年寄りの健康管理にスマートウォッチ だがベルトが1年で切れた。
- 2020/04/23
- 21:54
スマートウォッチが役立つ道具であることは、以前描きました。

520. 健康管理(その3) ブルーツース付きスマートウォッチの睡眠モニター(2019.2.14)
519. 健康管理 スマホを使う老人なら近頃のブルーツース通信血圧計と体重計が簡単便利(その2)(2019.2.13)
腕にしているだけで、脈拍の測定や、睡眠モニターができます。結果は、ブルーツースを通じて携帯アプリで読み出せます。


「スマートウォッチ」で血圧の測定も「できる」とあり、それは便利だと買って見ましたが、その後、使い続けてわかったことは、やはり、血圧計としては「使えない」。(ほとんど意味をなさない測定値でした)、あくまでも参考。
そこで、血圧は、普段は、OMRONの上腕式血圧計を使って、面倒でも月に1度くらいは測ります。以前は、測って終わりでしたが、昨年からは、血圧測ったら携帯(iPhone)のアプリ「ヘルスケア」に数値を入力し、保存しております。
こうして保存しておくと、医者に行った時、「血圧は計ってますか?」と聞かれた時、はいこの通り、と答えられます。

さて、「スマートウォッチ」、「脈拍の測定」や、「睡眠モニター」としては、使えるので、毎日はめていました。
買ったのは、昨年の2月。
そして1年たってみたら、まず、ベルトの四角い輪っかが割れて取れてしまいました。
しかたない、とそのまま使っていましたら、こんどはベルト自身が千切れはじめました。

うーん、寿命1年。シリコン樹脂の寿命のようです。
AMAZONで調べて見たら、交換ベルトは品切れ。中国製ですから、輸入できないのか? とも思ったのですが、過去に在庫があったころの評判をみたら、交換ベルトが来て、付けたら翌日切れたとか、不評ばかり書かれていました。本体は4千円弱で、ベルトは千円。
無いと寂しいもんです。
「睡眠モニター」。
本体はまだ売っています。

じゃあ、もう1年使ってみるか、と本体ごと発注してみました。
にほんブログ村ランキングに参加しています



にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています

セミリタイアランキング

シニアライフランキング

節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト