優待カード 期限切れ間近で気づきセコセコと使う(2021.9.26)
1410. 今年も来た 年金「扶養親族等申告書」(2021.9.25)
1409. 今晩はプライムビデオで(2021.9.24)
1408. 当たるも八卦、当たらぬも八卦 第6波は1月と出ました。。。(2021.9.23)
1407. クレジット会社から来る無料保険の勧誘(2021.9.22)
1406. 初めてのホテルのキャンセル(2021.9.21)
1405. 医者通い定期便(2021.9.20)
1404. 暑さ寒さも彼岸まで、おお、もう彼岸かい(2021.9.19)
1403. たまには世界に目を向けよう。。。でも一筋縄では理解できない世界情勢(2021.9.18)
1402. ブログについてのよもやま話(2021.9.17)
1401. 日本列島縦断ツアーへと変更に 気まぐれ台風(2021.9.16)
1400. ちっとも面白くない こんなはずではなかった受験勉強(2021.9.15)
1399. コンビニでクイックペイ(Quic Pay)、あれ不思議だな。。上限額越えて使えていた(2021.9.14)
1398. 車の1年点検終わる(2021.9.13)
1397. ようやく我が家にも光明が見えて来た? 若者のワクチン予約(2021.9.12)
1396. 旧ジャパンネット銀行(PayPy銀行)からの終わったはずのカード型トークンが送られて来た(2021.9.11)
1395. 親戚が少ない。。。孤高の人?(2021.9.10)
1394. 我が家の朝はパン食ですが小麦の値上げ(2021.9.9)
1393. 結婚記念日とおひとりさま(2021.9.8)
1392. 今日の仕事は辛かった。。(2021.9.7)
1391. カステラはカステラだった(2021.9.6)
1390. 茨城の閑散とした街で感じる「密を避けて」の虚しさ(2021.9.5)
1389. これほど面白い番組はないが長丁場なのでくたびれる政治劇(2021.9.4)
1388, 読書はしないがアニメは見る(2021.9.3)
1387. 昨日から気温20度、寒い秋(2021.9.2)
1386. 第5波は先が見えるのか、見えないのか?(2021.9.1)
1385. 8月も終わり(2021.8.31)
1384. 銀行ATMの取り忘れ現金、ネコババすると逮捕される 気の毒だなあ(2021.8.30)
1383. ブログ記事をアップしても「にほんブログ村」に反映されてない? 困ったなあ(2021.8.29)
1382. 我が子の車の1年点検 便乗してようやく冬タイヤ交換(2021.8.28)
1381. 衝撃のニュース 水道代257万円(2021.8.27)
1380. プリンターへそ曲げる 廃インクいっぱいですと3回目(2021.8.26)
1379. 深夜風呂場で一人格闘 とほほほほ。。(2021.8.25)
1378. コロナのせいで今日はうちだけ日曜日(2021.8.24)
1377. アフガン脱出 続きがあった(2021.8.23)
1376. 嬉しいことを言う記事 朝ジョギング、禁煙が寿命を縮める(2021.8.22)
1375. 最近は何もしないうちに1日が終わる こんなことじゃいけないな(2021.8.21)
1374. たまには得した話を書かなくちゃ 20日はウエルシア1.5倍デー(2021.8.20)
1373. 夏の電気代はエアコンだーい(代)??(2021.8.19)
1372. アフガニスタンの受け止め方は3人3様(2021.8.18)
1371. それでも続ける高校野球 緊急事態宣言って何だ?(2021.8.17)
1370. 今日は義母の退院と転居のお見送り(2021.8.16)
1369. 旅行に行くなら豪華客船。。。眺めるだけでも(2021.8.15)
1368. 地元プレミア商品券がはじまっている タイミング悪いなあ(2021.8.14)
1367. 老後の楽しみが楽しめない(2021.8.13)
1366. 田舎は若者のワクチン進まない(2021.8,12)
1365. 老害は引退すべき(2021.8.11)
1364. 他人(ひと)の真似ばかりの人生(2021.8.10)
1363. コロナ第5波 感染者は多いが死者が少なくなっている?(2021.8.9)
1362. 我が家も開会式・閉会式だけは見る不思議(2021.8.8)
1361. コロナ オリンピック後にあるイベント(2021.8.7)
1360. 家の中ではマスクはしないが。。。(2021.8.6)
1359. 朝ドラは見ない(ことにしている)(2021.8.5)
1358. テレビ局はコロナつまみ食いでしか放送しない自由行使(2021.8.4)
1357. キーホルダー型トークンの終わり 旧ジャパンネット銀行(PayPy銀行)(2021.8.3)
1356. スーパーは混んでいる(2021.8.2)
1355. 7月、8月は暑いから夏休みなんだけどオリンピック(2021.8.1)
1354. テレビの前でスヤスヤと(2021.7.31)
1353. コロナ感染増えて来ました さて、どうしたらいいでしょうか?(2021.7.29)
1352. LINEの1970年代のつながり しかし朝早くからやかましい(2021.7.28)
1351. オリンピックは長いなあ(2021.7.27)
1350. 台風とともに歯科は去りぬ(2021.7.26)
1349. 突然、テレビがご乱心。。。(2021.7.25)
1348. 杓子定規なゆうちょ銀行 お取引目的等の確認のお願いハガキ(2021.7.24)
1347. 久しぶりの散歩(2021.7.23)
1346. 暑くなると風呂にはカビが生える(2021.7.22)
1345. 荷物がやってくる あれ?まだ来ない ネット追跡(2021.7.21)
1344. 暑い日は(2021.7.20)
1343. 住宅設備の更新 新しいものがいいには違いないがレンジフード(2021.7.19)
1342. 住宅設備の更新 新しいものがいいとは限らないエアコン(2021.7.18)
1341. 今日は内科 変わりはないか(2021.7.17)
1340. 趣味の資格にチャレンジ4(2021.7.16)
1339. 梅雨が明ける? オリンピック? 家の周りは草ぼうぼう(2021.7.15)
1338. ふと気づけば三井住友の新しいゴールドカード(NL)とは(2021.7.14)
1337. 2回目摂取で副反応がでる確率、発熱する確率(2021.7.13)
1336. 2回目の摂取であえなくダウン 熱が出て寝込んでいた(2021.7.12)
1335. ようやく終わった2回目の摂取 ロックフェスタ中止ならオリンピックも当然無観客でしょう(2021.7.10)
1334. 触らぬ神に祟りなし クレジットカード会社からの確認メール(2021.7.9)
1333. レンジフードの交換終わる(2021.7.8)
1332. こんなこともあるんだ 電話番号乗っ取り詐欺メール(2021.7.7)
1331. 旅行に行けないなあ 宴会にも行けないなあ(2021.7.6)
1330. 我が家の2021年前半の現金支出(2021.7.5)
1329. カップヌードルや緑のたぬきが食べられなくなる?(2021.7.4)
1328. 本日は起きるのに失敗 ぼーと30分(2021.7.3)
1327. 小銭文化の終了 郵便局も両替手数料へ(2021.7.2)
1326. 企業年金基金の現況届くる(2021.7.1)
1325. また陽は昇る ブログアップップ(2021.7.1)
1324. 無職年金生活者なのに自由時間は数時間?(2021.6.29)
1323. イイこと言うね 内館牧子(2021.6.28)
1322 「リスクを取って資産運用をしなかった老人の末路」とは?(2021.6.27)
1321. 我が子がYhooJapanカードを作る(2021.6.26)
1320. 暇なジジイにさつまいも(2021.6.25)
1319. 旅の思い出 第一歩、パリ(2021.6.24)
1318. 2028年、ラジオが聞こえなくなる日(2021.6.23)
1317. 老後のお金にまつわる机上の空論(2021.6.22)
1316. 今日も歯医者へ 運転手の受難(2021.6.21)
1315. 昨年は何やっていたのか思い出せない。。。(2021.6.20)
1314. 第1回予防接種 行って来ました(2021.6.19)
1313. あと3週間。。すべてが終わる。。(予定)(2021.6.18)
1312. 運転免許証の更新近づく あれ? 高齢者は厳しいなあ(2021.6.17)
1311. やる気をなくしたカナリヤ やる気になる? 気がついたらリフォームへ(2021.6.16)
1310. 市民税・県民税の通知書と納付書(払込票)による1期分の支払い(2021.6.15)
1309. 本日は、急遽、歯医者(2021.6.14)
1308. 年金額改定通知書と年金振込通知書 令和3年度はちょびっと減額(2021.6.13)
1307. 「プライム会費のお支払い方法に問題があります」には引っかからないように(2021.6.12)
1306. お疲れ様の今日は外壁塗装の見積もり持参と新たな台所換気扇交換見積もり依頼(2021.6.10)
1305. 今日は墓参り(2021.6.10)
1304. しばらく海外ニュース見なかったら、すっかり世界情勢音痴に。。。(2021.6.9)
1303. さすがに30度を超えると蒸し暑く応える日々 犬も歩けば疲れる(2021.6.8)
1302. 前にも見たけどオリンピックにより「カレンダーの祝日変更」(2021.6.7)
1301. あれ?そうだったの? 今年は昨年よりも散歩の歩数が多いって(2021.6.6)
1300. 寝ぼけているネットニュース 「年金手帳」2022年4月に廃止 えっ??(2021.6.5)
1299. 朝はテレビがつまらない(2021.6.4)
1298. 雨降り前に草刈りと垣根伐採(2021.6.3)
1297. エアコン無事に交換(2021.6.2)
1296. 6月のスケジュール(2021.6.1)
1295. 年貢の収めどき第2弾 我が家の外壁の塗装は?(2021.5.31)
1294. サボっていた垣根の手入れ ついに年貢の納め時(2021.5.30)
1293. 今日は土曜日 親父エアコンを買いに行ってる間に子はパンケーキを作る(2021.5.29)
1292. イオン株主の半年に一度のはずかしい儀式(2021.5.28)
1291. 世の中Windowsだけではないのだが、マックを使っていて先入観でドツボにはまる(2021.5.27)
1290. 今後電力が逼迫? いよいよ我が家も省エネでもするか?(2021.5.26)
1289. 5月も終わり 悲しき引きこもり生活(2021.5.25)
1288. 今年はピラカンサの花が満開(2021.5.24)
1287. コロナ太りに注意警報(2021.5.23)
1286. 雨の日と土曜の夜は(2021.5.22)
1285. 気が早いがワクチン終わったら会食、宴会 ええんかい?(2021.5.21)
1284. 家計簿を付けずに年間収支を見る方法(その後)(2021.5.20)
1283. 自粛ジジイに5月病(2021.5.19)
1282. ネット記事 老後を楽しく過ごす発想4つから(2021.5.18)
1281. 我が家にあった昔の自動車の話(2021.5.17)
1280. 梅雨入りはまだ早い! やめてくれー(2021.5.16)
1279. 今日は通院日 私は基礎疾患ありの人?なしの人?(2021.5.15)
1278. 最近のカレンダーが早い これ老化現象(2021.5.14)
1277. 早いもので2年たちました 携帯アプリの外国語のお勉強(2021.5.13)
1276. 足が痛くなくなった。。何だったんだろうと、予防接種予約の続き(2021.5.12)
1275. コロナワクチンあっけなく予約完了 だがしかし。。(2021.5.11)
1274. 本日は朝から整形外科へ 足が痛いが記憶にございません。。(2021.5.10)
1273. 心変わり はやく予防接種しといたほうがいいかも(2021.5.9)
1272. ついに町の英会話教室はじまる 公園掃除も(2021.5.8)
1271. 古い人間です 針の腕時計にくるっと回る日付(2021.5.7)
1270. 連休明けてニュースはコロナとオリンピック(2021.5.6)
1269. ようやく終わるゴールデンウィーク 何もしないでも疲れた(2021.5.5)
1268. じっとしてるとオークションで買いたくなる病(2021.5.4)
1267. 今年の春は夜が寒い?(2021.5.3)
1266. 今日は晴れの予定だったけれど雷雨だった(2021.5.2)
1265. 嵐の前の庭 ばら(2021.5.1)
1264. 4月も終わり 春かあ(2021.4.30)
1263. 今日は昭和の日 あれみどりの日? とシンクの掃除(2021.4.29)
1262. 今日はフライパンが届いた(2021.4.28)
1261. この頃の雑誌(2021.4.27)
1260. パソコン読書 年寄りにも読み書きそろばん(2021.4.26)
1259. 5月のゴールデンウィーク前半戦終了(2021.4.25)
1258. コロナでパッとしなくなったクレジットカード(2021.4.24)
1257. 車庫の雨といが壊れていた(2021.4.23)
1256. けちけち大作戦 老人にもできるマネーゲーム クレカのキャッシュバック(2021.4.22)
1255. 5月の連休のスケジュール(2021.4.21)
1254. 我が家の将来 この先一体どうなるのだろう(2021.4.20)
1253. 忘れ物(2021.4.19)
1252. 4月のイベント修了 5月からの英会話教室も自分だけは大丈夫と思っていた(2021.4.18)
1251. 町内会費は6千円(2021.4.17)
1250. コロナ引きこもり生活の成果(2021.4.16)
1249. 東京こないでください はい、行きません(2021.4.15)
1248. ゆうちょダイレクトが変更? パスワードも再設定か?と思ったら(2021.4.14)
1247. こんなん見つけました(2021.4.13)
1246. 三井住友カード 携帯番号を登録しろと言ってきたが…保留(2021.4.12)
1245. 田舎者 都会へ行って来た(2021.4.11)
1244. コロナ予防接種の案内来る(2021.4.10)
1243. 今年も固定資産税がやって来た うん?PayPay払い?(2021.4.9)
1242, ついにクレジットカード利用明細あちこちで有料化 でも年寄りは無料(2021.4.8)
1241. コロナと春 マスクは散歩の邪魔をする(2021.4.7)
1240. FACEBOOKを使っていて個人情報の漏洩(2021.4.6)
1239. 今日は憂鬱な1日(2021.4.5)
1238. [年金生活2年目]私の定年以来の旅行統計(2021.4.4)
1237. [年金生活2年目]我が家のR2年度 家計支出実績と収支バランス(2021.4.3)
1236. 運動嫌いな人の散歩は3000歩 私のことです(2021.4.2)
1235. 「まん防」って何だ? 登校できない大学生は気の毒だなあ(2021.4.1)
1234. こうして年度末 すかいらーくは無配当だったか(2021.3.31)
1233. 紫モクレンも咲き始めた(2021.3.30)
1232. テレビはもう4月、気分はもう5月(2021.3.28)
1231. 2020年度の我が家の現金支出まとめ(2021.3.27)
1230. 今日は尿道検査という建前で前立腺PSA再検査の結果を聞く(2021.3.27)
1229. 聖火リレーとコロナの第4波 どっちが勝つかなあ(2021.3.26)
1228. 年金ジジイの新年度、予定は真っ白だ(2021.3.25)
1227. Yahooオークションで趣味のものを購入(2021.3.24)
1226. 春らしき季節(2021.3.23)
1225. 糸と針、ファザーグースの歌(2021.3.22)
1224. 雨の中の墓参り(2021.3.21)
1223. タブレット解約その後 ようやく請求額が減った(2021.3.20)
1222. 火災報知器 ついに我が家に登場(2021.3.19)
1221. 今日のニュースは緊急事態宣言の解除 21日から(2021.3.18)
1220. こんなはずじゃあなかった完全リタイヤ2年目も終わる(2021.3.17)
1219. 電気の使用量がどんどん減った 今年は暖冬だ(2021.3.16)
1218. 半年ぶりに床屋に行く(2021.3.15)
1217. 台所のコンロ 電気とガス (つづき)(2021.3.14)
1216. 台所のコンロ 電気とガスどちらがお得かの記事(2021.3.13)
1215. やはりAmazonはおかしい?(2021.3.12)
1214. 今日はウグイスの声を聞いた(2021.3.11)
1213. 10歩歩くともう忘れる「住民税申告不要届け」(2021.3.10)
1212. ガス設備の点検と漏洩警報器の交換 催促が来たので明日に(2021.3.9)
1211. 春だ、旅行だ(2021.3.8)
1210. 今日の散歩 白鳥はほとんどいなくなった(2021.3.7)
1209. 春の準備(2021.3.6)
1208. 延長だが、尾身さん「年内の「終息」は見込めない」。。。いまさら(2021.3.5)
1207. ホンダからの「ご愛用車についての大切なお知らせ」(2021.3.4)
1206. JTの株主優待で貰えるものはご飯だった。。(2021.3.3)
1205. 今年の確定申告は(2021.3.2)
1204. 緊急事態宣言 全面解除なら(2021.3.1)
1203. 取らぬ狸の皮算用 次の受験は4月(2021.2.28)
1202. 我が子の医者通い 眼医者に付き添いで行ったら3時間待ち。。。(2021.2.27)
1201. あと2日で2月も終わり コロナのストレス解消法(2021.2.26)
1200. スーパーの5の付く日(2021.2.25)
1199. もうすぐ2月も終わる そろそろ確定申告でも(2021.2.24)
1198. 地元スーパーでもセルフレジが始まった(2021.2.23)
1197. 緊急事態宣言の解除の気配 その後どうしたらいいのだろう(2021.2.22)
1196. 2月なのに熱い日になりました(2021.2.21)
1195. ひさしぶりの受験?(2021.2.20)
1194. 最近の散歩は夕暮れ時ば最近の散歩は夕暮れ時ばかり(2021.2.19)
1193. 三井住友カードのIDキャンペーン 1000円くれるそうだ(2021.2.18)
1192. コロナ経済対策ではじまった地域クーポン券はようやく消化(2021.2.17)
1191. 今年の冬はなぜか電気の使用量が激減 安くなった(2021.2.16)
1190. 確定申告に電子申請(e-TAX)、だがマイナンバーカードは必ずしも必要ない件(2021.2.15)
1189. 地震来る 積み上げたものが崩れた(2021.2.14)
1188. アマゾンでの購入は結局自己責任 火災が起きてからでは遅いし(2021.1.13)
1187. コロナ以降予想される増税(2021.2.12)
1186. 建国記念日かと思いきや建国記念の日だそうだ(2021.2.11)
1185. 去年の今頃は(2021.2.10)
1184. このところ株価があがってようやく損益がプラスになった(2021.2.9)
1183. 年金生活者は何のしばりもないはずでした。でも月曜は憂鬱(2021.2.8)
1182. 携帯のグーグル翻訳を写真の看板の読み込みに使ってみた(2021.2.7)
1181. 令和2年の収入は減った? 増えた?(2021.2.6)
1180. 寒いな、いやだな(2021.2.6)
1179. 税金の納付にはじめてPay-easy(ペイジー)なるものを使った(2021.2.4)
1178. 特措法成立、13日施行、なぜか緊急事態宣言延長決定の日に人出が増えた?(2021.2.3)
1177. お金持ちになれるかも?のお札(2021.2.2)
1176. 2月になっての我が家の下宿人負担の見直し(2021.2.1)
1175. 年寄りの英会話 「彼はラーメンを持っています」(2021.1.31)
1174. コロナのグーグル予測も信用できぬ 予防接種を気長に待つか(2021.1.30)
1173. 年寄りの「この間」は2年半 車のキーの電池切れ焦るなあ(2021.1.29)
1172. クレジットカードのVISAタッチ決済、スーパーで使ったら便利だった(2021.1.28)
1171. 最近の新電力 電気代高騰事情(2021.1.27)
1170. イオン新規カード発行後12万円以上達成し、1万円ゲットした(はず)(2021.1.26)
1169. A3のコピー機 届いたら大変な事態に(2021.1.25)
1168. A3のコピー機(プリンターの複合機)を買うことにした(2021.1.24)
1167. 外堀が埋まりつつある我が町のコロナ事情(2021.1.23)
1166. 私の車もスタッドレスタイヤに交換(2021.1.22)
1165. また始めようか電子工作(2021.1.21)
1164. 電気料金 ついでに楽天電気も見てみたら意外と健闘していた(2021.1.20)
1163. ソフトバンク電気2ヶ月無料 一瞬いいなと思ったがうまい話はころがっていない(2021.1.19)
1162. 確定申告の書類が雁首そろえて3つ来た(2021.1.18)
1161. コロナ中の孤老問題(2021.1.17)
1160. 4月に比べりゃ気が緩んでいるって? 確かにそうだが(2021.1.16)
1159. ネットでの買い物いつもはアマゾンだがYahooショップで買ってみた(2021.1.15)
1158. iPadセルモデルのSIM解除と解約その2(2021.1.14)
1157. iPadセルモデルのSIM解除と解約その1(2021.1.13) 1156. 先日、定期便の内科に行って来ました(2021.1.12)
1155. テレビ番組の打ち切り事情を垣間見た(2021.1.11)
1154. スタッドレスタイヤの交換作業(2021.1.10)
1153. 寒いわけだ(2021.1.9)
1152. 不要不急の外出を避ける?(2021.1.8)
1151. 年金生活者の税負担率(2021.1.7)
1150. 令和2年の食費が増えた訳と外食の家計簿上の定義(2021.1.6)
1149. 正月3が日が過ぎて散歩の再開(2021.1.5)
1148. 我が家の令和2年(2020年)の家計収支(2021.1.4)
1147. 正月3日は年賀状が来ないのかと思っていたら(2021.1.3)
1146. 事始め(2021.1.2)
1145. あけましておめでとうございます 2021年(2021.1.1)
1144. 今年の大晦日は寒い シクラメンまでブルブル?(2020.12.31)
1143. 我が家の私の金融資産残高(2020.12.30)
1142. ああ、今年はコロナ三昧だった(2020.12.29)
1141. 我が家の2020年の現金生活(現金支出と現金残高の推移)(2020.12.28)
1140. 今日はブログが書けなかった。。。(2020.12.27)
1139. 年賀状を準備するの巻(2020.12.26)
1138. 我が家はクリスマスやって来ないうちに正月? そんなバカなー(2020.12.25)
1137. 銀行スマホアプリのトークンは良し悪し(2020.12.24)
1136. 2020年の固定費(光熱水道費と通信費)とエンゲル係数(2020.12.23)
1135. 年寄りの興味はどんどん内向きに。。。(2020.12.22)
1134. 土木の接近。。。397年ぶり(2020.12.21)
1133. 今日は久しぶりにウエルシアで1.5倍の買い物(2020.12.20)
1132. いよいよ年末だ でもいつもと違うのは(2020.12.19)
1131. 私の国内旅行よりも海外旅行が好きなわけを考えてみた(2020.12.18)
1130. こんな時でも私の友人はGOTOトラベルへ ギリギリセーフ(2020.12.17)
1129. 寒波到来 冬ってこんなに寒かったっけ(2020.12.16)
1128. 血圧計新しいの買おうと以前は考えていたが(2020.12.15)
1127. Honda-Cカード やめようとした矢先に年会費無料化(2020.12.14)
1126. Amazonの置き配にはじめて気づく 田舎でもそうだったのか(2020.12.13)
1125. 旅行好きの年寄りは辛いよ GOTOとコロナの間(2020.12.12)
1124. 今年の家計簿、来年の家計簿(2020.12.11)
1123. 住居の相続税が軽減される小規模宅地の特例というのを初めて知る(2020.12.10)
1122. ボーナス? 記憶にございません。(2020.12.9)
1121. イオンカードの新規作成キャンペーン1万円(2020.12.8)
1120. 家電もそろそろ買い替えか? 今日は髭剃りの話(2020.12.7)
1119. 家電もそろそろ買い替えか? 掃除機(2020.12.6)
1118. 携帯電話3年目、セルモデルiPadがローン終わる そろそろ契約見直し(2020.12.5)
1117. 我が子の三井住友カードの利用枠引き上げ通知(2020.12.4)
1116. 日本は相続税が高いと思っていたが(2020.12.3)
1115. WAON付帯イオンカードの更新 WAONの移行が必要でああ面倒(2020.12.2)
1114. GOTOトラベル京都 最終3日目 光明寺と嵐山(2020.12.1)
1113. GOTOトラベル京都 2日目 東福寺と大原三千院(2020.11.30)
1112. GOTOトラベル京都 1日目 清水寺と南禅寺(2020.11.29)
1111. 行ってきましたGOTOトラベル 団体旅行もすこし変わりました(2020.11.28)
1110. 私の旅行は他人任せ(2020.11.25)
1109. GOTOトラベルは地域限定で一時中断 私は予定通り?(2020.11.24)
1108. 今日は祝日だというのに我が家は平日(2020.11.23)
1107. コロナ感染予測 グーグルさんのお手並み拝見(2020.11.22)
1106. 老人の屋外作業 慎重に。。(2020.11.21)
1105. Honda-Cカード、解約に向けてポイントのキャッシュバック手続きをしてきました(2020.11.20)
1104. 医療費負担 現役並み所得とは?(2020.11.18)
1103. GOTOトラベル 行くかな(2020.11.18)
1102. 三井住友VISA、あれれ、2千円以上のポイントを失効させてしまった(2020.11.17)
1101. どうなるマイナンバーカード 健康保険証と運転免許証が一体化?(2010.11.16)
1100. 老後資金が減る5つのNGとは?(2020.11.15)
1099. むなしい株主優待券が届いた JAL、ANA(2020.11.14)
1098. 我が家のマイナポイントWAONと地元コロナ対策プレミアム商品券の消化状(2020.11.13)
1097. 新しい生活様式? さびしい田舎の隠遁生活(2020.11.12)
1096. SBIネット銀行困ったな 携帯だけでお金がおろせてしまう(2020.10.11)
1095. 11月は暗くなるのが早いので嫌いな月(2020.11.10)
1094. 一難去ってまた一難 風呂給湯器の強制点検表示888(2020.11.9)
1093. コロナはいつまで ANAやJALのマイルも延長となるようだが(2020.11.8)
1092. こんなに寒い秋も珍しい(2020.11.7)
1091. 急激に我が家が可愛くなくなった水漏れ事象 しかし(2020.11.6)
1090. 気がついたら銀行定期金利4月から0.002%に下がっていた(2020.11.5)
1089. トイレが詰まって(後編)4ヶ月ぶりにようやく解決(2020.11.4)
1088. トイレが詰まって(前編)今日は家の中が雨あられ(2020.11.3)
1087. 独り身の老人は重い税・社保料負担がのしかかることに今更気づく 何てこった(2020.11.2)
1086. 我が家の今年の株損益の動向。。。どうこう行ってる場合じゃない(2020.11.1)
1085. ついにWAONのマイナポイントいただきました(2020.10.31)
1084. このところ医者通い、 のアッシー君(2020.10.30)
1083. 煙の吸い込み具合が弱くなった 台所換気扇のフィルタを掃除(2020.10.29)
1082. 金持ちになりたい人が、見直したほうがいい「時間の使い方」 だが、もう十分金持ちな老人は暇つぶしに勤しむ(2020.10.28)
1081. NHK朝ドラ「エール」は見ないが大河「麒麟が来る」は見る(2020.10.27)
1080. 毎月の家計簿は赤字、黒字、赤字、黒字・・・・何しろ2ヶ月に一遍の年金ですから(2020.10.26)
1079. 冗談じゃないよNHK テレビがあってもなくても届出なんて(2020.10.25)
1078. GO TO コロナ やはり団体旅行では防ぎきれないのか(2020.10.24)
1077. シャープのマスク 今になって当選。。。いつ申し込んだのやら(2020.10.23)
1076. グーグルマップでお散歩(2020.10.22)
1075. あっという間に10月が終わる トランプがんばれ。。?(2020.10.21)
1074. ついにウエルシアの日欠席(2020.10.20)
1073. もう忘れてしまったマイナポイント いつくれるんだっけ?(2020.10.19)
1072. コロナ再び 海外(欧州)の情勢(2020.10.18)
1071. けちけち山 都会に住む貧乏狸はローソンで酎ハイを仕込む(2020.10.17)
1070. 水曜は医者はどこも休み?(2020.10.16)
1069. うちの冬支度は あともうすこし(2020.10.15)
1068. わが町でもプレミアム商品券がはじまり、さっそく使い始めた(2020.10.14)
1067. 銀行とクレカのスマホアプリようやく揃えた(2020.10.13)
1066. シャンデリアLED電球が切れた。。。。寿命は2年半?(2020.10.12)
1065. 今日は介護保険の話題 介護保険料滞納、差し押さえ最多 65歳以上、約2万人(2020.10.11)
1064. 今年はインフルの予防接種は行かないつもり(2020.10.10)
1063. ハンコの話題 今日も婚姻届 さて、そのうち銀行印もいらなくなる?(2020.10.9)
1062. 便利な宅配予告(2020.10.8)
1061. 車の年会費有料カードHonda-Cカードのやめ時(2020.10.7)
1060. 我が家のディジタル税はこんなもん(2020.10.6)
1059. 秋が来て 台風の前に コメも来た(2020.10.5)
1058. クレジットカードの毎月の決済(借金)額 我が家の実績(2020.10.4)
1057. オリエント急行殺人事件をちょっと見た(2020.10.3)
1056. 各銀行を回って残高を見てくれる家計アプリ、しかし90日で途切れる?(2020.10.2)
1055. 仲秋の名月 この時期、垣根を刈り込みたくなる(2020.10.1)
1054. PayPayは送金しない限り本人確認が必要ない不思議(2020.9.30)
1053. ああ、勘違い 我が家にはまだ借金(ローン)があった。。。(2020.9.29)
1052. AMAZONの配達が2つに別れ、しかし着いた時には1つになっていた(2020.9.28)
1051. ひさしぶりに散歩に(2020.9.26)
1050. 不正送金とネットバンキング(オンラインバンキング)の付き合い方(2020.9.26)
1049. 出なくて良い電話 クレジットカード会社からの保険の勧誘でした(2020.9.25)
1048. そしていなくなった 台風(2020.9.24)
1047. 今年も年金機構「扶養親族等申告書」来た(2020.9.23)
1046. 迷惑メールの対策 メールアドレスを変更する(2020.9.22)
1045. ビールは値下げ、私が飲んでる偽物ビールは値上げ 10月から(2020.9.21)
1044. シルバーウィーク 明日は敬老の日(2020.9.20)
1043. 我が子のマイナポイントはnanacoに登録、完了(2020.9.19)
1042. マイナポイントをWAONに登録、完了(2020.9.18)
1041. バルタン星人をさがせ? シルビーバルタン(2020.9.17)
1040. ゆうちょで起きた不正引き落とし 2段階認証やってるPayPayなどでもなぜ起きる? なんとSBI証券まで。。(2020.9.16)
1039. 国勢調査が来た 私は「少しも仕事をしなかった人」になった(2020.9.15)
1038. 地元でコロナ対応プレミアム商品券が発売されるらしい。。(2020.9.14)
1037. コロナ後初のマクドナルド テークアウトに行ってきました(2020.9.13)
1036. 年寄りの冷や水 オークションで中古ミシンを買う(2)縫えた!(2020.9.12)
1035. 年寄りの冷や水 オークションで中古ミシンを買う(2020.9.11)
1034. 今日は疲れた たまにはぼやき(2020.9.10)
1033. 「ドコモ口座」不正な引き出し 地銀だけでなく「イオン銀行」、「ゆうちょ銀行」も被害(2020.9.9)
1032. どこからか電話? +851。。。「幽霊の国」からの電話(2022.9.8)
1031. クレカは「貧乏」と「不幸」と「早死」を引き寄せる? ご冗談を(2020.9.7)
1030. 2ヶ月ぶりに内科クリニックに行く(2020.9.6)
1029. お金持ちが財布に入れているカードが1枚? 何か変じゃない?(2020.9.5)
1028. VISAタッチ決済をやってみた(2020.9.4)
1027. 子どもが独立して悠々自適のはずが…(2020.9.3)
1026. アベガー症候群再び 最後の悪あがき? ユーミンまで巻き添いに(2020.9.2)
1025. 9月になってしまった 家計収支は黒字だが(2020.9.1)
1024. マイナポイント 不参加のクレジットカード会社があるのだそうで(2020.8.31)
1023. 手ぶらで一体いくらの買い物ができるか? クレジットカードの限度額(2020.8.30)
1022. いつもだと夏休みがもうすぐ終わりだが(2020.8.29)
1021. 我が家の2つのメインカード10年の歴史と今後(2020.8.28)
1020. 次の大統領、次の総理大臣(2020.8.27)
1019. NHKが値下げするって でもたったのこれだけ?(2020.8.26)
1018. 高速道路に乗らなくなったら ポイントもたまらないがストレスはたまる(2020.8.25)
1017. ガスメータの交換(2020.8.24)
1016. クレカのポイントは締め切り(有効期限)がある いつか使ってやらないといけない日が来る(2020.8.23)
1015. 商品券には困ったもんだ(2020.8.22)
1014. 印鑑不要になる10月 新規口座は通帳なくなる?来年1月 みずほ銀行(2020.8.21)
1013. コロナは本当に「恐ろしいウイルス」なのか(2020.8.20)
1012. またタバコが10月から値上げ そろそろ他のものも値上げがはじまるか(2020.8.19)
1011. セブンアプリがPayPay対応だって かわいそうなセブンマイル?(2020.8.18)
1010. 「定年後の5つの崖」そんなのあったかしらん?(2020.8.17)
1009. お盆の終わりが待ち遠しかった(2020.8.16)
1008. JNBのキャッシュカード(磁気)をICカードに切り替え(2020.8.15)
1007. 使っていないクレカを放置って何か害がある?(2020.8.14)
1006. 猛暑の中での 突撃草刈りたい 40分(2020.8.13)
1005. 介護保険料の通知来た 今年も額は同じ(2020.8.12)
1004. 私のあぶく銭は自動車産業に回った。。。残り1万5千円はドライブレコーダー?(2020.8.10)
1003. タイヤを買う 使っていなかった日専連のイエローハットカード(2020.8.10)
1002. コンクリートの隙間にまさかの百合がはえる(2020.8.9)
1001. 我が家ではめったに食べないもの 果物(2020.8.8)
1000. ブログも1000回記念 我が家の庭で夏季ゼミナールがようやく始まった(2020.8.7)
999. ヤフージャパンカードの名前が無くなる? PayPayカード? なんじゃそりゃ?(2020.8.6)
998. 本当に先進国中感染者増は日本と米国だけ? いやいや論点はそこじゃない(2020.8.5)
997. クレジットカードの明細の有料化 三井住友VISAカードも(2020.8.4)
996. 土曜丑の日で鰻を食べた お盆は。。。。我が家はうちにいる(2020.8.3)
995. コロナの今後の安心材料 K値によればこの感染拡大は第4波で7月末がピーク(2020.8.2)
994. レジ袋1ヶ月 やーめた(2020.8.1)
993. 7月も終わり 昨年はメキシコで泳いでいた(2020.7.31)
992. 世知辛い世の中になって来た セブンもセルフレジとは(2020.7.30)
991. コロナがいよいよ拡大 今のうちにやっておくこと(2020.7.29)
990. AMAZONからビールが届いた。。。注文してない。。さて?(2020.7.28)
989. 携帯アプリでフランス語を独学始めて1年2ヶ月、年寄りの暇つぶしにちょうど良いと思ったが、私は間違っていたのだろうか?(2020.7.27)
988. もうすぐ期限がやってくる マイルにはまいった(2020.7.26)
987. 4連休3日目 今日もおとなしく引きこもり(2020.7.25)
986. もうすぐ梅雨明け? 長いトンネルの先が見えて来た(2020.7.24)
985. 年寄り向きのテレビ番組 クイズ脳ベルSHOW(2020.7.23)
984. 気がついてみれば新規クレカの受け取りや銀行口座開設には写真付き身分証明書が必要に(2020.7.22)
983. 昨日、「お荷物のお届けにあがりましたが…」の詐欺メールがきた(2020.7.21)
982. 評論家が語る「郵便局」破綻の懸念。。。あれれ?(2020.7.20)
981. 我が子の車 ようやく夏を迎える。。。さぼっていたタイヤ交換(2020.7.19)
980. 今年の健康保険料の通知が来ました(2020.7.18)
979. 我が家の2020年前半期の財政状況 コロナの影響は?申し訳ありません 黒字です(2020.7.17)
978. またコロナが全国的に流行り出した頃な(2020.7.16)
977. アマゾンでモスラでも買おうかな(2020.7.15)
976. マイナンバーカードと保険証(2020.7.14)
975. 60歳以上の無職世帯の貯金ってどれくらい?の記事から(2020.7.13)
974. マイナポイント たかが5000円、されど5000円(2020.7.12)
973. セブンイレブンでPayPayでエコバックをもらった(2020.7.11)
972. 東京都連日200人超え だがコロナは終わった説もある(2020.7.10)
971. しばらく医者通い(2020.7.9)
970. 「香港国家安全法」 行くならそっと 文句は陰で(2020.7.8)
969. 今日はケーキでも(2020.7.7)
968. 梅雨の大雨がこんなに被害をもたらすなんて 今年はコロナに加えて自然災害の備えを(2020.7.6)
967. 郵便局がキャッシュレス? 7月7日から全国約8500箇所で でも我が田舎には来なかった(2020.7.5)
966. マイナポイント 手続きはしばらく様子見(2020.7.4)
965. コロナで見えなかった半年間に世界はおかしな方向に?(2020.7.3)
964. 先が読めない国内コロナと自粛ばかりやってられない私は(2020.7.2)
963. 気がつけば3年をとうに過ぎていたブログ(2020.7.1)
962. 6月も終わり 国のキャッシュレス還元事業もオワタ 我が家の成果は五千円(2020.6.30)
961. 1ヶ月ぶりに医者に行ったこと(2020.6.29)
960. ようやく墓参り(2020.6.28)
959. クレジットカード払いでポイントを稼でいると忘れた頃にそのつけがやってくる(2020.6.27)
958. 今はやりの外貨預金。。。いいえ、外貨現金です 我が家は2万円の損(2020.6.26)
957. ベトナム行きが再開、うらやましいなあ。。。(2020.6.25)
956. 今日の散歩は、ツバメが頭をよぎった(2020.6.24)
955. キャッシュレスの安全性(1) レジで客のカード情報覚え... 被害1000万円超 今後はこの手は使えない(2020.6.23)
954. 電子マネーの管理アプリの今日この頃 携帯で残高と使用履歴が見えるように(2020.6.22)
953. とうもろこし 茹でて食べたら美味しかった。。(2020.6.21)
952. 2枚のメインのクレジットカード、更新時期がくる(2020.6.20)
951. 我が青春のバックツーザヒューチャー 久しぶり(2020.6.19)
950. 銀行の送金手数料が高い 政府、一斉引き下げ要求へ(2020.6.18)
949. 空にぽっかり白いもの(2020.6.17)
948. 6月は市民税・県民税通知書、文句があるならお早めに(2020.6.15)
947. 最終日 ノロイのマスクが到着(2020.6.15)
946. 本日は町内会の草刈り大会(2020.6.14)
945. 宇宙兄弟のエンディングソング たくさんある中でこれが記憶に残っていた(2020.6.13)
944. 梅雨時の散歩(2020.6.12)
943. クレジットカード年会費の出費にもコロナの影響が。。。(2020.6.11)
942. 旅のカタログの掃除でも(2020.6.10)
941. マイナンバーの銀行口座紐付け法案の攻防(2020.6.9)
940. 今日から市内は平常運転 私の生活も一歩前進。。二歩目はまだ(2020.6.8)
939. 我が家の現金生活 ATMに6ヶ月も行ってない。。(2020.6.7)
938. 銀行アプリの評判(2020.6.6)
937. いま試している銀行アプリ(2020.6.5)
936. 今日はもう6月、さっそく不快だ。。。(2020.6.4)
935. 三井住友カードのポイントが6月からVポイントに変わった(2020.6.3)
934. プライオリティパスの更新(2020.6.2)
933. ペイオフ対策に預金の分散 いまさら「送金限度額」をアップすることに(2020.6.1)
932. ジャパンネットバンク、今月の利子が無い? あれれ?(2020.5.31)
931. 5月も終わりとなりました。マスクもでてきたかな(2020.5.30)
930. 年金暮らしにもコロナ不況がやって来た 予想はしていたがJALが無配当なんだなあ(2020.5.29)
929. 体温計の電池交換 あれ?してなかった(2020.5.28)
928. スマホで申請した「特別定額給付金」 9日で振り込まれた(2020.5.27)
927. 緊急事態宣言解除 さて旅行再開はいつがいい?(2020.5.26)
926. 過去の旅行記 2016カンボジア旅行(2)2日目前半 ロリュオス、バンテアスレイ(2019.5.25)
925. 過去の旅行記 2016カンボジア旅行(1)成田泊と出発ーシェムリアップまで(2020.5.24)
924. パチンコとスポーツジムは同列? 最後まで解除されなそうだが(2020.5.23)
923. 忘れかけていたPayPay、Yahooカードからからボーナスライトが来たが何故だろう?(2020.5.22)
922. 慶大竹森教授の面白おかしい道中手形(2020.5.21)
921. 今日は何かと忙しく。。こうなりました(2020.5.20)
920. コロナ自粛の買いだめ(買い置き)は食費2万6千円だった(2020.5.19)
919. 自動車税 その支払い方法 nanacoとイオンカード(2020.5.18)
918. 北関東は「非常事態宣言解除」なはずだったのだが。(2020.5.17)
917. 今年は嬉しくない株主優待来た 2024年まで回復は望めない。。(2020.5.16)
916. 申し訳ございません。。。。ようやく刈り込みました。と、鶯の写真(2020.5.15)
915. ついに観念して庭と垣根の手入れ 昨年10月以来でした(2020.5.14)
914. 結局スマホで「特別定額給付金」を申請してみたが 2時間の苦行(2020.5.13)
913. コロナ 緊急事態宣言の解除 早く来い(2020.5.12)
912. 不良株主は溜め込むと大変な目に合う(2020.5.11)
911. 今年も咲いたバラ(2020.5.10)
910. わが町から「特別定額給付金のお知らせ」が来た(2020.5.9)
909. まだストーブを焚いている(2020.5.8)
908. 水道のメーターの交換(2020.5.7)
907. 連休が終わる。。。。スターウォーズを見る(2020.5.6)
906. 昨晩は地震後、ネットの通信障害で参りました(2020.5.5)
905. あと1ヶ月 もう飽きた?(2020.5.4)
904. スーパーでの買い物 コロナとバナナと小麦粉(2020.5.3)
903. JALマイル、ANAマイル、コロナで危うし(2020.5.2)
902. 日本のコロナの実行再生産数でた(2020.5.1)
901. コロナの日本はどこへ行く 日本はいつ終息するか。。。(2020.4.30)
900. ゴールデンウィーク初日? 我が家はまだただの1日の休み(2020.4.29)
899. やはり抗体で再感染は防げる">WHOが前言を撤回 —>やはり抗体で再感染は防げる(2020.4.28)
898. 狼が来る、狼が来る、狼が来るぞー、。。。。そうでもないか。(2020.4.27)
897. 春だ、ゴールデンウィークだ、。。。。そんなの関係ねえ(2020.4.26)
896. ステイホーム週間、何それ? ホームステイ? のこぼれ話(2020.4.25)
895. コロナ対応健康器具 パルスオキシメーターって何? 血液中の酸素濃度を測るもの(2020.4.24)
894. 年寄りの健康管理にスマートウォッチ だがベルトが1年で切れた。(2020.4.22)
893. 昨年12月手続きの「雇用保険の追加給付」が3月にそっと振り込まれていた件 4月の今になって通知が来た!(2020.4.22)
892. 今シーズンのイオン株主優待の「返金」を受け取りに(2020.4.21)
891. 不要不急なれど2日にわたって2台の自動車の定期点検(2020.4.20)
890. ジッとしてられない都会のネズミとジッとしてなくて良い田舎のネズミ(2020.4.19)
889. コロナのせい? 体が重いのは(2020.4.18)
888. コロナの神頼み アマビエ(2020.4.16)
887. 全国「緊急事態宣言」で我が町も対象に さて準備は整ったか(2020.4.16)
886. やはりコロナ終焉の未来予想は1年後 10万円支給されるといいな(2020.4.15)
885. 税金の支払いにnanaco 改変続きで今になって気づいた不便(2020.4.14)
884. 外出せず 残念なお知らせハガキだけが届いた(2020.4.13)
883. コロナで足止めの海外旅行者 マチュピチその後(2020.4.12)
882. 不要不急の外出控え いよいよ本格始動のよもやま話(2020.4.11)
881. マッチポンプによる海外からの外乱 そっとしておいて(2020.4.10)
880. コロナ きっと間に合う(2020.4.9)
879. 世はスーパームーンだ 下ばかり見ずに空を見上げよ(2020.4.8)
878. 今日はテレビは一日中緊急事態宣言、我が家の周りはのどかな春(2020.4.7)
877. こんな時に目が痛くなったら(2020.4.6)
876. 「非常事態宣言」が出ようと出まいと いまは浮世だが、本当はすごい長期戦で私たちは地獄を見るんじゃないか?(2020.4.5)
875. 今日はコロナ休み(2020.4.4)
874. コロナはどこまでも、米空母までがSOS、だんだんと日本周辺海域も物騒に(2020.4.3)
873. 迫り来る「非常事態宣言」の前に 感染確認地域でやって良いこと(2020.4.2)
872. [年金生活1年目]我が家のH31/R1年度 家計支出実績と収支バランス(2020.4.1)
871. 昨年12月に手続きした「雇用保険の追加給付」、3月にそっと振り込まれていた、よっぽど後ろめたいのだろうか?(2020.3.31)
870. クレジットカード 3月末からいよいよお客が読み取り機に差し込む時代に(2020.3.30)
869. 携帯に怪しいSMSメール 詐欺です 気をつけて(2020.3.29)
868. 世界のコロナ 最近の傾向(2020.3.28)
867. もうすぐ3月も終わり 今月は現金支出がついにゼロに びっくりだ(2020.3.27)
866. この時期、定期便で医者に行くのはやめておこうかな(2020.3.26)
865. 今日の買い物はイタリアのトマト缶詰(2020.3.25)
864. さて、東京がいよいよ危なくなってきたぞ 引きこもりの準備2(2020.3.24)
863. マチュピチ いいね!のはずが、邦人230人帰国できない? リスク管理がなってない(2020.3.23)
862. 10年ぶりの通電 パン焼き器は死んでなかった。(2020.3.22)
861. コロナパンでも作るか 17年前のパン焼き器(2020.3.21)
860. 11年前の定額給付金の記憶(2020.3.20)
859. コロナのテレビ画面 庭では春の準備(2020.3.19)
858. ついに北関東も埋まる(2020.3.18)
857. 旅行に行けないから、行っていたはずの旅行を惜しむ。。。(2020.3.17)
856. 英国 70歳以上の高齢者は4ヶ月間自宅待機?? ひえーー(2020.3.16)
855. どこに行かなくても風邪はひく(2020.3.15)
854. コロナショックの経済対策として 消費税一時棚上げに一票!?(2020.3.14)
853. ブラックマンデー以来の世界同時株安? どーんとこい(2020.3.13)
852. WHOがパンデミックを宣言したけど 私はいつも通りスーパーに買い物に(2020.3.12)
851. 都道府県魅力度ランキングが低いとコロナウイルスの感染率も低い(2020.3.11)
850. 今年の冬は暖かかった 今後灯油は安くなる?(2020.3.10)
849. なんとか持ちこたえている 金に困らない遊び人の高齢者よ感染を広げないでね(2020.3.9)
848. 夜になると大忙し これも私の性格から(2020.3.8)
847. 世界の新型コロナウイルスの感染状況 いつの間にかこんなに(2020.3.7)
846. この時期の海外旅行は予想はされていたけどやはりリスキー(2020.3.6)
845. 惨事は繰り返すのか? 米国でクルーズ船「グランド・プリンセス」が同じようなことに(2020.3.5)
844. 日本国内も大変なことに(2020.3.4)
843. 海外旅行が大変なことになっている(2020.3.3)
842. ダイヤモンド・プリンセスの後始末 終了(2020.3.2)
841. 不安をあおるのが商売のマスコミ 米や納豆までなくなってたまるか!(2020.3.1)
840. 今日はアルコール除菌ウエットティッシュを手に入れる(2020.2.29)
839. じっとしているつもりでもスーパーには行く(2020.2.28)
838. コロナ いよいよ正念場に突入(2020.2.27)
837. いやいやながら確定申告の準備(2020.2.26)
836. ウイルスに加湿器? 水分蒸発用フィルタを交換してみたらびっくり、性能回復(2020.2.25)
835. 最近のアニメに異常事態。。。やり繰りがつかなくなると再放送(2020.2.24)
834. コロナと高齢者スーパースプレッダー(2020.2.23)
833. 忍び寄るコロナ脅威? こんなとき、それでも世界一周いく人もいるのかなあ(2020.2.22)
832. 長い間懸案だった木を切りました(2020.2.21)
831. 今日はウエルシアの日 マスクは無い オリンピックは無理かも(2020.2.20)
830. ダイヤモンド・プリンセスの水際作戦は失敗? なんとか肯定的な意見を探してみました(2020.2.19)
829. ウエステリア号の悲劇(つづき)(2020.2.18)
828. 旅行会社から4月の欧州行き催行中止の連絡が入った キャンセル多数なんですって(2020.2.16)
827. なになに?欧州への国際線が大幅増便? いまは時期じゃないがなあ(2020.2.15)
826. ギョッとするAMAZON PAYからの通知風 偽メール(2020.2.15)
825. 田舎ではキャッシュレス還元5%は忘れた頃にやってくる 身に覚えのない還元?請求書を見てようやくわかる(2020.2.14)
824. その後のクルーズ船(その3)(2020.2.13)
823. 久しぶりの外食はケンタッキーでした(2020.2.12)
822. JCBカードの昨年の20%還元キャンペーンの結果の通知?がようやく来ました(2020.2.11)
821. 日本に来るクルーズ船(その2)(2020.2.10)
820. 今日は息抜きにDVDをみた(2020.2.9)
819. 日本周辺で漂流するクルーズ船(2020.2.8)
818. 今日は寒かったがヨーグルトを買いに行く(2020.2.7)
817. ゆうちょの通帳アプリがはじまる予定(2020.2.6)
816. 日本はすでに「感染地域」 日本からの直接入国を禁止する国も出現(2020.2.5)
815. 現在の旅行社の対応、クルーズ船の検疫騒動、今後の旅の計画は?(2020.2.4)
814. イオンウォレットアプリ動かないの続き くるくる回って。。。(2020.2.3)
813. 休みは疲れる これは気の使いすぎ?(2020.2.2)
812. 今日はマスクを買いに行く(2020.2.1)
811. コロナウィルスと今日この頃の旅行事情(2020.1.31)
810. 当たったのが切手でよかった年賀はがき(2020.1.30)
809. クレジットカード関連の携帯アプリ イオンウォレットだけはうまく動かない(2020.1.28)
808. 今日は雪でなくよかった 家でごろごろ(2020.1.28)
807. JCBもカード使用明細書の郵送を有料化 来たー(2020.1.27)
806. 今時の中国旅行 どうしようかなあ(2020.1.26)
805. 三菱UFJ、ネット通帳への切替で1,000円 今話題になっています。(2020.1.25)
804. 浦島太郎 呑気に暮らしていたら三井住友ゴールドの会費がいつの間にか実質値上がりだった(2020.1.24)
803. 我が家の9年前と今の決済方法の変遷(2020.1.23)
802. 事故?幽霊? 記事が2重にブログアップされた件について(2020.1.22)
ー802. 2重投稿(799が何故か自動投稿されていた、深夜、原因不明)ー
801. マイナンバーの銀行口座紐付け 徐々に現実化(2020.1.21)
800. とりあえず携帯2年を超えました(携帯の機種代ローンが無くなりました)(2020.1.20)
799. タイヤにボルトが刺さっていた件(2020.1.19)
798. 三井住友カードは今年2月デザイン一新 ツルツルとなる(2020.1.18)
797. アマゾンFire TV Stickを買いました。(2020.1.17)
796. 冬の旅行は難しい(2)ついに旅行をキャンセル(2020.1.16)
795. 冬の旅行は難しい(2020.1.15)
794. 宅配を装った詐欺メール(携帯のSMSメール)に引っかかってしまった。。(2020.1.14)
793. 「マイナンバーカード」紐付けの「マイキーIDの登録」が少しわかったけど(2020.1.13)
792. セブンペイ 払い戻しせず25万人 セブン&アイホールディングスはさらに信頼失う(2020.1.12)
791. 我が家の電子マネー/ポイント H31-R1年(2019)の使用実績(2020.1.11)
790. 我が家のクレジットカード H31-R1年(2019)の使用実績(2020.1.10)
789. 我が家のH31年(2019)の決済方法の内訳実績 現金は7.7%(2020.1.9)
788. のだめカンタービレ実写版が放映できなくなって久しい(2020.1.8)
787. 我が家の令和元年(2019年)の家計収支(2020.1.7)
786. 正月明け、無職の私はテレビもネットも面白くなく、暗いニュースで憂鬱になる(2020.1.6)
785. 正月に太る原因は? 1キロ増えた(2020.1.5)
784. 2020年事始め 4日目は風邪を引く(2020.1.4)
783. 2020年事始め 3日目は年始の挨拶回りに(2020.1.3)
782. 2020年事始め はじめての無職の正月は何をする(2020.1.2)
781. あけましておめでとうございます(2020.1.1)
780. 大晦日がやってきた、年末働いたのはプリンターだけだった(2019.12.31)
779. 年賀状はプリンターが年末で休みたいとヘソを曲げた(2019.12.29)
778. 「忙しい」と年賀状から逃げ回っている自分がいる(2019.12.28)
777. 年末 銀行と郵便局に通帳記帳に行ってみた 田舎の機械事情 世の中進んだ?いや後退した?(2019.12.27)
776. 「一時払い終身保険」は理不尽なのか?(その2)結局様子見に(2019.12.26)
775. 今年のクリスマスは予め切ってあるケーキ!? (2019.12.25)
774. 「一時払い終身保険」は理不尽なのか?(2019.12.24)
773. [訃報] Yahoo!Japanカードのnanacoチャージ付与ポイントがゼロに(2019.12.23)
772. Twitterアカウントのセキュリティ上の不具合ーご対応のお願い きたー(2019.12.22)
771. 駆け出しの老人はインフルエンザ予防接種に走る(2019.12.21)
770. 師走で駆け回る クリスマス料理も注文(2019.12.20)
769. 手帳と家計簿(3) 家計簿を付けずに年間の収支を見る方法(2019.12.19)
768. ソフトバンク携帯メールのパスワードを突然リセットされた! これは何だ?(2019.12.18)
767. 来年の手帳と家計簿の準備(その2)(2019.12.17)
766. 来年の手帳と家計簿の準備(2019.12.16)
765. ハワイに行ったことがないので本を買った(2019.12.15)
764. 楽天カードのメール「お客様のご登録情報の確認について」が来た 本物だった(2019.12.14)
763. 昨年のユーミンのタイムマシーンツアー BDディスクを手に入れ一年ぶりに見たらすっかり忘れていた(2019.12.13)
762. 暮れゆく2019年、令和元年 我が家の10大ニュース 考えていなかった(2019.12.12)
761. お金に困らない年金受給者は幸せに暮らしているか?(2019.12.11)
760. 銀行口座の整理 銀行間送金はたまにやると思い出せない?(2019.12.10)
759. 健康管理は「お薬手帳」から。。??(2019.12.9)
758. 我が子にPayPayを登録してもらい、携帯会社の付与ポイントを拾う(2019.12.8)
757. 貯金箱で貯金したことがない(2019.12.7)
756. 喪中ハガキが10%を超えた。。。。のは初めてのこと(2019.12.6)
755. 秋深し 家の周りも赤や黄金色に(2019.12.5)
754. 今頃になって「雇用保険の追加給付」の通知が我が家に(その2)(2019.12.4)
753. 今頃になって「雇用保険の追加給付」の通知が我が家に(その1)(2019.12.3)
752. 今日から師走 久しぶりに東京に出て同窓会に出席(2019.12.1)
751. イオンカードのサンキューパスポートも紙でもらえなくなる ダイレクトメールでの案内を終了(2019.11.29)
750. 市町村が行う健康診断に初めて行ってみましたが、来年からやめようかな(2019.11.28)
749. みずほ銀行のマイレージクラブ改悪で、今後銀行口座をどう整理するか悩む(2019.11.27)
748. 7ペイの後始末(2) ようやく残高の返金が完了(2019.11.26)
747. ヤマダLABI ANAマイレージカードがようやくICカードになりました(2019.11.25)
746. エーゲ海クルーズ(11)まとめ 費用など(2019.11.24)
745. エーゲ海クルーズ(10)5日目後半 アテネ観光残り、そして帰国(2019.11.23)
744. エーゲ海クルーズ(9)5日目前半 下船とアテネ観光(2019.11.22)
743. エーゲ海クルーズ(8) 4日目後半 船内探検とサントリーニ島(2019.11.21)
742. エーゲ海クルーズ(7) 4日目前半 クレタ島観光(2019.11.20)
741. エーゲ海クルーズ(6) 3日目後半 ロードス島旧市街騎士団長の館など(2019.11.19)
740. エーゲ海クルーズ(5) 3日目前半 ロードス島アクロポリス(2019.11.18)
739. エーゲ海クルーズ(4) 2日目午後 ギリシャ・パトモス島(2019.11.16)
738. エーゲ海クルーズ(3) 2日目午前 トルコクシャダスのエフェソス遺跡観光(2019.11.15)
737. エーゲ海クルーズ(2) 1日目 出航とミコノス島(2019.11.14)
736. エーゲ海クルーズ(1) 成田出発からギリシャピレウス港で乗船まで(2019.11.12)
735. 旅から帰ってみれば、もうすっかり秋ですね。(2019.11.11)
734. さて、旅の当日。クルーズ船の旅に行って参ります。ブログはしばらくおやすみ(2019.11.3)
733. あわただしい日々 旅の準備(2019.11.1)
732. 10月も終わり 旅の前の健康管理がなさけない(2019.10.31)
731. 韓国行きのLCCが安いとテレビでやってましたが 乗りたい?(2019.10.30)
730. 我が家の金融資産が減っていく 家計簿のグラフで監視(2019.10.29)
729. ソフトバンク株主優待廃止 今頃気づいた!さてどうしよう?(2019.10.28)
728. 我が家の配当金利率は低すぎる?「ひとの振り見て我が振り直せ」(2019.10.27)
727. シンクの排水口ゴム蓋や消臭カップ交換と排水口配管の掃除(2019.10.26)
726. 詐欺メール「Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!」に注意(2019.10.25)
725. 郵便局がキャッシュレス! 遅すぎ 来年からはじまり4年後までに全国(2019.10.24)
724. PayPayの地図 ポイント還元事業対象店舗が表示されるようになった(2019.10.23)
723. 台所の水栓をついに交換 あれ? 使い勝手が悪くなってしまった。。。(2019.10.22)
722. 健康管理 携帯アプリ「ヘルスケアApp」アップデートされたら不便になった 年寄りにとっては(2019.10.21)
721. 台風の当たり年? 20号、21号が来る(2019.10.20)
720. 冬になる前の準備2 垣根の刈り込み(2019.10.19)
719. 我が家の秋の旅行と消費税増税の影響 「50円」? うん?(2019.10.18)
718. 冬になる前の準備? 庭の草刈り 本当は夏の後始末を今頃になって(2019.10.17)
717. テレビを見ていると疲れてしまうのは(2019.10.16)
716. イオン株主優待のキャッシュバック来たけど(2019.10.15)
715. 今回は助かったけれども我が家の風水害への備えはいまいちだった(2019.10.14)
714. 台風は過ぎ去った 疲れましたね(2019.10.13)
713. いよいよやってきた台風 こんばんは眠らずに警戒(2019.10.12)
712. 7ペイの後始末 払い戻し手続きをやってみた結果 困難を極め2時間を費やした(2019.10.11)
711. 新聞勧誘? 読売新聞から来ました お断りしたけれど、ネット記事も飽きて来たところです(2019.10.10)
710. 台風がまた関東にやって来る! 全く同じコースだ(2019.10.9)
709. 年金振込通知書 無職となって保険料・税の源泉徴収がすべて埋まったものをはじめて受け取る(2019.10.8)
708. PayPayは1日で大混乱 ところであれー?消費税還元の店はたばこが安く買える(2019.10.7)
707. 朝から脅しのメール来た「ハッキングされています! すぐにパスワードを変更してください!」(2019.10.6)
706. 年金機構「扶養親族等申告書」来たが お一人様は今年は提出不要だと(2019.10.5)
705. キャッシュレスでどこがお得だなんて考えるのは無駄? しかし(2019.10.4)
704. iPod touchが機嫌を損ねて膨れた。。。これって(2019.10.3)
703. 生命保険を払済保険へ その後2年たった結果(2019.10.2)
702. 年寄りはテレビの新しいチャネル番号が覚えられない。。。ならば(2019.10.1)
701. YahooJapanカードもどうしちゃったのかな? 新規入会特典がなくなった(2019.9.30)
700. nanacoに異変? クレカチャージが1日1回に制限されてる(2019.9.29)
699. セブンペイの後始末10月からはじまる 残高の払い戻し(2019.9.28)
698. 北陸旅行総まとめ 費用、歩数、トラブル、食事、その他(2019.9.27)
697. 北陸旅行その3 東尋坊と安宅の関観光(2019.9.26)
696. 北陸旅行その2 能登観光(2019.9.25)
695. 北陸旅行その1 出発と金沢市内観光(兼六園、東茶屋)(2019.9.24)
694. ポイント還元はじまるが、お客側もその準備?(2019.9.23)
693. ソフトバンク長期継続特典が改悪され、実質、携帯料金が上がった。。?(2019.9.22)
692. 令和元年度(2019年度)前半の家計収支(2019.9.21)
691. 70歳の壁もある 保険や銀行貸金庫(2019.9.20)
690. 北陸旅行にリベンジ(2019.9.19)
689. この夏の電気代も 最高記録更新(2019.9.18)
688. WAONへのポイントチャージでいつも機械の前で途方にくれる(2019.9.17)
687. お食事券もらったものの食べきれない(2019.9.16)
686. うちには無縁だな「敬老の日」 あすはゴミの日だ(2019.9.15)
685. (続)年寄りになると自分のお金を銀行から引き出す限度額も低く制限!(2019.9.14)
684. VISAのタッチ決済 うちにはいつくるのだろう?(2019.8.13)
683. 年寄りになると自分のお金が銀行から引き出せなくなる?(2019.9.12)
682. 千葉県の台風被害は、報道されていない あまりにも大きいのでたまげた(2019.9.11)
681. 暑い夏だよ 乗らないハイブリッド車も機嫌を悪くする(2019.9.10)
680. 関東から台風が去って 疲れた(2019.9.9)
679. 関東には台風が来た 今夜は警戒(2019.9.8)
678. 旅行に持ってくタバコ 思わぬ税金や罰金もの(2019.9.7)
677. 「ステルス値上げ」ブルボン アルフォート11枚入りから10枚入りへ(2019.9.6)
676. 駆け込み需要が見られない。。。(2019.9.5)
675. マイナンバーカード所有者のスマホ決済にポイント付与 ほんとかいな?(2019.9.4)
674. げに恐ろしいクレカの「1回払いが「自動で」リボ払いに」サービス(2019.9.3)
673. あちこち直行便が増えている?(2019.9.2)
672. 腕時計が止まった。。。電池交換は2年ぶり(2019.9.1)
671. 今年の夏も終わり 我が家の今年の夏の1番の贅沢は「すいか」(2019.8.31)
670. こんな私でも憂鬱になることがある(2019.8.30)
669. 夏も終わりだ 大陸移動説とズボンがきつい(2019.8.29)
668. 旅の思い出 私はどこに行ったのだろう?南インド編(2019.8.28)
667. 消費税還元 クレジットカード会社の対応決まる?(2019.8.27)
666. イオンの携帯アプリ まだ動かないものがある(2019.8.26)
665. 夏もこれで終わり 昨日は花火大会 ダダーーーン(2019.8.25)
664. 毎年8月は銀行巡り、ネットでね。(2019.8.24)
663. 「車が発進できない事があります」の無償修理(2019.8.23)
662. 株式投資は放置と決めていても今年はNISA(非課税口座)5年目、決断が迫られる ロールオーバーかな?(2019.8.22)
661. 我が家の最近の携帯費用 ちっとも低減できてないけど(2019.8.21)
660. 今日はウエルシア1.5倍デーでビールの買いだめ(2019.8.20)
659. このところ老人性の病いで病院詣で(2019.8.19)
658. お盆は暑いし外出も億劫なのでうちのテレビでDVD映画を見ました(2019.8.18)
657. どうなったナナコポイント? セブンイレブンのみ9月末までは1%に戻っている(2019.8.17)
656. JCBが今日からはじめたQuick-Pay:ApplePayやGouglePayで20%1万円キャッシュバック(2019.8.16)
655. 終戦記念日 今年から真の「戦後世代」 悪しき隣人と決別すべき時が来た(2019.8.15)
654. 観光地でやたら座るの禁止 ローマのスペイン階段ってどこだ?(2019.8.14)
653. 10月からの消費税、ポイント還元の詳細はいまだに発表されてない?(2019.8.13)
652. 目次 ー 年金生活者の財政(家計)はこちら(2019.8.12)
651. セミも暑くて洋服を一枚脱ぎました(2019.8.11)
650. お盆? 我が家にも9連休がやって来る(2019.8.10)
649. 「介護保険料特別徴収開始通知書」が来た(2019.8.9)
648. メキシコ旅行(7). 旅のまとめ 費用、その他(2019.8.8)
647. メキシコ旅行(6). 旅のまとめ 食事(2019.8.7)
646. メキシコ旅行(5) 自治大学の壁画、プエブラ「天使の街」、ポポカテペトル山腹、そして帰国(2019.8.6)
645. メキシコ旅行(4) ウシュマル遺跡、マヤ人の民家、メキシコシティ行きの冒険飛行(2019.8.5)
644. メキシコ旅行(3) カンクンの海岸、チチェンイツァ遺跡、神秘の泉セノーテ、そしてメリダへ(2019.8.4)
643. メキシコ旅行(2) テンブレケ水道橋、テオティワカン遺跡、そしてカンクンへ(2019.8.3)
642. 新しいテレビとレコーダーを買う 設定を自分でやると意外と大変(2019.8.2)
641. 予想通り?予想以上に早かった!”>「7pay」9月30日にサービス廃止、サービス継続は困難と判断 —>予想通り?予想以上に早かった!(2019.8.1)
640. メキシコ旅行(1) 出発からメキシコシティ到着と市内観光まで(2019.7.31)
639. セブン&アイ、「7iD」のパスワード強制リセットを実施 面倒臭いな(2019.7.30)
638. 退職したら英会話? 3ヶ月コースが終わり、本日は打ち上げ会でした(2019.7.29)
637. あっと驚く為五郎! わが町の地銀支店が無くなる。。(2019.7.28)
636. 旅の前に壊れたSONYブルーレイレコーダー やはり修理できなかった?(2019.7.27)
635. メキシコ旅行からの帰還 社会復帰にはなお時間が必要かな(2019.7.24)
634. メキシコ旅行に出発(2019.7.16)
633. ネットニュースには「韓国のメディア」のニュースはいりません(2019.7.14)
632. 不在者投票に行ってきた話(2019.7.13)
631. ええい、こんなときに やはり寿命が来たかSONYブルーレイレコーダーのエラーコードE6100(2019.7.12)
630. PayPay7月のセブンイレブン 7月11日からに続いて7月22日からの追加キャンペーンも(2019.7.11)
629. 本日は積立預金の解約・整理、債権の満期・国債の買い直しと(2019.7.10)
628. 郵便料金の値上げと切手 あれお年玉付き年賀状の交換は7月22日まで(2019.7.9)
627. 旅行の目次はこちら(2019.7.8)
626. 週末にまた市内清掃大会 あと何年続くんだろうか?と話題に(2019.7.7)
625. 我が家の消費増税対策完了(2019.7.6)
624. 旅の予約は面倒臭い 何ヶ月前から予約する?(2019.7.5)
623. 我が家の老化現象 溜め込むこと=老化 捨てること=若返り だよね(2019.7.4)
622. セブンペイ使って見たが指紋認証がない 不正アクセスでクレカチャージ停止も(2019.7.3)
621. QRコード戦争 いまいち分からないセブンイレブンを考えてみた(2019.7.2)
620. 我が家の携帯物語?(2019.7.1)
619. 都会の銀行ATMの環境が変わる?? 田舎ではどうよ(2019.6.30)
618. ひとり無職でも現役家族がいると毎日が眠い だから週末は憩いのひととき(2019.6.29)
617. 地方に住んでいるとSUICAカードを持つのも楽じゃ無い 更新時期がやってきた(2019.6.27)
616. 『元手』が無い人には無理〜!”>老後資金2000万円”が不足する問題は、株の「配当」で解決できる!? --> 『元手』が無い人には無理〜!(2019.6.26)
615. 『わが子を「子ども部屋オジさん」にさせる親の特徴』、ウチは既にはまっている(2019.6.25)
614. PayPay使用実績 6月チャージ枠ほぼ使い切り終了(2019.6.24)
613. 卒業50年目の中学の同期会に行きました。(2019.6.23)
612. フィットネスクラブにはいって3ヶ月、その後どうなったでしょう?(2019.6.21)
611. 市民税・県民税通知書2度目の訂正 高くはなったがこれが本当の税額(2019.6.20)
610. 気がついたら三井住友カードのキャンペーン Apple-Pay IDで2000円まで無料買い物(2019.6.19)
609. 市民税・県民税通知書来たが 申告不要届け出したのに配当収入が入ったままだ! またもや市役所へ(2019.6.18)
608. 大金の引き出し男性(78) 銀行通報により来た特殊詐欺対応の警察官から詐欺を受ける(2019.6.17)
607. NTT光のモデムが交換の時期です、費用はかかりません、セールスではありません、という電話、やっぱりセールスだった(2019.6.15)
606. 『老後資金2000万円必要』で遊んでいるうちに選挙終了 消費税10%確定 私たちはどうしたら良い?(2019.6.13)
605. 2019年度の年金額は0.1%の引き上げ いまさらながら知る(2019.6.12)
604. 年金額改定通知書と年金振込通知書が来た 無職1年目は何を確認する?(2019.6.11)
603. あーら不思議、腰の痛みはほとんど無くなりました。(2019.6.10)
602. 腰を痛めて猿人になる? そろそろ散歩に出るか(2019.6.9)
601. 少年時代にできなかった思いがその後の人生でくすぶり続け、リタイア後に亡霊として現れる! なんのこっちゃ?(2019.6.6)
600. 全国小売店で使用のレジ袋有料化へ…環境相表明 ううん、困ったなレジ袋万歳!(2019.6.5)
599. 米国の「お金に関する6つの基本的問題」 日本とどう違う?(2019.6.3)
598. 年寄りの冷や水 腰を痛めてしまった(2019.6.2)
597. 完全年金生活(ただの無職)になって2ヶ月たったけれど(2019.6.1)
596. ハンガリードナウ川で観光船転覆事故韓国人多数の死者(2019.5.31)
595. 3泊4日のタイ旅行(7) 帰国と旅のまとめ(2019.5.30)
594. 3泊4日のタイ旅行(5) 3日目自由彷徨の午後 ツクツクと電車の冒険(2019.5.29)
593. 3泊4日のタイ旅行(4) 3日目自由彷徨の午前 船に乗って博物館へ(2019.5.28)
592. 3泊4日のタイ旅行(3) 2日目後半 バンコク市内観光(2019.5.26)
591. 3泊4日のタイ旅行(2) 2日目前半 アユタヤ観光(2019.5.25)
590. 3泊4日のタイ旅行(1) 深夜便に乗ったつもりがないのに深夜に着いた(2019.5.24)
589. 本日はタイ旅行に出発 昨日は荷造り放り出し写真のバックアップ作業(2019.5.20)
588. 私がLinePayの全員にあげちゃう300億円祭に参戦しない理由(2019.5.19)
587. 5月の旅行はタイ、私にとってはある意味『冒険ツアー』(2019.5.18)
586. 今日はゆうちょPayについて 利用価値は特典の500円のみだよね(2019.5.16)
585. PayPay祭り第2弾終わった 使用実績のまとめ(2019.5.15)
584. オリンピックと万博 見に行く?(2019.5.14)
583. パソコンの引越しその1(2019.5.12)
582. 退職したら英会話? 行ってみたけれど(2019.5.11)
581.『Amazonプライム会費で格差を知る 世界的にみた日本の経済力は「発展途上国」レベル』って、何か変だよ(2019.5.9)
580. いまさら節水しろと言われても。。。(2019.5.8)
579. 何故食品会社は値上げを急いでいるのか(2019.5.7)
578. 連休が明ける。。さて、平常運転の日常にもどるぞ、と。(2019.5.6)
577. 退職したら英会話?(2019.5.5)
576. 連休に入り天気が良くなったのでバラの刈り込み(2019.5.4)
575. 自動車のスペアキー 電池切れでした。。。(2019.5.3)
574. 2018-2019暖房用灯油の使用実績 5月になり、。。。それでもまだストーブですこし温めています(2019.5.2)
573. 携帯アプリのオンライン銀行決済にはちょっとした抵抗感(2019.5.1)
572. 平成最後の日は ごろり目撃者(2019.4.29)
571. 老後資金の取り崩しはどのくらいの割合でおこなう?(2019.4.27)
570. ハイブリッド車はどう?の続編2 燃費、整備費(2019.4.26)
569. ハイブリッド車はどう?の続編1 走行距離とガソリン代(2019.4.25)
568. 暖かく体に良い季節になったのでタイヤ交換!(2019.4.24)
567. イオンカードよ おまえもか 請求明細書が有料に(2019.4.23)
566. スリランカのコロンボで爆発テロ、何とも痛ましいできごとでした(2019.4.22)
565. ご隠居でも10連休(2019.4.21)
564. フランスのVISAカード対応店で、このカードは使えないといわれた なぜ?(2019.4.20)
563. 消費税増税分の家計穴埋め費用捻出に新聞 が、やめられない、そうだ、とりあえずこれでいこう(2019.4.19)
562. 何とかPay戦線 ますます分からなくなった。そんな時は、(2019,4,17)
561. 世界遺産パリ ノートルダム大聖堂燃えてしまった。。。。(2019.4.16)
560. AMAZONプライム会員値上げと我が家のAMAZON使用実績 (2019.4.12)
559. [年金生活直前] 我が家のH30年度 家計支出実績と年金生活収支バランスの推定 (2019.4.11)
558. ポイント乞食に悪いニュース 「nanaco」ポイント0.5%に、など(2019.4.10)
557. 新宿御苑行ってきました 同窓会(2019.4.9)
556. Yahoo!ジオシティーズのホームページを移転 6ヶ月間気を揉んだが3日間で完了(2019.4.8)
555. PayPay祭り第2弾の実績(途中経過) つかれてきた(2019.4.6)
554. 地方税 市役所に駆け込み配当所得を分離課税に戻す「申告不要」届けを出す(2019.4.5)
553. ゆうちょダイレクトの暗唱番号の廃止って何??(2019.4.4)
552. 国保・介護保険料特別徴収(仮徴収)開始通知 来てびっくり市役所に駆け込む(2019.4.3)
551. 仕事仕舞いに心のけじめ 墓参り(2019.4.2)
550. セミぺんしょなーマンは、ぺんしょなーマンになる(2019.3.31)
549. 卒業式 さらば職場よ(2019.3.30)
548. もし銀行口座が有料化したら? さてどうする(2019.3.28)
547. 無職になる前に 保険の見直しと整理・解約(2019.3.27)
546. 海外旅行の予期せぬ荒天やテロ 君子危うきに近寄らず(2019.3.26)
545. 老人 フィットネスクラブに入るにあたりクレカ作り強制さる(2019.3.23)
544. 老人 フィットネスクラブに入る(2019.3.22)
543. 退職したらクレジットカードの職業欄、収入の変更は届け出る?(2019.3.21)
542. 利用すべきではない -->いやいや、利用したってかまわん”>ゆうちょ銀行の預入限度額が2600万円に! --> 利用すべきではない -->いやいや、利用したってかまわん(2019.3.18)
541. 種まき半年前、花開いた今、お食事券となって帰ってきた(2019.3.18)
540. この世の終わりか「無職」時計 会社放逐まであと1日(2019.3.16)
539. 航空会社マイルの溜め損ない フライングブルーもWEB事後マイル申請が可能に(その2)(2019.3.14)
538. 航空会社マイルの溜め損ない スカイチームのフライングブルー(その1)(2019.3.13)
537. クレジット会社から突然携帯に電話、何が起きた? 保険の勧誘でした(2019.3.12)
536. 奈良旅行総まとめ 費用、歩数、トラブル、食事、その他(2019.3.10)
535. 奈良旅行3日目 平城京跡、薬師寺、飛鳥寺、石舞台古墳(2019.3.9)
534. 奈良旅行2日目 唐招提寺、法隆寺、信貴山、室生寺(2019.3.8)
533. 奈良旅行1日目(2019.3.7)
532. 国内旅行 奈良に出発(2019.3.2)
531. 我が家においてある現金 H30年の実績(2019.2.28)
530. もう完全引退=無職の4月は目の前 「無職」という言葉から逃れられない(2019.2.27)
529. ちょっと間抜けな例え話 ビニール傘を3本以上持っている人は貧しい!? あるじゃん(All About マネー)(2019.2.26)
528. 確定申告に行ってきました 予定通り 来年からは電子申請に(2019.2.25)
527. 銀行の「通帳レス」サービスがスゴい!だって? ショボイ!の間違いだろ(2019.2.24)
526. 2月は期間限定Tポイントの消化時期?(2019.2.22)
525. 1月の電気代 最高記録更新しました。。(2019.2.21)
524. イオン銀行の金利改定 最大0.15%へ しかし私は0.05%に改悪!?(2019.2.20)
523. PayPay参戦2 「当選しました」は40円だった!?の巻(2019.2.19)
522. PayPay参戦 だがしかし不可解な利用制限を受ける(2019.2.17)
521. ATMで行列したことない まして年金支給日など(2019.2.16)
520. 健康管理(その3) ブルーツース付きスマートウォッチの睡眠モニター(2019.2.14)
519. 健康管理 スマホを使う老人なら近頃のブルーツース通信血圧計と体重計が簡単便利(その2)(2019.2.13)
518. 健康管理 スマホを使う老人なら近頃のブルーツース通信血圧計と体重計が簡単便利(その1)(2019.2.12)
517. Tポイントの不便なところ YahooサイトとTサイトの確執で全てのポイント履歴が一括して見れない(2019.2.11)
516. 我が家のH30年のクレジットカードと電子マネーの使用実績(2019.2.10)
515. 確定申告 「あ、な、た」は「必要ない」を信じてはいけない 企業年金受給者は永遠に確定申告決定!(2019.2.8)
514. 小金を稼ぐ第2弾 2月12日からPayPayに参戦(2019.2.6)
513. 小金を稼ぐ ポンタ(2019.2.5)
512. Tポイント戦線異常アリ(2019.2.4)
511. 旅行旅行でクレジットカード紛失リスク低減策 その2(2019.2.3)
510. 旅行旅行でクレジットカード紛失リスク低減策 その1(2019.2.2)
509. 複数のクレジットカードを持っても困ることはない 紛失のリスクを除けば(2019.1.31)
508 リタイアまであと2ヶ月、実質6日の勤務、「あっぱれ、あっぱれ」(2019.1.30)
507. 私のApple Pay、海外で使えますか? 海外旅行でコンタクトレス(非接触式)決済 マスターやアメックスカードをApplePayに登録(2019.1.29)
506. イオンゴールドカード付帯海外旅行保険が改悪に?(2019.1.28)
505. 今年の確定申告の見込み子が独立しても所得税変わらずと思っていると地方税が劇的に増える(2019.1.27)
504. 台湾旅行の総まとめ 費用、歩数、トラブル、食事など(2019.1.26)
503. 台湾旅行その5最終 台北の故宮博物院観光を経て帰国(2019.1.25)
502. 台湾旅行その4 花蓮から台北・九份まで(2019.1.24)
501. 台湾旅行その3 高雄から花蓮まで(2019.1.23)
500. 台湾旅行その2 台中から高雄まで(2019.1.22)
499. 台湾旅行その1 成田から台中まで(2019.1.20)
498. 定年後の旅の実績と次の計画の練り直し タイ旅行は延期。代わりに台湾へ。(2019.1.13)
497. ANA一般カードのキャンペーン応募その後 17700マイル相当のポイント受け取った(2018.1.12)
496. ようやく親父の車も冬タイヤに交換(2019.1.11)
495. 米国型の個人主義だと親は子にお金をあげる、ではなく貸す出す、らしい(2019.1.9)
494. 偽Amazonからの贈り物「Amazon緊急事態」メール来た(2019.1.7)
493. 今年は年金生活に入るが、年収、税金や社会保険料はいつ一定になる?(2019.1.6)
492. 年寄りはPayPayに参戦できなかった これ情弱が原因?(2019.1.4)
491. 家計簿事始め 2019年 無職になるための家計簿改造?(2019.1.3)
490. Appleの初売り2019でiMacとMacBookProを購入 4.8万円の還元ゲット(2019.1.3)
489. 謹賀新年 良い年でありますよーに。。。(2019.1.1)
488. ああ、年末と、マイナンバー登録猶予期間延長。。なんだそりゃ(2018.12.31)
487. 我が子の車の冬タイヤ購入 親父だけで行ってきました(2018.12.30)
486. 当たった10億円を何に使う? 年末ジャンボ宝くじ(2018.12.29)
485. 我が家のH30年家計支出実績と年金生活収支バランスの推定 (2018.12.27)
484. 年の瀬 さいたまスーパーアリーナでユーミンのコンサート (2018.12.26)
483. 「老後資金は貯めるな!」の記事の是非(2018.12.25)
482. 私の今年の株投資総決算 またもや残念な年(2018.12.24)
481. やっちまったぜ(その2) OSアップデートしたら年賀状ソフトが動かなくなった 泣く泣く買い直した(2018.12.23)
480. 年の瀬 江戸時代は掛売りが主流だったんだって まるでクレジットカードみたいだね(2018.12.20)
479. 年の瀬 他人ごとではなくなった老老介護の始まり? 義母の骨折入院(2018.12.19)
478. 最近、めっきり寒くなった。でも、これって例年並みだよね?と通院(2018.12.15)
477. やっちまったぜ バックアップ不完全なままOSアップデート メール1か月分消えた(2018.12.14)
476. 家に現金いくら置いてますか? (2018.12.13)
475. カード会社から今度は民間の介護保険のダイレクトメールきた 65歳になったから?(2018.12.12)
474. カード会社から無料プラン傷害保険のダイレクトメール、いつも捨てる(2018.12.11)
473. 計画的に「老後資金」を使うには「老後資金使い切る覚悟が必要」だって(2018.12.10)
472. Apple-Payでイオンカード登録し電子マネーIDが使える件 再び(2018.12.9)
471. まるで詐欺みたいな日本ユニセフ協会の郵便物きた(2018.12.8)
470. TVを見ていて年取ったと思うとき(2018.12.7)
469. SUICA久しぶりに使おうとしたらブー! ロックがかかっていた(2018.12.5)
468. JAL-ANA優待券を売りに有楽町の金券ショップをさまよう(2018.12.4)
467. フランス旅行(9) 旅の総まとめ(2018.12.3)
466. フランス旅行(8) 帰国(2018.12.2)
465. フランス旅行(7) 観光最終日のヴェルサイユ、そして間一髪のセーヌ川クルーズ(2018.12.1)
464. フランス旅行(6) 観光最終日のルーブルとパリ市内車窓(2018.11.29)
463. フランス旅行(5) いよいよモンサンミシェル、そしてパリへ(2018.11.28)
462. フランス旅行(4) ブールジュ、シャンボール、トゥール(2018.11.27)
461. フランス旅行(3) アルル、ポンデュガール、リヨン(2018.11.26)
460. フランス旅行(2) ニース、エクサンプロヴァンス、アヴィニヨン(2018.11.25)
459. フランス旅行(1) 成田からヒースロー経由ニースまで(2018.11.24)
458. 早くもFF暖房機はフル運転 寒くなった11月(2018.11.22)
457. 旅行留守中に「扶養親族等申告書」が来ていた(2018.11.21)
456. 帰国後風邪でダウン TVで見るミスターゴーンはどう見てもミスタービーンズだよね(2018.11.20)
455. 本日はフランスに出発(2018.11.9)
454. お一人様でも連れて行ってくれる旅行会社のツアーのメリット・デメリット(2018.11.8)
453. あと5ヶ月を切りました 全く働かない年金生活まで(2018.11.6)
452. パソコンも定年間近 次なる対応(2018.11.4)
451.「お使いのApp.iPhone Store-ID がロックされます」はあっ?? フィッシング・メール来た(2018.11.2)
450. ついに11月 暗い夜道の散歩は懐中電灯ならぬ携帯電灯(2018.11.1)
449. 消費税増税 「低年金受給者」は「最大」年間6万円が支給される えっ?何それ?(2018.10.31)
448. 完全年金生活を目の前に大きなニュースばかり飛び込んでくるので頭は飽和状態(2018.10.30)
447. テレ東「旅スルおつかれ様」エジプト編デビュー 「ウォーリを探せ」ごっごを楽しんだ(2018.10.26)
446. ちょっと見守っています。。台風26号の進路(2018.10.25)
445. ちょっと早いけど新聞やめることに(2018.10.24)
444. 我が家計簿の収支グラフに異変? 預金取り崩し分が混ざって本当の家計収支がわからない?(2018.10.23)
443. 税・公共料金・保険等の年払いの効用(2018.10.22)
442. 週末はくたびれる その2(2018.10.21)
441. フライパンはティファール、カタログギフトは遅かった。(2018.10.18)
440. 10月も半ば、もう冬支度するかな?(2018.10.17)
439. ああ面倒な Yahoo!ジオシティーズサービス終了 年金暮らしがはじまる前にホームページまで引っ越しとは(2018.10.16)
438. アマゾンで我が子の腕時計を買いましたが。。(2018.10.15)
437. 65歳になり年金がようやく(私の)満額支給されることになった(2018.10.14)
436. シャンデリアの電球と 国産LEDランプの末路(2018.10.13)
435. テレビ東京の「旅スルおつかれ様 ハーフタイムツアーズ」(2018.10.12)
434. カードは持ちすぎてもよいことはないだ??(2)(2018.10.11)
433. クレジットカード使用実績(2018年度途中) カードは持ちすぎてもよいことはないだ??(2018.10.10)
432. 旅の無計画 次の次はタイ? しかし。。。(2018.10.9)
431. 連休の始まりは徒労に終わりすっかり「お、つ、か、れ、さ、ま」(2018.10.8)
430. ANAマイルがたまらん 搭乗後のチェックは忘れずに 事後申請(2018.10.6)
429. 来年の消費税 我が家計に見る「軽減税率」の効果は年間1万円なり(2018.10.5)
428. カードが増えるたびに家計簿の改造が必要(2018.10.4)
427. なんてこった!コンビニが消えた!わが町の異変(2018.10.3)
426. あと半年 「専業主夫」からいかに抜け出せるか(2018.10.2)
425. 私の退職金はどこに行った?(2018.10.1)
424. 2018年前半の家計統計でました ー自分の家計簿データによる年金生活の推計(2018.9.30)
423. セブンプラスカード、ようやく作った。(2018.9.29)
422. 楽天プレミアムカード作成時の期間限定ポイントの消化 しかたなしにまたビールを購入(2018.9.27)
421. 退職金「ご褒美に海外旅行」はいつも槍玉に挙げられるが(2018.9.26)
420. 煙の彼方 アリの抵抗(2018.9.26)
419. エジプト(10) 総まとめ 費用、歩数、トラブル、食事など(2018.9.25)
418. エジプト(9) 観光6日目最終日 ギザのミラミッドと考古学博物館、帰国へ(2018.7.9.24
417. エジプト(8) 観光5日目 朝のアブ・シンベル神殿とカイロへの飛行(2018.7.9.23)
416. エジプト(7) 観光4日目 アスワンイシス神殿とアブ・シンベルの夜の観光(2018.7.9.22)
415. エジプト(6) 観光3日目 ホルス神殿とコムオンボ神殿(2018.7.9.20)
414. エジプト(5) 観光2日目 ルクソール西岸の王家の谷と女王葬祭殿 エドフへ出航(2018.7.9.19)
413. エジプト(4) 観光1日目続き 帆船とルクソール博物館(2018.7.9.18)
412. エジプト(3) 観光1日目 ルクソール東岸の神殿訪問(2018.7.9.17)
411. エジプト(2) 成田からカイロ経由ルクソールへ まだ観光は始まらない(2018.7.9.16)
410. エジプトからの帰還 (2018.7.9.15)
409. 消費税10%時の究極の防衛策 (2018.9.4)-2
408. ジャパンネット銀行の未使用だった極度型ローン契約をようやく解約 (2018.9.3)-1
407. いよいよエジプトに出発(2018.9.2)
406. 老後資金 増やすも、減らすも、維持するも、ひとそれぞれ。我が家は旅費に使う(2018.9.1)
405. サマータイムいいな という意見はないのかな(2018.8.31)
404. マネーガイドのもろ願望記事 年金は65歳からもらわない方がいい理由3つ(2018.8.30)
403. 暑さと雨の間隙をぬって垣根の手入れ(2018.8.29)
402. ナナコの手動チャージは面倒 そろそろオートチャージも用意するかな(2)(2018.8.28)
401. ナナコの手動チャージは面倒 そろそろオートチャージも用意するかな(1)(2018.8.27)
400. 携帯更新の特典がビールに 黒猫ヤマトのお疲れ気味「ご本人様ですか?」(2018.8.26)
399. 次回はエジプト旅行に(2018.8.25)
398. 久しぶりに株を買いました 目先の「お食事券」(2018.8.24)
397. 使った覚えないのにスマホ通信量が限度いっぱい 何が起きたの?(2018.8.23)
396. 「キャッシュレス」にクレジットカード型の決済は向かない?(2018.8.22)
395. 「キャッシュレス」の時代、現金は何に使うの? 我が家の統計から(2018.8.21)
394. 台風様様? 8月だというのにエアコンなしで涼しい日が3日つづいた(2018.8.20)
393 私がお金持ちになれなかった理由 潜在意識(2018.8.19)
392. 「住民税非課税の恩恵」のために年金繰上受給選択なんて本当かいな?、我が家の場合はもともと対象外なんだけど(2018.8.18)
391. 年寄りの銀行カードローン 年齢制限あった! 打ち切りのお知らせきた。借りてないけどね(2018.8.16)
390. 今年の夏の電気代、結果でました。うなぎ上り(2018.8.15)
389. トルコリラ下落、そんなの関係ない日本株式?(2018.8.14)
388. お盆はグーグルキャストでアマゾンプライムの映画「空海」(2018.8.13)
387. 次のTV選び 電気屋の広告は小さすぎて見えぬ(2018.8.11)
386. TV購入10年目にしてようやく2画面表示ができた(2018.8.10)
385. 65歳「介護保険料」の支払い用紙きたー。(2018.8.9)
384. 台風13号に備えて アレコレ(2018.8.8)
383. アリがテーブル(食卓)にやってくるようになりアリがた迷惑。(2018.8.5)
382. 図書館で本を貸し出ししてもらうときにいまさら驚いたこと(2018.8.4)
381. 65歳になったらやること(その2)『扶養親族等申告書』の提出(2018.8.3)
380. 海外でのケイタイの設定を誤り海外パケット使用料24円の請求がきた(2018.8.2)
379. 8月は予期せぬ来客、いまから荷物の片付けをしないと間に合わないか。(2018.8.1)
378. サバサンドとは(2018.7.31)
377. 「30年以内に震度6弱「確率」発表」は当たるも八卦、当たらぬも八卦?(2018.7.30)
376. 車に乗ったら警告音 「キー電池残量低下」とは?(2018.7.29)
375. 旅の補足 トロイ発見のシュリーマンのその後(2018.7.28)
374. 北関東は渇水 台風が来られても困るが水源に雨は降ってほしいという虫の良い願い(2018.7.27)
373. 庭は草でボーボー、ちょっと涼しくなった今草刈り(2018.7.26)
372. 65歳になったらやること「年金請求書」の提出(2018.7.25)
371. トルコ(8) 総まとめ 費用、歩数、トラブル、食事など(2018.7.24)
370. トルコ(7) ボスポラス海峡クルーズや市内観光、そして帰国(2018.7.23)
369. トルコ(6) カッパドキアのベリーダンスとイスタンブールへ飛んでのトプカプ宮殿(2018.7.22)
368. トルコ(5) カッパドキア2日目 (2018.7.21)
367. 65歳「介護保険被保険者証」きたー。そして国民健康保険料と介護保険料の支払いは別々に(2018.7.20)
366. トルコ(4) コンヤとカッパドキア(2018.7.19)
365. トルコ(3) エフェス遺跡とパレッカレ(2018.7.18)
364. トルコ(2) 出発、そしてトロイ遺跡とアイワリク宿泊(2018.7.16)
363. トルコから帰ってきました。(2018.7.15)
362. いよいよトルコに出発(2018.7.4)
361. 暑い日が続いて7月を迎えました。(2018.7.1)
360. せんべいさんに騙されたー(2018.6.30)
359. JBM GG WAONカード(無料)でJALマイルの有効期限が3年から5年に伸ばせる(2018.6.29)
358. 最強の家計簿 電子マネー、ポイント履歴を網羅する(2018.6.28)
357. 電子マネー(3) Apple-Payでイオンカード登録すると後払い電子マネーIDが使える件(2018.6.26)
356. 電子マネー(2) なぜ百花騒乱の電子マネーを使っているのか(2018.6.25)
355 電子マネーは意外と残高がわからないでもやもやする(1) SUICA編(2018.6.24)
354. Apple Payに挑戦 クイックペイ+ANAカード (2018.6.23)
353. 「定年後のカード生活、うまく使えば恩恵あるが大きなリスクも」というが(2018.6.21)
352. キューポラのある街を見て 複雑な思い(2018.6.19)
351. パートナーは側にいるだけで違うもの (2018.6.17)
350. ANAカード、JALカード、受け取り後の手続き(2018.6.16)
349. ペイオフ対策としての国債購入 普通預金より安全(2018.6.13)
348. ANA一般(JCB)カードは9日でやってきた。いまならキャンペーンがすごい?(2018.6.12)
347. あれあれ? JALカード申し込みしたらカードローンが付いてきた ヤバ(2018.6.11)
346. 楽天プライムカードは4日でやってきた(2018.6.10)
345. 梅雨の合間の町内草刈り大会 老いてゆく町内会(2018.6.9)
344. JAL どこかにマイル(6)総まとめ 費用、歩数、トラブル、食事など(2018.6.8)
343. クレジットカード プライオリティパスを作ることにした(2018.6.7)
342. しばらく休んでいた職場に顔を出したら異変が(2018.6.5)
341. 庭や家の周りにいよいよ雑草が生い茂ってきた これでは世間様に顔出しできぬ(2018.6.3)
340. 高齢者の半数は預貯金ゼロになるだって うちは大丈夫?(2018.6.2)
339. JAL どこかにマイル(5) 世界遺産 宗像神社と古墳行ってきました(2018.5.31)
338. JALどこかにマイル(4) 邪馬台国巡りのドライブ(2018.5.29)
337. JALのどこかにマイル(3) 福岡にやってきました(2018.5.28)
336. JALのどこかにマイル(2)ホテルの予約など旅の準備(2018.5.27)
335. もうお金を貯める必要がないならば。。。旅行にいきましょう!?(2018.5.24)
334. 航空会社のクレカを作ろうかな の検討(2018.5.23)
333. 33年前のお金1万6千円はもう手元にありませんが(2018.5.21)
332. 旅行保険 クレジットカード付帯保険の補強 ふたたび 「重要事項のご説明」は携行すべきだった(2018.5.19)
331. 豚サイフで結構(2018.5.17)
330. 毎日、主夫しています。でも、本当は「卒婚」した「元主婦」のような立場?(2018.5.16)
329. 今年もやってきました。ニョロニョロの季節(2018.5.15)
328. 5月末に国内旅行 JALのどこかにマイルにチェレンジしてみた(2018.5.14)
327. 定年退職はした。さて、一家の大黒柱はいつ引退する?(2016.5.13)
326. 株主優待のちょっとした変更があった(2016.5.12)
325. 私が休みになると我が子は運転をサボる(2018.5.10)
324. 次はトルコ旅行に(2018.5.9)
323. 4月から扶養家族が社会人になったのにともない家計簿を改造中(2018.5.8)
322. ゴールデンウィーク明けて仕事に復帰、明日も働けばまた9連休がやってくる。月5日勤務に感謝。(2018.5.7)
321. 大尽はイオンで特売のズボンを買い、スクラッチくじで「おめでとうございます」と言われる。(2016.5.6)
320. 今頃になって夏タイヤに交換 今回も4000円の皮算用(2018.5.5)
319. ブログ書いて1年 総まとめ(2018.5.4)
318. ギリシャ旅行(7)まとめ 費用、歩数、トラブル、食事、喫煙など(2018.5.3)
317. ギリシャ旅行(6)5日目 アテネ パルテノン神殿、博物館、リカヴィトスの丘(2018.5.2)
316. ギリシャ旅行(5)4日目 アテネ港から1日クルーズ イドラ、ポロス、エギナ島(2018.5.1)
315. ギリシャ旅行(4)3日目 オリンピア遺跡とコリントス運河(2018.4.30)
314. ギリシャ旅行(3)2日目 崖の上の修道院メテオラとデルフィ遺跡(2018.4.29)
313. ギリシャ旅行(2)1日目 テッサロニキ(2018.4.28)
312. 4泊8日の旅から帰還。旅のはじまりと終わり(2018.4.24)
311. シリアのミサイル攻撃 ふーん。。。あれ、私の飛行機上空飛ぶんじゃね?(2018.4.15)
310. 銀行から「マイナンバーご提示のお願い」キター(2018.4.14)
309. 仕事を持っていると、次の旅行をなかなか決められない?(2018.4.13)
308. 医療保険の見直し その後 なお検討中(2018.4.12)
307. 弘法も筆の誤り? 信じていたエネオスASSOCカード支払いは高かった(2018.4.11)
306. 老親が新社会人の子と再び同居して1週間 生活習慣の調整局面(2018.4.10)
305. 暖房シーズンの終わり 灯油代は6万8千円(2018.4.9)
304. 固定資産税今年も下がった。良かった良かった。。。。?(2018.4.8)
303. JCBのAmazonプライプ会員の会費を1年分ただキャンペーン —> ギフトコードきた。(2018.4.7)
302. 我が子の大学在学中の年金支払いについて 親が肩代わりしたほうがお得(2018.4.6)
301. 「脱・普通預金!」お金は正しい場所に置きましょうの記事を読んで 普通預金は悪? (2018.4.5)
300. H29年度の年間収支 とりまとめできました(2018.4.4)
299. 汗ばむ日曜日に我が子は最後のリハーサル 期待の春とすこし憂鬱な春(2018.4.1)
298. 再雇用4年目を無事終えた3月末。さあ、明日から最終年だ。(2018.3.31)
297. Yahoo Japanカードが有効期限まだあるのに新しいカード送ってきた?(2018.3.30)
296. とちおとめ苺ミルク ドライブの練習(2018.3.29)
295. 我が子の銀行口座を普通預金口座から総合口座へ(2018.3.28)
294. プリンターが2年半で寿命? 吸収パッドの清掃と警告リセットの解決編(2018.3.27)
293. プリンターが2年半で寿命? 予期せぬ「廃インク吸収パッドの吸収量が限界」との警告と解決法(2018.3.26)
292. プリンターが2年半で寿命? インクの代金節約は定番互換インクだが(2018.3.25)
291. 今日は出勤日 朝はユーミンのTV出演を聞きながら運転していました。(2018.3.23)
290. 雨の中の卒業式と上野での慰労会、墓参り、そして空港へ(2018.3.22)
289. 欠番
288. お上りさん(2018.3.19)
287. クラブツーリズムカードを作るべきか?(2018.3.17)
286. 旅行保険 今年もクレジットカード付帯保険の補強(2018.3.16)
285. 健康保険証が郵送されてきたが(2018.3.15)
284. 3月も半ば 我が子が旅に出かけてようやく一息(2018.3.14)
283. 株に遊ばれる(その2)(2018.3.13)
282. 使いづらい期間限定Tポイントを寄付する(2018.3.12)
281. お一人様はとてもアホな設計のドラム式洗濯機は買うべきでない 洗濯物少量時脱水できない欠陥商品と対処方法(2018.3.11)
280. 来年度の仕事 あと半年で完全リタイアの心算(2018.3.10)
279. 携帯のテザリングの費用どうなる?とiPadセルモデルの株主優待適用忘れのフォロー(2018.3.9)
278. 我が家の不労所得は26万円? けちけちの効果(2018.3.8)
277. 電気の検針 スマートメータ(2018.3.6)
276. 老後の蓄えが満期に いまさら個人向け国債の時代でもないし(2018.3.5)
275 大学卒業後の我が子のクレジットカード 限度額引き上げ手続き(2018.3.4)
274. 確定申告の還付金振込通知がきました。(2018.3.3)
273. 我が子の引越し(3) おまけ(2018.3.2)
272. 我が子の引越し(2) 我が家で荷物の受け取り帰還終了(2018.3.1)
271. 我が子の引越し(1) アパートの退去(2018.2.28)
270. いまさら、地元地銀で積立貯金する理由(2018.2.27)
269. 2月までの収支 まだ1ヶ月あるけれど年間収支も(2018.2.26)
268. 自己中の私が考える社会人となって同居する子の下宿代(2018.2.25)
267. 久しぶりに大学の同窓会支部大会におつきあい出席とローカル線の変わった話(2018.2.24)
266. 2月の仕事を終える(2018.2.22)
265. コーヒーを飲んでデズニーランドに行く壮大なプロジェクト 道半ば(2018.2.21)
264. 海外ATMはクレカではなく借金しないデビットカードが良いかも(2018.2.20)
263. 引越しに伴う解約手続きなど5件(2018.2.19)
262. 死亡時のクレジットカードの解約について(2018.2.18)
261. 学資保険が終わりました。満了(2018.2.17)
260. 確定申告してきました。 配当金を総合課税にして還付金9千5百円増(2018.2.16)
259. 「イオン銀行ポイントクラブ」リニューアルでイオン銀行の預金金利0.1%はどうなる? (2018.2.15)
258. さて、いよいよ確定申告の準備を(2018.2.14)
257. ホテル予約時 目の前の5000円につられてクレジットカードを増やしてしまった話(2018.2.13)
256. いよいよ一人暮らしが終わります 我が子の帰還(2018.2.12)
255. マイルが貯まったのはJAL。フライングブルーは流れてしまう。(2018.2.11)
254. 本日は皮膚科を受診 1ヶ月ぶり(2018.2.10)
253. WEB上で財産を守る鍵 本当に2段階認証は必要か?その4 リスト型攻撃対策(2018.2.9)
252. 今年はどこに行こうか 昨年は予定の3/4消化でした(2018.2.8)
251. WEB上で財産を守る鍵 本当に2段階認証は必要か?その3 暗証番号(2018.2.7)
250. もう2月 少々くたびれてきたので一休み(2018.2.6)
249. WEB上で財産を守る鍵 本当に2段階認証は必要か?その2 パスワード(2018.2.5)
248. WEB上で財産を守る鍵 本当に2段階認証は必要か?(1)(2018.2.4)
247. スマホの勉強つづく(2018.2.3)
246. Yahoo Japanカードのnanacoチャージポイント半減とな(2018.2.2)
245. TVの時代は終わった? この先が思いやられる毎日(2018.2.1)
244. 夜中は皆既月食 我が家はこんなもん。(2018.1.31)
243. また今朝は雪が降りました 出勤は危険がいっぱい(2018.1.30)
242. 寒いねという人間の体感と、温度計が指し示す温度の関係 やっぱ水道が凍るわけだわ(2)(2018.1.28)
241. 寒いねという人間の体感と、温度計が指し示す温度の関係 やっぱ水道が凍るわけだわ(2018.1.27)
240. 雪が残った散歩道(2018.1.26)
239. 世間は家電の買い替え時期? 我が家でも20年選手がずらり(2018.1.25)
238. 台所の水栓の水の染み出し WEBで調べたら修理より交換しろだそうだ(2018.1.24)
237. 雪やコンコンの夢の跡 今日は雪かき(2018.1.23)
236. 何もし無い日? 雪が降るし寒いし(2018.1.22)
235. 行ったことも無いのにベトナムのコーヒー うまい(2018.1.21)
234. 雪の備えにタイヤ交換 4000円の労働は毎度くたびれる(2018.1.20)
233. 風邪ひき用心(3) 昨日は調子良かったけれどやはりね 世界地図でも(2018.1.19)
232. 平成29年のナナコ使用実績とナナコのポイント獲得実績(2018.1.18)
231. 風邪ひき用心(2) そうは簡単には治らなかった ごろごろ、ごろごろ(2018.1.17)
230. 風邪ひき用心 ごろごろ、家にいます。 白鳥の湖(2018.1.16)
229. 今年のお年玉年賀葉書の当選は1枚のみ 昔の記念切手もまだ手元にありますが(2018.1.15)
228. 平成29年のクレジットカード使用実績とTポイント使用実績(2018.1.14)
227. 平成29年度の医療費実績(2018.1.13)
226. 11日から御用始めで仕事してきました(2018.1.12)
225. (続)セミリタイヤの保険の見直し 医療保険は定年後、2度見直す?(2018.1.11)
224. ザルツブルグのお城の上(2018.1.10)
223. ソニー録画機に外付けハードディスクを追加購入(2018.1.9)
222. ソニー録画機にトラブル発生 「このディスクは操作できません」の対処法(2018.1.8)
221. 家計簿の更新作業 安心を得るための道具の手入れは欠かせない(2018.1.7)
220. 忙しかった正月も終わり、昨日はゆっくり魔女の宅急便を見ました(2018.1.6)
219. 旅のもうひとつの楽しみ アルバム作り(2018.1.4)
218. 人間 辛抱が大事だ、なんて言っても、待ってられないものは待ってられねー。 (2018.1.3)
217. 新年を迎えた事始め (2018.1.2)
216. 謹賀新年 お正月は何で楽しむ? 有料放送にチャレンジ(2018.1.1)
215. 年末は「スターウオーズ」最後の爺代。 (2017.12.31)
214. 年末で忙しく? 瀕死のシクラメン 生き返った (2017.12.30)
213. 灯油を補給する必要のある暖房機は、体力がいる? 今後我が家の暖房システム見直しか? (2017.12.29)
212. 各社の不要なメール配信の受信解除に乗り出す (2017.12.28)
211. 忘れ去られた600円。あぶない、あぶない。まだ間に合う「当たりくじ」の交換。 (2017.12.27)
210. クリスマスイブに玄関の照明が消えた ええい、面倒な! (2017.12.26)
209. 我が家の手帳は、カレンダーとおなじ、そして日記となる (2017.12.25)
208. 御用納め 来年は仕事どうしよか? (2017.12.24)
207. 退職後4年、赤字1800万円 巨額な支出の連続に対して、安心していられる理由 (2017.12.23)
206. 最近の寒さは1日513円の灯油代 (2017.12.21)
205. もういくつ寝るとお正月 2週間を切ってしまった。(2017.12.20)
204. 爺さんは山に芝刈りにと見せかけ白鳥の撮影に、婆さんは全自動洗濯機にまかせてショッピングモールで息抜き(2017.12.19)
203. パソコンの寿命は5年? いずれ買い替えの時期がやって来る?(2017.12.18)
202. 携帯電話の機種変(その4)携帯の保険 高い携帯が壊れたときの備えは?(2017.12.17)
201. 「老後の“おひとりさま” 実はサザエさん一家より幸福度高い」について (2017.12.16)
200. 携帯電話の機種変(その3)異機種間(Android -->iPhone)の引越しは失うものがある (2017.12.15)
199. 携帯電話の機種変(その2)通信料は月3000円の増加 (2017.12.14)
198. 今年一番の寒い日。油断したら腰がー。 (2017.12.13)
197. 子からのSOS、4年の携帯電話がいよいよ寿命に 買い替えに走る (2017.12.12)
196. セミリタイア 12月は職場内の引越し 疲れました (2017.12.9)
195. 何かおかしいニュース 羽田空港 都心上空の新ルート案 (2017.12.8)
194. けちけち大作戦 株主優待の利用 航空会社優待券の売却 (2017.12.7)
193. ユーミンの帝国劇場Vol.3「朝陽の中で微笑んで」に行ってきました。 (2017.12.6)
192. へんなニュース 本当のようでいて間違った解説 クレカにステッカー貼ってはならない (2017.12.5)
191. スターウオーズ ハンソロとレイヤ姫は若かった! (2017.12.3)
190. けちけち大作戦 JCBカードを利用してAmazonプライプ会員の会費を1年分ただにするに参加 (2017.12.2)
189. 師走は何かと忙しい? 12月は新年度の家計簿作り (2017.12.1)
188. 私の働きたくない症候群は青春時代に作られた? 「助さん、格さん、もういいでしょう、働かなくても。」 (2017.11.30)
187. セミリタイアと自動車保険の見直し (2017.11.29)
186. 昔見た避暑地での優雅な隠居生活 (2017.11.28)
185. スペインの旅(6) まとめ 費用、歩数、トラブル、食事、喫煙など (2017.11.27)
184. スペインの旅 (5)見たぞプラド美術館のベラスケス、古都トレドのエル・グレコ (2017.11.26)
183. スペインの旅 (4)来たぞ、「セビリア」とコルドバ (2017.11.25)
182. スペインの旅 (3)見たぞ、猫屋敷だったアルハンブラ宮殿、アフリカが見えたミハス (2017.11.24)
181. スペインの旅 (2)見たぞ、バレンシアオレンジ、ドンキホーテの風車と洞窟のフラメンコ (2017.11.23)
180. スペインの旅 (1)見たぞ、サグラダファミリアの外尾さんとタラゴナの水道橋の上 (2017.11.22)
179. 母が92歳の誕生日、お祝いに出かけました。 (2017.11.21)
178. もう帰国から5日目、寒さと時差ぼけにはまいりました おきられねー。 (2017.11.20)
177. いよいよ旅行に出発 成田泊 (2017.11.7)
176. 老後に株に手を出してはならない 私は株に遊ばれる「株式放置」家 (2017.11.6)
175. 再雇用の仕事いつやめようか(2)定年後の職場はフィットネスクラブの代わりになる? (2017.11.5)
174. 連休のはざまの本日は通院の日 検査結果は問題なし (2017.11.4)
173. 最新 リタイア時の収支バランスの推計 (2017年10月集計の暫定結果) (2017.11.3)
172. セブンイレブンで「14枚引いてください」 (2017.11.2)
171. 最近、散歩をサボっていました。足を攣ってリハビリはじめました。 (2017.11.1)
170. けちけち大作戦 株主優待の利用 携帯・光、スーパーの買い物 (2017.10.31)
169. 旅行の予算と消化状況2 スペイン行きのリベンジ (2017.10.30)
168. 来年以降の国民健康保険料の試算 まだ働く場合・もう働かない場合 (2017.10.29)
167. 寡夫とは何ぞや? 父子家庭への財政支援? (2017.10.28)
166. ゆとりの資金月3万円 これが小遣い (2017.10.27)
165. おひとり様で困ったこと 誰でも困る老後のおひとり様入院 (2017.10.26)
164. 私の小遣いが無い! ?? (2017.10.25)
163. 政府の税制調査会は生きていた 給与所得控除見直し議論 —> 増税? (2017.10.24)
162. お笑い「歳忘れ」大選挙大会 わたしゃ幾つだったっけ? (2017.10.23)
161. 旅行保険 その2 カード付帯保険は傷害治療費が足りない? その補強方法 (2017.10.22)
160. 近頃の若いもんは全く。。。。科学技術立国だった日本の理系大学生は「エナメル線」を知らない (2017.10.21)
159. 今年は早くも暖房フル運転 (2017.10.20)
158. おや?台風、関東直撃かも? 逃げてばかりいる人生だけど私からも一票 (2017.10.19)
157. さまよえるセミペンショナーマン 視力の低下は仕事の潮時? (2017.10.18)
156. ベニスで思い出したこと 地理の授業で習った飯塚浩二の文化論 (2017.10.17)
155. ブログ書いて半年たちました。年金暮らし「心配しすぎだよ」と言いたかった。 (2017.10.16)
154. ユーミンの歌を聴く私はいつも頭の中でイマジネーション。。。ガンビアとはどんな楽器? (2017.10.15)
153. 家計簿にポイントを掲載しているけれど やはり改善が必要。。 (2017.10.14)
152. 信用性の低いカード会社は使わない (2017.10.13)
151. 我が家の金融資産の運用実績 2017年の不労所得は約10万円? (2017.10.12)
150. 男やもめに。。。。 遺族年金! (2017.10.11)
149. 男やもめに。。。。 洋服ダンスのスーツにカビが現る (2017.10.10)
148. 2泊3日の萩、津和野、安芸の宮島の旅行 地方空港について (2017.10.9)
147. 早起きの練習 旅行に出かけるため (2017.10.6)
146. 私、雨男?それとも異常気象? 旅行に行くたびに雨降りなのですが (2017.10.5)
145. ソフトバンクの心変わりと期間固定Tポイントの配布 使いづらい (2017.10.4)
144. ETC料金の10%自動還元 自動車に乗る年金生活者は利用すべき (2017.10.3)
143. 現物主義 WEB通帳やクレカ請求書ペーパーレスには閉口しますが (2017.10.2)
142. 私のWAONポイント何処いった?の顛末 年寄りの記憶喪失でした (2017.10.1)
141. 公的年金等控除を見直し、他--> 年金だけで暮らせる我が家でも老後資金250万円必要 (2017.9.30)
140. Yahoo!Japanカードの利用可能枠に関するお知らせ きた (2017.9.28)
139. nanacoオートチャージ? クイックペイ再び (2017.9.27)
138. 暗くなってからの散歩は危険だった にょろにょろとの遭遇 (2017.9.26)
137. どこの世界の話? 「都心の不動産バブル崩壊」 (2017.9.25)
136. のだめカンタービレとプラハ (2017.9.24)
135. バリ島で噴火可能性 旅行はしばらく要注意かな (2017.9.23)
134. 小金を稼ぐ道半ば 今年はあと1600円 国保税のnanaco支払い (2017.9.22)
133. 寝かせている老後資金は? 答え「そのまま寝かせておくのが良い」…「普通預金は損」のウソ (2017.9.21)
132. いつまでもあると思うな親と金 (2017.9.20)
131. 私高齢者? いえいえ、高齢者まであと一歩。 (2017.9.19)
130. 消費税いよいよ10%になるときの対策 我が家は金融資産93.5万円の目減り (2017.9.18)
129. ピラカンサの虫食いと台風 (2017.9.17)
128. 秋の空 眺める (2017.9.16)
127. 年金機構からの個人番号申出書と平成30年分扶養親族等申告書 なんじゃこりゃ? (2017.9.15)
126. 三井住友VISAカードのワールドプレゼントポイントをどう使う? (2017.9.14)
125. 突っ込みどころ満載 『年金「繰り上げ受給」は1800万円損をする』の記事 (2017.9.13)
124. 買い替えはやはり必要ない? 最近の冷蔵庫事情と我が家の冷蔵庫君の性能について、調べてみました。 (2017.9.12)
123. 夏が過ぎたら冷蔵庫君の復活 氷が再びできるようになり買い替えはなくなった! (2017.9.11)
122. ブログの目次作りは毎度面倒です (2017.9.10)
121. 我が家のビデオ環境 アマゾン・プライム・ビデオとグーブル・キャスト (2017.9.8)
120. (セミ)リタイヤ 退職後4年で再雇用の仕事を辞める場合の年収見込み額 (2017.9.7)
119. 今年も高校の同期会の開催案内がきました (2017.9.6)
118. 三つ子の魂百まで ニュルンベルグのマイスタージンガー (2017.9.4)
117. 夏の終わりと今日まで帰省している我が子 私の気楽な隠居生活はあと半年で終わってしまうのだろうか? (2017.9.3)
116. リタイヤ 65歳定年の延長法案 (2017.9.2)
115. 「行政サービス」に「金融資産高」が導入された?「平成 27 年8月から」 (2017.8.31)
114. 今更入れない地震保険 (その2)我が家の風水害の可能性は? (2017.8.30)
113. Jアラートに起こされた!やめてくれー ぴんぽんぱんぽん (2017.8.29)
112. 今更入れない地震保険 我が家の地震災害の可能性は?(その1) (2017.8.28)
111. (セミ)リタイヤの銀行口座の構成 (2017.8.27)
110. 相続税 一人っ子の遺産相続 計算してみました (2017.8.26)
109. だらり、ごろり、昼寝の毎日 庭にはバラのシュートが (2017.8.25)
108. もし寡(やもめ)になったら? 離婚・配偶者と死別 脳卒中リスク26%高くなる (2017.8.24)
107. 雷と停電後の我が家の対応 (2017.8.23)
106. 悩めるセミペンショナーマン 私の今の携帯はそろそろ機種変の時期? (2017.8.22)
105. さまよえるセミペンショナーマン 再雇用の仕事をいつになったら辞めようか、それが問題だ (2017.8.20)
104. 海外旅行戦線異常あり バルセロナのテロで欧州旅行はまた低迷? (2017.8.19) 220, 880
103. 旅行の予算と消化状況 とJAL「成田ーパリ線を運休することを決定し」また計画狂いそう (2017.8.17) 580
102. 旅の思い出 ルーブル美術館とダビンチコード (2017.8.16) 1020
101. 子への仕送り ゆうちょ銀行口座への送金 (2017.8.15) 1400
100. 我が家のエアコン事情 独り住いなのに5台 (2017.8.14) 900
99. 「反安倍」祭りはいつまで続くのか 口汚く安倍首相をののしるブログ記事にはうんざり (2017.8.13) 520
98. 突然の「ビー!」、いやーたまげました。怪しげなウイルス警告が。 (2017.8.12) 870
97. なつかしく掟上今日子の備忘録を見ています (2017.8.11) 590
96. 今日は久しぶりの少し涼しい曇り空 さあ、垣根の刈り込みだ (2017.8.10) 440
95. フランス・アビニョンの思い出 (2017.8.9) 740
94. へんなニュース 年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か (2017.8.8)
93. ロシアの思い出 (2017.8.7)
92. 我が子が運転免許を取りに帰ってきた (2017.8.6)
91. さまよえるセミペンショナーマン 「ゆとりある豊かな老後」ってなんだろう? (2017.8.5)
90. (セミ)リタイヤの自分でやる健康管理(3) 本日は仕事なのに途中で尻尾を巻いて帰ってきた (2017.8.4)
89. (セミ)リタイヤの自分でやる健康管理(2) 自己管理と医者通い (2017.8.2)
88. 庭の草がまたまたボーボー 草刈りしました (2017.8.1)
87. マイナンバーカードの申請と受け取り (2017.7.31)
86. 天橋立、竹田城、姫路城に行ってきました(3)姫路城 (2017.7.31)
85. 天橋立、竹田城、姫路城に行ってきました(2)竹田城 (2017.7.30)
84. 天橋立、竹田城、姫路城に行ってきました(1) 天橋立 (2017.7.29)
83. (セミ)リタイヤの健康診断と まかせきりから自分でやる健康管理へ (2017.7.24)
82. 再雇用でも夏休み 暑い夏が来た (2017.7.22)
81. 老後の医療・介護の費用をNISAで…おいおい、一体誰の味方なんだ (2017.7.20)
80. はじめての国民健康保険 計算違ったー (2017.7.19)
79. また旅行に行きたい 海外旅行の再開準備 (2017.7.18)
78. 家を建てるときの親の援助ありなし 金持ちはそれなりに 貧乏はますます貧乏に (2017.7.16)
77. お盆のお墓まいりと母の見舞い (2017.7.15)
76. 小銭のやりとりは面倒だ 年寄りはクレジットカードに限る (2017.7.14)
75. 一人旅は得意ではありません (2017.7.13)
74. いつから邪魔者になった固定電話?売られた電話番号と留守番電話での防衛 (2017.7.12)
73. 老後破綻? 我が世代は住宅ローンと如何に闘ってきたか(2) 早期繰上げ返済と借り換えの実績 (2017.7.10)
72. 暑い日曜 熱いコーヒーを飲む (2017.7.9)
71. 老後破綻? 我が世代は住宅ローンと如何に闘ってきたか バブル時の住宅購入とバブル崩壊後のローン返済 (2017.7.8)
70. 杜撰な記事にびっくり 毎日新聞<家計診断>記者が受診 老後破産のチェックポイントとは (2017.7.6)
69. 台風一過 我が家は草刈り (2017.7.5)
68. 全国の最高地価は銀座 我が家の資産価値はどうなった? (2017.7.4)
67. 老後破綻につながる老老介護?、ぼけないうちに財政基盤の移譲を (2017.7.3)
66. 老後破綻? 遅くできた子の教育費準備補足 ー学資保険はいまさら止められない (2017.7.2)
65. 老後破綻? 遅くできた子の教育費準備と大学の費用実績 (2017.7.1)
64. 老後破綻のキーワード 住宅ローン、遅い子供の教育費、親の介護、家族のニート・出戻り・借金 (2017.6.30)
63. 最近のアニメ 年金受給者でもアニメを見ている! (2017.6.29)
62. バリ島最終日 タナロット寺院とショッピングモール、そして帰国 (2017.6.28)
61. 私雨男?バリは今朝もひどい雨で洪水だー しかしその後はうってかわって晴れたー (2017.6.25)
60. ジャワ島ジョクジャカルタからバリ島デンパサールへ (2017.6.24)
59. ジャワ島ジョグジャカルタの一日は長かったー朝3時からのプランバナン寺院とボロブドゥール遺跡 (2017.6.22)
58. 旅行前のブログ書き溜めはきつい、とジャワ島バリ島旅行 (2017.6.22)
57. 現役クレジットカード9種の決済実績 2016 (2017.6.20)
56. クレジットカードでないカード 電子マネーのカードなど (2017.6.19)
55. クレジットカードの見直しの結果2 無料カード編 (2017.6.18)
54. クレジットカードの見直しの結果1 有料カード編 (2017.6.17)
53. セミリタイヤーのクレジットカードの見直し (2017.6.16)
52. 至福のひととき コーヒーはどう? (2017.6.15)
51. セミリタイヤの保険の見直し あと2年は生きねば。。。 (2017.6.14)
50. リタイヤは家計のゴールだが、資産目減りに恐怖する毎日を送らないためには? (2017.6.13)
49. 平成29年度は年金額が0.1%減額! (2017.6.12)
48. 私は 「中流老後」でなく「プチセレブ老後」ってこと? (2017.6.11)
47. シェルブールの雨傘のサウンドトラック (2017.6.10)
46. お金持ちでも無縁でないクレカのリボ枠とキャッシング枠 (2017.6.9)
45. 海外旅行・国内旅行の保険とクレジットカード (2017.6.8)
44. トラベラーズチェックとクレジットカード (2017.6.7)
43. 48年目の衝撃の事実 (2017.6.6)
42. 旅の思い出 アンカレッジ経由 (2017.6.5)
41. 旅の思い出 - スライドやネガフィルム (2017.6.4)
40. 旅の思い出 - フィルムの画像取り込み (2017.6.3)
39. サブタイトル別 目次 - ゼロから始める年金生活 (2017.6.2)
38. 年金で車乗ってられるか?の結論 ー収支バランスの見直し (2017.6.1)
37. ハイブリッド車はどう?2 燃費、整備費 ➖アップし忘れていました (2017.5.31)
36. リタイヤ時の自動車の維持費の推計結果まとめ (2017.5.30)
35. ハイブリッド車はどう? 走行距離とガソリン代 (2017.5.29)
34. ガソリン車の実績 整備費 (2017.5.28)
33. ガソリン車の実績 燃費、タイヤ、オイル、高速代 (2017.5.27)
32. ガソリン車の実績 走行距離とガソリン代 (2017.5.26)
31. ガソリンノートは私の「車の家計簿」 (2017.5.25)
30. 田舎暮らしと自動車 (2017.5.25)
29. 暑いなー。昨日は1日中エクセルと格闘していました。 (2017.5.21)
28. けちけち大作戦 公共料金おさらい (2017.5.19)
27. けちけち大作戦 固定電話と光ネット (2017.5.18)
26. けちけち大作戦 我が家の携帯電話料金の悪戦苦闘 (2017.5.17)
25. けちけち大作戦 -光熱水道費のまとめ (2017.5.16)
24. けちけち大作戦 ー暖房用灯油の消費量は? (2017.5.15)
23. ばらが咲いた (2017.5.14)
22. けちけち大作戦 ー我が家のガス・水道料金 (2017.5.14)
21. けちけち大作戦 ー我が家の電気料金(3) 電気料金と新電力 (2017.5.13)
20. けちけち大作戦 ー我が家の電気料金(2) 暖房は? (2017.5.12)
19.ゼロから始める年金生活 目次 (本ページ)
18. けちけち大作戦 ー我が家の電気料金(1) LED化の効果 (2017.5.11)
17. セミリタイヤ 再雇用時の休みの取り方と旅行 (2017.5.10)
16. ユーミンのコンサートツアー宇宙図書館へ行く(2017.5.7)
15. セミリタイヤ ー退職後再雇用はフルタイムとパートタイムのどちらがお得? (2017.5.6)
14. セミリタイヤ「年金生活見習生」 (2017.5.5)
13. 家計簿の自動統計機能(2) ー 総務省家計調査の結果と比較 (2017.5.4)
12. 家計簿の自動統計機能(1) ー 収支バランスが一目でわかるグラフ (2017.5.3)
11. 家計簿をつくろう(2) (2017.5.2)
10. 家計簿をつくろう (2017.5.2)
9. ゴールデンウィークだ、散歩だ (2017.4.30)
8. 自分の家計簿データによるリタイヤ時の収支バランスの推計(2) (2017.4.29)
7. 自分の家計簿データによるリタイヤ時の収支バランスの推計(1) (2017.4.26)
6. 年金受給額はいつわかる?(2) (2017.4.24)
5. 年金受給額はいつわかる?(1) (2017.4.23)
4. 本当に「生涯平均年収600万円の高給取り」は年金だけで生活できるのか?(2) (2017.4.23)
3. 本当に「生涯平均年収600万円の高給取り」は年金だけで生活できるのか?(1) (2017.4.22)
2. リタイヤ時の収支バランス(2017.4.21)
1. 私と一緒に見つけよう、伝説の国、年金桃源郷(2017.4.21)
スポンサーサイト