本日から2泊3日で東京へ。
近頃の親は、大学でも卒業式に出る人も多いとか。
大学の卒業式に両親を呼んだ人は約4割! 社会人の先輩に聞いてみたマイナビ 2016/10/29
過保護じゃないの?とか思う人もいることでしょう。
私が高校を卒業したときや大学を卒業したときには、当然、我が親は来ませんでした。
高校の卒業式は東京虎ノ門会館でしたが、親の姿があったかどうか覚えていません。多分、父兄の席などなかったと思います。
大学の卒業式では地方から来た学生も多く、父兄はちらほらいたかもしれません。ただ、今の学生のインタビューのように「晴れ姿を見せたかったから来てもらった」とか「親が来た人が羨ましかった」という時代になったようです。
我が子の大学の入学式にも、実は私は行きました。地方から来た学生の父兄だったもので。若い父兄に混じって、学校の教授より年寄りの私がいました。どっちが先生かわからなかったりして。わっはっは。
今度は卒業式です。我が子は着付けに朝早く行くので大学近くのホテルを取りました。卒業式の会場は狭く学生だけしか入れないので、正門で記念写真を撮ったら、あとは卒業式のTV画面を適当に見て、帰るつもりです。
その足で、今度はユージンUと夕方、上野で飲み会をやることになっています。
慰労会ですね。実はそちらがメインかもしれません。
にほんブログ村ランキングに参加しています

にほんブログ村人気ブログランキングにも参加しています
セミリタイアランキング
シニアライフランキング
節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト