fc2ブログ

記事一覧

コロナで足止めの海外旅行者 マチュピチその後







コロナ騒動で、旅行から帰国できなくなった人、あるいは現地滞在者が帰国を希望する人など様々ですが、

帰国希望者、50カ国の4千人超に 1千人はメド立たず
朝日新聞ディジタル 2020年4月3日 20時31分

—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-
約1千人は民間チャーター便の利用などで出国日が確定済みで、約2千人も帰国手段が確保されているが、残る約1千人は帰国の方法を検討中だという。
—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-

というニュースが流れました。

本当は、もっと帰りたい人もいるでしょうけど。とりあえずは1000人。

旅行でなくとも、在留邦人がいよいよもって現地に滞在できなくなり、帰国するケースがあると思いますので、いやはや、大変な時期になっていますね。
外務省も、いろいろ動いているようです。

 外務省、カタール航空の活用呼び掛け 中東・アフリカの邦人に
JIJI.COM 4/10(金) 7:17配信

—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-
新型コロナウイルス感染症の拡大を受けた各国の空港閉鎖措置などで日本発着の国際便の運航が縮小する中、カタール航空が邦人帰国の「生命線」(外務省幹部)として存在感を増している。

 カタールの首都ドーハと成田空港を結ぶ直行便の運航を継続しているほか、ヨルダンなど中東や東アフリカ地域在留の邦人帰国のためにチャーター便運航も手掛けているためで、外務省はこれらの便を使った帰国を呼び掛けている。

2日にはヨルダンから同社のチャーター便で邦人9人が出国。3日には東アフリカのウガンダ発の便に58人、6日のケニアからの便にも約50人が搭乗したという。今後も14日にクウェートからドーハまで、邦人も搭乗するチャーター便が調整されている。

同省は、中東・アフリカ地域で在留届を出している邦人や、海外安全情報配信サービス「たびレジ」に登録した旅行者に対し、メール配信によりカタール航空の活用を促している。
—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-


一方、あの、ペルーの邦人はどうなったでしょうか。

以前、書きました。
863. マチュピチ いいね!のはずが、邦人230人帰国できない? リスク管理がなってない(2020.3.23)

その後は、こうです。

ペルーで足止めの邦人第3陣出国 なお100人、現地に
東京新聞 2020年4月11日 09時31分

—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-
現地旅行代理店が手配したチャーター便が10日、長期滞在者らも含む邦人約90人を乗せて出国した。在ペルー日本大使館が明らかにした。

3月下旬にも2機のチャーター便で出国しており、現地に残る旅行者らは約100人となった。

 10日の便は首都リマからメキシコ市に向かい、その後は各自で日本への帰国手段を確保する。
—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-
第1陣は、台湾のチャーター機に混ぜてもらった人で、第2便は日本のチャーター機で飛び立っています。

台湾、ペルーで足止めの日本人を支援 駐台代表「友情溢れる協力に感謝」
ファーカス台湾 2020/03/29 16:07

いずれも、米国やメキシコ経由と思います。
ペルーの大使館やあるいは現地邦人もだいぶ働いてくれたようです。

テレビのニュースによると、第3陣の後でも残っている人の中には「チャーター機のチケット代数十万円」が払えない人もいるとか。ペルーはまだ国境封鎖されているだけで、銀行などが使えないわけではないと思います。

現金の持ち合わせ、クレジットカード、最悪日本からの送金など、いろいろあるとは思いますが、貧乏学生や貧乏フリーターなどではちょっとねえ。

やはり、最後は「日本政府の邦人保護」が頼りになります。

私は海外旅行の際に「海外安全情報配信サービス「たびレジ」」に登録したことが、まだ一度もないのですが、今度から、登録しようと思います。

にほんブログ村ランキングに参加しています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています


セミリタイアランキング


シニアライフランキング


節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています