fc2ブログ

記事一覧

今後電力が逼迫? いよいよ我が家も省エネでもするか?







 まず、ニュースから。

夏冬の電力需給逼迫で経産省が対応策 冬は休止LNG再稼働も
産経新聞 5/25(火) 15:22配信


—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-
経済産業省は25日、今年度の夏と冬の電力需給が逼迫(ひっぱく)する見通しとなっているとして。。。。。

電力供給にどれだけ余裕があるかを示す予備率は最低3%は必要とされるが、今年8月の夏のピーク時に、北海道や九州電力管内を除く各地域の予備率は3・8%になると予想されている。

冬はさらに厳しく、来年2月のピーク時には東電管内で予備率がマイナスになるほか、北海道、東北を除き3・0%と切迫する予想だ。
—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-

私はこのニュースをテレビで見ました。

3%なんですって。どうなるかというと、不足すると、どこかで停電。規模がでかいんです。大停電です。

ニューヨークなんかではよくニュースで見ましたが、日本でも、最近、北海道で全停電起きましたよね。それが、関東でも? 関東では、間にあわせるために、静岡かどこかで停電が起きたと思います。

手順に従って、どこかを切らねば、全停電になるということ。それは人間が管理できている間は、トカゲの尻尾切りで対応できますが、管理しきれなくなったときには、大停電。

そんなの国と電力会社に任せておけばいいんじゃね? と大半の人は思われるでしょう。
ですが、対策には設備投資が必要。発電所が足りないということで。原発動いてないし。

これは、いずれ電気料金の値上がりとなって、いずれ我々の元に跳ね返ってきます。
そこで、家庭の対策。

 電気の使用量を減らす、節約する。これは、家計の負担が減るということですから良いことずくめ。でも、どうやって、節約すんの?

 我が家の場合は、今年の冬(R3)は、例年に比べて月の電気使用量が300kWほど少なかった。

B1290-1電気2021-05-26

B1290-2電気2021-05-26

そのため、月の電気料金は8千円ほど安くなりました。

我が家のメイン暖房機はFF暖房機(灯油を燃やして空気を温める、燃焼ガスは屋外に排気する式)ですので、メインの灯油はじゃんじゃん使っており(1シーズン8万円弱)、これに加えて電気も使っています。それは例年同じ。

それでも電気代が安くなった理由は、夜間の寝室の暖房に(28歳の)エアコン使うのやめたこと。(これは以前にも書きました)。きっとそれが理由。

この28年もののエアコンをいよいよ買い換えれば、今年の夏は省エネになるという寸法。夏は寝室もエアコンなしではいられないので。

春になったら、買いに行こうなどと冬には考えていました。それが、今。(おちおちすると、夏になってしまう。急げー)

いろいろ、ネットショッピングで調べてみますと新規購入で10万円台かしらん。
省エネには設備投資が必要。。。あれ? 電力会社だけじゃなかった。

ただ、いま売っているエアコン、今年春のモデルばかり並んでいるのですが、軒並み今発注しても納期は6月とか書いてありました。そうなのか。在庫あるもので済ますしかないか。

型落ちなら安そうだけど、もう遅いかな。在庫はあるのかしらん。いよいよ、明日電気店に行ってみようかな。

そんなことを考え始めた今日この頃です。

にほんブログ村ランキングに参加しています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています


セミリタイアランキング


シニアライフランキング


節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト



コメント

なんでだろう

はじめまして
この記事の経産省がいう電力事情ひっ迫についてしっくりきません
コロナ感染拡大で経済規模が小さくなり、むしろ電力供給に余裕がでているものと思っていました
なんでだろう

ぼくのケースですが昨年クーラーが真夏しかもお盆休み前に故障し買い換えました
街の電気屋さんに相談し機種を決め発注
奇跡的に数日後納品され設置していただきました
冷房能力で余裕ある機種を選んでよかったです
200Vで運転するものです

Re: なんでだろう

たろーさん、こんにちわ。
私もちょっとびっくりしました。
ただ、電力会社は小さな火力や老朽化火力はピーク時を除いて運転休止しているそうです。
綱渡り的な需給調整は、万一の場合は全停電につながるので危ない事にはかわりないですね。

お盆ですぐに設置とは運が良かったですね。我が家ではお盆時に故障して修理に1週間ほど待った記憶があります。
いずれにしても今のうちに用意しておかないと。。。いまだ、電気屋さんに足運んでませんで、今日あたり。。とぐずぐずしています。。

LNG

試みに国際環境経済研究所という機関のホームページを見ると、液化天然ガス(LNG)国内在庫のひっ迫が直接的な主因としてあることは間違いがないと結論づけていました
知識がないので理解がすすみませんが、①日本の発電はLNG依存度が高い、②現在の電力提供価格を維持するにはLNGのスポット購入価格が高すぎることが理由のようです

エアコンの買い替えを検討されているとのことですが、省エネ技術革新により10年まえのエアコンと比べると年間8000円ほど運転費用が安くなるそうです
こちらは明るい情報だとおもいます

Re: LNG

たろーさん、短期的な電力の価格の高騰は、たしかにLNGの高騰によるものでしょう。
ただ、電力の逼迫は、稼働できる発電所がいくつあるか、で決まることでしょう。

逼迫すると、老朽化して採算がとれない小規模な火力発電所までフル稼働してしのいでいるというのが実情と思います。
本当は、原発をうごかせば、事足りるわけですが、再稼働までに時間を要しています。なにせ、住民の理解が得られないとうごかせないのですから。

住民がNOといえば、結局新たなLNG火力発電所を建設する以外に手はないわけです。
さらに、原発は使っても使わなくても、維持に莫大な費用がかかります。電気代は高くなります。

おまけにドイツのように原発、使わない、と綺麗事を言って、足りない分を地続きの他国から調達する、みたいなことは、
地続きの欧州でこそ成立する、いんちき政策と思います。

島国の日本、太陽光パネルだけではやっていけません。石炭火力が、これまたカンキョーだーといって叩かれています。
というわけで「逼迫」は今後も続くことでしょう。

電気自動車、欧州の日本車締め出しの口実です。トヨタ、ホンダだけが困ります。
発電には炭化水素が必要。水素自動車だって、水素は石油からしか作れません。

水素は石油や天然ガスから作っています(水素をとった残りは燃やしています)。ちっともクリーンではありません。

エアコン、たしかに省エネにはなったのでしょうね。
我が家の冷蔵庫も、わたしにとっては新しいのですが、20年ほど前ですので、いまの製品に比べれば効率悪いです。

ただ、いま、使える冷蔵庫を買い替えたら何年たてば減価償却できるか?も大事なポイント。
検討の結果、それほど差がない?ということになりました。冷蔵庫については。

エアコンは、すでに暖房能力が失われているので、買い替えしました。
たぶん、冷媒ガスがとんでしまっていたのでしょうね。一度ガスは充填したことがありますが、さすが30年選手は交代でした。

つまらぬ話をながながとしてしまいました。

卸電力

いつも楽しく拝見しています。
電力の卸売市場で今年の1月1日には100円/kWhを超えて、12日にに200円/kWh,翌日に250円/kWhに達したそうです。それまでの市場価格は8円/kWh前後だそうです。今年の夏場はオリンピック等でエアコンの消費が増えるものと思います。
当方も年金暮らしなのでテレビの前の涼しい所で観戦したいと思います。
因みに自宅(北関東)の屋根に載せている太陽光発電はピークで100Wh/1日位です。

Re: 卸電力

イフさん、こんばんわ。
ピークで100Wh/1日は、100kWh/1日の間違えでしょうか?
30日で3000kWh/月、ピークがつづくわけないとすれば、月平均半分として、1500kWh。
たぶん、我が家の3ヶ月分くらいを1ヶ月で作り出す勘定になるかと思われます。

すごいですね。お釣りがくる。このまま順調にいけば、設備投資の元が取れるかも。
それよりは、大停電時に一人だけ電気が来るという安心感があるかもしれませんね。
東日本大震災では困りましたし。

うらやましい限りです。
ブラックアウトが来ないことを祈りつつ。。。

No title

返信ありがとうございます。
4月20日~5月19日までの発電量は2,009kWhで、売電単価は39円60銭、79,556円。設置費用は約600万円自分で買い取ってもよし、メーカーに費用を負担させて売電収入から8年位かけて差引もよし。
事業用なので補助金はどこからもありません。
固定資産税と確定申告が必要で、知らない人は多いとおもわれます。
パネルの劣化率は年に0.3パーセント位らしいです。
それと家に入ってくる電圧が100Vとすると、103Vとか105Vで発電して押し返しているみたいです、高い方から低い方へ流れての繰り返し。
とりあえず今年70歳で後12年売電するので長生きできるかな?
前立腺癌術後のPSAは0.003だったかな。

Re: No title

イフさん、副業ですね。
私の方では、田舎なので、駅前の畑が突然パネル畑に変わったりして、驚いたこともあります。

ただ、商売となるとなかなか厳しいものがあるようで。
固定資産税とは、これまたしっかりしてますね、税務署。

でも、自家用であまった分を売るのであれば、気分も楽ですね。
まだお若い。12年先なんて、はるかかなた、考えられません。。。

No title

こんにちは。電力逼迫のタイトルを見て、えっ!?って思ったのですが、私の家はオール電化で冬の暖房もヒートポンプ式の暖房なので電気です。太陽光発電の分を差し引いて考えてみると、夏より冬の方が電気を使っているので、逼迫と聞くと節約しなくちゃな~と思います。

Re: No title

takememoさん、こんにちわ
オール電化で太陽光、万全ですね。
地震とか台風とかで発電所が止まったときに大きな大停電になる可能性があります。
平時は、計画的なので心配ないと思います。。
我が家もちょびっと節電。

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2024年03月 | 04月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


プロフィール

ぺんしょなーまん

Author:ぺんしょなーまん
 さらりーまん定年退職後、再雇用5年続けるも目出度くそれも卒業、晴れて無職、完全年金生活者に。地方在住。現役中に妻を亡くし家計簿をつけ財政を完全掌握、年金だけで暮らせることを確信。うん、うちも一流の中流だな。老後は独居老人かと思いきや我が子が社会人になり再び同居。炊事洗濯家事親父の専業主夫業のわなにハマるが、そのかたわらネットでどんぶらこと世界に漕ぎ出し、また年数回の海外旅行で家から逃げ出す。(まるで主婦じゃないか?)
(注)プロフィール画像は私の顔ではありません。東京駅八重洲口地下の「八重洲」の語源ヤンヨーステン(オランダ人)の像を何年か前に撮影したものを使用。

フリーエリア

にほんブログ村ランキングに参加しています