fc2ブログ

記事一覧

株に遊ばれる(その2)







 176. 老後に株に手を出してはならない 私は株に遊ばれる「株式放置」家 (2017.11.6)

でも書きました。遊ばれています。

 私の所有している株の株価は1日のなかでも取引額は大きいときは5万円ほど変動します。そんな時、ちょかいを出すと、高く買い、安く売るになってしまいます。

B283株2018-03-12

 図はここ2年余りの株含み損益の時系列です。株価の値は記録が拾えるのは1日の終値。毎月の最大値と最小値を示しています。

 人は不思議と、損をしているときは、そのマイナスの最も大きい値(MIN)を採用して、「2年前は100万円以上の含み損をかかえていた」と言います。

 また、得をしているときも、プラスの最も大きい値(Max)を採用して「昨年末は100万円の含み益だった」とホラをふきます。

 ですが、同じ月でも、赤い線(MAX)と青い線(MIN)が存在しています。100万円の含み益があっても、売るときは75万円かもしれません。さらに本当は、1日の中でもさらに5万円の変動があれば、70万円かもしれません。

 これらの変動幅をもってしても、全体的にプラスならば得、マイナスなら損ということになります。

 1年以上前からMAXの線もMINの線もプラスになって上り調子でしたが、今年2月に突如大きく下がりました。皆、きっと驚いたことでしょう。

私も含み益が大きく減ったなと思っていたのですが、図にしてみると、意外と小さかった。いままでの変化に比べれば、大して大きな変化でもないと言えます。

 ただ、この曲線は、なんとなく、10年数前のライブドア・ショックと続いて起きたリーマンショックの前の状態を彷彿させますね。このあと、上にいくのか下にいくのかは、神のみぞ知るです。

 傍観しましょう。

にほんブログ村ランキングに参加しています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています


セミリタイアランキング


シニアライフランキング


節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています