fc2ブログ

記事一覧

確定申告の還付金振込通知がきました。







 先に、確定申告した話を書きました。

258. さて、いよいよ確定申告の準備を(2018.2.14)
260. 確定申告してきました。 配当金を総合課税にして還付金9千5百円増(2018.2.16)

 2月16日に近くの市役所支所で相談会があり、ここに行って提出してきました。

大勢が詰めかけていましたが、私は完成版を持って行ったので、待ち行列とは別に受け付けてもらい、待つ事30分くらい、空いた人にチェックしてもらい、そのまま送ってもらいました。

 つまり、税務署に受け付けてもらったわけでなく、相談会でできた書類は大きな箱にポイと入れられるだけで、控えに受け付け印がないまま帰ってきて、ちょっと心配に。やはり、来年からは税務署に直接いったほうが良いかなと思いました。

 しかし、本日、ちゃんと税務署から「国税還付金刷り込通知書」が届きました。
 やれやれ。

B274ハガキ2018-03-04

 手続開始年月日って何?と思いましたが、この日に銀行口座に入金されていました。
 他の方々と同じく税務署はほぼ2週間でちゃんと仕事を完了してくれるようです。

にほんブログ村ランキングに参加しています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています


セミリタイアランキング


シニアライフランキング


節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています