あけましておめでとうございます
- 2020/01/01
- 14:36
年越しそばを食べて、つつがなく越年できました。
我が家の大晦日は、いつもと違って、私はネットニュースで、我が子はもっぱらYouTubeとゲームで、過ごしました。
年越しのテレビは、0時の10分くらい前にテレビのスイッチを入れて、なんとテレビ東京の
「東急ジルベスターコンサート」
https://www.tv-tokyo.co.jp/silvester2019-2020/
をはじめて見ました。テレビチャネルをぐるぐる回し(アナログ派)、落ち着いた先がここだったのです。

テレビ東京より
生中継、へえー、世の中、こんな時間に大勢の人が、このホールに集まっているなんて。
しかも、狭い舞台。。手前にバレーダンサーが踊り、奥にフルメンバーのオーケストラ席、そしてさらに奥に、ソロの歌手と合唱団。ホルストの組曲『惑星』より「木星」 [ 合唱: 東京混声合唱団]でした。
驚いたの何の。。。
普段、観客席からでは、よく見えないほどの構成なのに、テレビカメラが入っていて、アップで映す。。
バレーダンサーなど、私はチャイコスキーの白鳥の湖くらいしか想像もできなかったのに、タイツを履いて踊る男性バレー(普段、体育大学のマスゲームくらいしか見たことない男性の演技も)にも度肝を抜かれ。。。
カウントダウンが見事でした。
指揮者(山田和樹)が棒を振り、東京フィルハーモニー交響楽団の演奏が進む中、テレビ画面の時計の針が、0時00分00秒を指す時、演奏がピタリと終わりました。。。。
何回、みんなで練習したことでしょう。。
本当に素晴らしいものを見ました。
ということで、新しい年2020年、令和2年を迎えました。
我が子といっしょに乾杯。でも、例年と違うのは、私はお酒、我が子はお茶で乾杯したことでしょうか。お腹がいっぱい。
今年は夜中のご馳走と酒宴をやめて、朝起きてから、ということにしました。
無理をしない、これが今年の抱負です。。。
さて、このブログは、はじめてから、2年8月が経ちました。ブログの主題は、年金で生きていける、ことにあり、これまで一生懸命、ときには脱線しながら、書いてまいりましたが、いまでは少しづつ、このブログの読者も増えてまいりました。
これだけブログが持続できたのも、私のつたない記事を読んで、ときには励ましをいただいた読者の皆様のおかげと感謝しています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
にほんブログ村ランキングに参加しています



にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています

セミリタイアランキング

シニアライフランキング

節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト