ついに11月 暗い夜道の散歩は懐中電灯ならぬ携帯電灯
- 2018/11/01
- 14:04
夕方に日が陰るのがもっと早い11月は大嫌い。
4時半頃、散歩に出かけても、5時過ぎると急に暗くなります。
そんなとき、足元に明かりがあったらなー、と時々思っていました。
ところが、ある日、我が子が言うには、その携帯に「懐中電灯」ついてるよ、と言うのです。
これです。


おや、いつの間に。。。
以前はこの懐中電灯マークなかったのですが、ときどきあるスマホのOSの更新で、懐中電灯機能が追加されたようです。
私が使っているiPhone(2017年)は、裏側にカメラのフラッシュ用のLEDランプがついています。
いや、それどころか、もっと以前(2012年頃)に買ったiPodにすらついています。
それが、先ごろのOSの更新で、懐中電灯ボタンがインストールされたんです。
これを押すと、すごく明るいんです。

以来、5時過ぎになって、暗くなった夜道を散歩から帰ってくるときには、胸ポケットから携帯を取り出して、点灯するようにしています。
私が持っているLED懐中電灯(単3電池2本式)よりもはるかに明るい!
ばっちりです。
にほんブログ村ランキングに参加しています



にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています

セミリタイアランキング

シニアライフランキング

節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト