fc2ブログ

記事一覧

1月の電気代 最高記録更新しました。。







 そんなに使った覚えがないのですが、まあ、図を見てください。

B525-1電気2019-02-16

1枚目の図は電気使用量(kW/h)ですが、一番右端が今回の実績、814.3kW/h、ここ15年の中で歴代2位、

B525-2電気2019-02-16

2枚目の図が料金。金額の点では、今回、23106円、最近は電力価格が昔より上がっているので、歴代1位となりました。

ちなみに図中の下矢印は、夏のピークを示しています。矢印のないピークが冬のピークです。

うちは電気料金は、2016年5月に東京電力からENEOS電気に切り替えております。ほんの7%程度、毎月千円程度やすい勘定です。

さて、今回の使用期間は1月10日から2月9日まで、31日間です。
私は1月14日から1月18日までは台湾旅行に出かけ不在でしたが、我が子が留守番しておりましたので電力消費は継続していました。

やはり、寒波の影響としか考えられないですね。雪も2回降りましたし。。。。
それにしても、雪は何年か前にも降ったし。。。

でも、一番の原因は私の「老害」かもしれません。

居間の暖房は基本、灯油式のFF暖房機。これだけだと22畳相当の部屋は寒い日は20℃がやっと。床は寒い。そのため、最近ではエアコンも併用して、23℃くらいに。。。

ああ、快適、快適、なんてやっていました。
反省。。。


先日、2年間のENEOSの実績が送られてきました。

B525-3電気2019-02-21

B525-4電気2019-02-21

こんな節約も一瞬で吹っ飛んでしまいました。
また、一から出直しかな。。

にほんブログ村ランキングに参加しています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています


セミリタイアランキング


シニアライフランキング


節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています