fc2ブログ

記事一覧

春だ、ゴールデンウィークだ、。。。。そんなの関係ねえ







 日差しも明るくなり、すっかり世は春景色。さて、いよいよゴールデンウィークだ。

 てなことを書きたいのですが、今年は、どうもねえ。

 私も戦後生まれ、66歳、平和な時代を過ごしてきていつの間にかジジイになってしまった一人です。その私にとっても、いままで経験したことの無い、未曾有の危機?

 いえいえ、それは気の迷い、単なる気のせいです。 

 気づいてみれば、私の「憂鬱」は、すべて、部屋の片隅にある黒いパネルから出てきており、それが諸悪の根源、それは「テレビ」という機械なのです。

 心に何か重いものが乗っかっているように感じるのも、毎朝、気分良く起きられないのも、毎晩、翌日の楽しみを見出せないのも、それは、人々の不幸を呼ぶ「テレビ」という魔道具が原因なのではないでしょうか。

 いつから、人々はこんな「魔道具」を信奉するようになってしまったのでしょう。
 はい、それは昭和28年2月のことでした。私が生まれた年ですが、学年は私より1つ上だったようです。

 道具ですから、電気を切れば、何も言わない。
 でも、麻薬と同じ、ついつい、電気を入れてしまう。悪魔の誘いに負けてしまう。。。

きっと、テレビが無い家は、こんなときは幸せな1日を過ごしているにちがいない。。

こんなことを日々、思うようになれば、あなたも立派な「コロナ症候群」(医学用語ではありません、過敏に反応して、不幸になる習性、私がいま名付けました。。)。

これに対処する方法。
表に出て、日差しを浴びることです。

もうすっかり春。
そして、いつもウグイスが鳴いています。

B897-0ウグ2020-04-26

それが、同じ場所なんです。いつも姿が見えません。見たことありません。
実は、私は、見たことないと思い込んでいました。

B897-1ウグ2020-04-26

今日はあまりにも暇なので、目を凝らしてみることに。
このなかにいるはずと。一番低い枝のあたりに発見。

B897-2ウグ2020-04-26

拡大するとこれ。枝に遮られていますが、写真中央にいるのがウグイス。

B897-3ウグ2020-04-26

どう撮影しても、良い写真は撮れませんでしたが、ここにいました。

風が吹いて枝が大揺れすると、近くの違う枝に飛び移りました。
大きさは、スズメ程度でした。

にほんブログ村ランキングに参加しています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています


セミリタイアランキング


シニアライフランキング


節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています