fc2ブログ

記事一覧

4年ぶりの同窓会







 本日は、コロナ後初の高校の同窓会。ほぼ4年ぶり。
 行ってきました。

 東京駅近くのお店で開催。私は北関東の田舎住まいなので、高速バスで上野まで、そこから電車で東京まで。

今回は会場は5分前までは入れないとのこと。じゃあ、待つのもなんだわいと、ぎりぎり着く時間のバスを予約しました。ああ、それがいけなかった?

バスは、そもそも私が乗るバス停に定刻より5分ほど遅れて到着。しかも、そこで何だか知らねども(客も乗り終わっているというのに)10分くらい暇を潰し? そして出発。

首都高に入るまでは「順調」だったのに、入った途端に「渋滞」。通貨に「45分かかる見込み」とほざきます。(えええ???早く言ってくれよー)もう、遅刻確定。

なんで日曜なのに「渋滞」???
その答えは、「渋滞」が終わる場所でわかりました。

首都高の「臨時補修」。2車線のうちの片側を路面を剥がして、新しいアスファルトを敷く工事をやってました。日曜ならではの工事。ああ、きっと事前に情報があったに違いありません。

わかってたら、1本前のバスで行ったのに。。。行い悪し。。

はい、それでも、30分遅れで会場に着きました。70歳になった人、これからなる人。
300名近くいた同窓生のうち26名、まあ、1/10が50数年ぶりに集まりました。

いつものように、飲んで食べて。写真とって。おしゃべりして。
会場の近くのカラオケで2次会。歌も入りましたが。

この同窓会。正式な同窓会というよりは、ある1つのクラス会がもとになって、拡大したものなので、とても個人的なつながりだけを頼りに30名以上が名を連ねている集まり。

それでも、長年続いているのはたいしたものですね。

私の場合、中学校同窓会は、まだ連絡が取れていましたが、高校は皆バラバラ。卒業時のクラスなど同窓会などと音頭を取る人など居なかった。(私も含めて)

ところが10年ほど前に、ちょっと変わった苗字の一人の友人の名前を、ネットで検索して、電話番号が出てきた。それで、電話かけてみて、繋がった。それでクラス会に参加させてもらったという塩梅。(私、よそのクラスだったんです)
 
懐かしさで言えば、小学校も。私は地元を離れてしまったし、地元もいまじゃマンションがいっぱい建ち、中国人もいっぱい住んでいるような場所。

昔の町会の付き合いのあった人は皆私より上の高齢者。町会はほぼ崩壊状態。

同窓会の音頭を取るような人、残ってませんし。学級委員やったような人、音頭とってくれないかな? ああ、私だった。ひとり北関東の田舎に引きこもり。できっこないな。という状況なんです。

まあ、とにかく、高校の同窓会。今回も幹事様のお力で、無事、参加できました。
東京駅の近くに居酒屋が結構あるんだ、というのも、3次会のお店で知りました。

次回は来年12月、ということで、終わりました。
帰りのバスは順調でした。

けっこう、楽しかったな。

にほんブログ村ランキングに参加しています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています


セミリタイアランキング


シニアライフランキング


節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています