fc2ブログ

記事一覧

9月も終わり







9月が終わる。
これって1年の4分の3が終わったことに。

毎日、変化に乏しい日常を過ごしている「老人」ですが、カレンダーを長い目で見ると、感じることは出てきます。

最近は涼しくなってきたし。夏も終わりか。。
そういえば、いつの間にか蝉の声は聞こえなくなったし。

ジージーと聞こえる虫の声も、ときどき耳にする様になってきたし。

でも、今朝も回覧板を隣の家に配達し、ゆっくりと我が家の垣根を眺めて「ああ、たしかに伸びている、刈らなくちゃなあ」などと思いながら、家に入って気づくと、腕が痒い。。

あれ? 虫刺されか?
そうなんです。まだ、うちの庭や周りには蚊がたくさんいるようで。しかし、昔と違うのは、蚊が「見えない」。動体視力も悪いし、老眼だし。。若い頃なら見えたはずなのに。

なので、まだ散歩はあまり行きません。
いつもの散歩コースに出ると、まず、右耳や左耳に「ぶーん」と音がして気づくのです。

歩いていると、汗の匂いや吐く息の炭酸ガスで首回りにやって来るようで。
思わず帽子を首回りで振り回し、その後は、数秒ごとに右手左手で交互に顔や首回りをぶんぶんと振り回し。。。

すれ違う人がいたなら、あの人何やってるんだろう?みたいに思われるだろうなあ。。と思い、やはり散歩は躊躇してしまいまして。。

こんな言い訳も、10月に入れば、終わり、ああ、よかったと思っています。

1年の3/4、ようやく終わりました。

老人は忘れるのが得意。冬や春のことはもう忘れました。

初夏の頃には、念願の家と屋根の塗装も終わってよかったな。

今年の夏は、上高地に行けてよかったな。

9月最後の日は、すかいらーくグループの株主優待券の消化で、ガストでただ飯を食べてきました。

さて、残りの1/4。

10月は行楽の秋。旅行パンフレットも「紅葉」ばかり。でも、山地や東北の旅行は、おもに10月で、関西や西日本の紅葉は11月。

こうして書いて見ると、やはり「老人」は、旅行以外に「季節感」は無いようで。。

ああ、そうそう、「衣替え」ありましたね。まあ、寒くなってきたら、ぼちぼちと冬服を取り出し、耐えられなくなったら、厚い布団をかける、くらいかしら。

食欲の秋、なんて昔言いましたが、そんなの感じられません。

果物高いし。秋刀魚も手に入らないし。へたすりゃ、「新米」だってありつけない。農家に縁のない老人は古米ばかり食わされていますので。

カップ麺と冷凍食品じゃあ、季節感無いし。。。

やっぱり、景色眺めに行く旅行はいいなあ。

にほんブログ村ランキングに参加しています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています


セミリタイアランキング


シニアライフランキング


節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています