不要不急なれど2日にわたって2台の自動車の定期点検
- 2020/04/20
- 22:11
自動車は田舎では重要な足。半年ごとに「点検」がやってきます。
「点検」なんて、「不要不急」な要件なのですが、かといっていつ終息するかもしれない状況、いつまでも待っていられない。
我が子の車は新車から2年半、3月が半年点検でしたが、仕事が忙しくディーラーに行けず。結局、親の私が1ヶ月遅れで日曜の昨日にディーラーに持って行きました。
一方、私の車は新車から4年半。4月は半年点検。行った先で翌日の今日、点検することを決めてきました。そして今日、また行きました。
この時期、車屋は変わったかな?
日曜はいつもと同じように混んでいました。
いつもと違う点は、全員がマスクしていること。
また、待っている間は、お茶とお茶菓子がでてきますが、いつもと同じでした。
テレビではディーラーの店員が「喫茶店じゃないのに、土日になると家族大勢やってくる」と文句を言っているのをみかけましたが。
ディーラーのいつもの店員。コロナの話になりますと。
出てきました。地元密着型?
私の住んでいる市内でも、感染者が出ましたが、県の公式発表では、「市内」以外は不明でした。ところが、店員いわく「市内○○町の人ですよね。」「法事の集まりだったとか」
この種の噂話は「井戸端会議」と同じで「3蜜環境」を満たしたときのみ伝達されるようです。
詳しい情報は、あっという間に市内に共有されたのでしょうか。
恐れ入りました。
私は家に閉じこもり、スーパーに買い物には行っても、近所の人と立ち話などもしないので、ネットに掲載される公式情報しか、知らなかったのです。
ですが、ここで余計な話をしたので、私も「3蜜」ルール、守っていなかったんですね。
今後、気をつけましょう。
点検結果、私の子の車は問題なし。ただ、いまはスタットレス履いたままなので、暖かくなったら(自分が作業をして)交換しようと思います。いつもは5月の連休あたりなのですが。
一方の私の車はタイヤが磨り減ってきている、そろそろ交換だそうです。バッテリーもそろそろですと。4年半ではね。秋までにはと思った矢先。。。。
ディーラー曰く、「10月の車検もこれで大丈夫でしょ、その後スタットレス履いて、来年の春にタイヤ買うという手もありますよ」だそうです。
なにせ、走行距離、前回の1年点検から2千キロしか走っていなかったのです。旅行もお預け、実家にも正月1回行ったのみ。ですからね。
そーかー、その手も、ちょっと考えておきましょ。。
にほんブログ村ランキングに参加しています



にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています

セミリタイアランキング

シニアライフランキング

節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト